能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ミュージシャン写真家「ミウラヒロシマ」三浦憲治写真展in広島 広島市出身の世界的な写真家72歳・・・広島市を丸ごと写真に投影しています

2022年08月02日 | アート・文化

ミウラヒロシマ・・・三浦憲治写真展in広島

メジャーなミュージシャンを撮り続けた写真家が、広島市をテーマにした写真展を開催。

三浦憲治・・・広島市生まれの72歳。

音楽アーティストの写真を撮るプロフェッショナルです。

サンタナ、ツェッペリン、グランドファンク、ピンクフロイド、エリッククラプトン、ポリス、チープトリック・・・。

国内では、YMO、奥田民生、矢沢永吉、松任谷由実、サザンオールスターズ、忌野清志郎、サディスティックミカバンド、鈴木雅之、矢野顕子、森高千里、吉永小百合などの写真を撮り続けた写真家です。

昔、「ジャケ買い」という言葉がありました。

レコードやCDのジャケットに魅了され、思わず買ってしまうという行動です。

三浦さんのジャケット写真で買ったという人も多いと思います。

広島市の基町クレドで「ミウラヒロシマ」三浦憲治写真展、開催中。

行ってきました。

広島人の感性が溢れる素敵な写真展でした。

三浦さんは、1949年広島市生まれ。

比治山小学校、段原中学、海田高校を経て、東京写真短気大学を除籍。

写真家・長濱明治さんに師事し、来日ミュージシャンのライブ写真を撮りはじめたというキャリアの持ち主です。

8月6日・・・近づいてきました。

今週末・・・祈りの1日です。

入口で、花の写真だけはOKとのことでしたので、撮ってきました。

場内の写真は×です。

吉川晃司さんは地元・修道高校、奥田民生さんは同じく地元の広島皆実高校出身。

修道高は水球が強く、広島皆実高はサッカーで全国レベルです。

この写真展、8月7日まで。

広島市の魅力を引き出した素敵な写真展でした。

特に、奥田民生、ユニコーンファンの方は、必見の写真展です。

この写真展、何と無料です。

 

さーすーらおう~この世界を!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェ三昧・・・目の保養をさせていただきました ボクスター、911、カイエン・・・まさに芸術作品です!

2022年06月11日 | アート・文化

仕事を終え帰路につく途中、広島市で最古のタワマン・アーバンビューグランドタワーの前でイベントが行われていました。

ポルシェの実車の展示。

先週、広島城でフェラーリのイベントを見てきたばかりです。

フェルジナンド・ポルシェ博士が作り上げたポルシェ・ワールド。

ドイツのテクノロジーが生み出したスポーツカーの代名詞です。

 

6台並ぶポルシェ。

まずは、ボクスター。

真っ赤なポルシェ、しかもカブリオレ・・・乗るには勇気がいります(笑)。

店員さんに聞いてみると800万円を超える価格・・・。

消費税だけでも80万円です(笑)。

ポルシェと言えば、911。

カッコいいです。

こちらは、4ケタ価格なんでしょうね。

今では、2シーターのスポーツタイプだけではなく、SUVやセダン、EVなどバリエーションが広がったポルシェ。

友人にポルシェ大好き人間がいます。

ポルシェの魅力に取りつかれると、もう他のクルマには乗れないそうです。

ディーラーもアフターコロナに対応して、富裕層に売り込みをかけているんでしょうか?

ポルシェは芸術作品・・・目の保養をさせていただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の心「茶の本」日本人の気概とプライドを持つグローバル人材を輩出した明治という時代 岡倉天心が残した大和魂

2021年07月26日 | アート・文化

コロナ禍のために、悲しい思いをしていることの一つが茶道・・・。

感染防止、まん延防止のため、お茶会がかっかりなくなってしまいました。

躙り口から茶室に入り、精神統一していただくお抹茶・・・魂、精神がニュートラルになります。

日本人のスピリット、武士の嗜みです。

若き日に、東京白金台の畠山記念館の茶室で、おばあ様先生から裏千家を習っていたことがありました。

「あなたは若いし、男性の少ない茶の世界だから、がんばって修行すればエラくなれるよ」

「???」

26歳の平社員・・・そこから茶道の魅力にはまりました・・・エラくなれませんでしたが(笑)。

茶の本

岡倉覚三著  村岡博訳  岩波文庫  400円+税

 

岡倉覚三・・・岡倉天心(1862年~1913年)著作の「THE BOOK OF TEA」。

フェノロサとともに東京美術学校(東京芸大)を創設した思想家であり、作家。

福井藩の武士として、横浜で誕生・・・その後、明治時代という激動の時代を駆け抜けていきます。

その岡倉天心の残した代表作が「茶の本」。

英語で出された同書は、わずか100ページ。

日清戦争、日露戦争に勝利した日本が、西洋列強に追いつけ追い越せともがいていた1906年の出版です。

まさに「坂の上の雲」の時代です。

博覧強記の岡倉天心の文書は、その英語力もさることながら、西洋史、東洋史、哲学、日本文化などに精通。茶道を西洋に伝えるためのロジカルライティング力には驚かされます。

同時期の新渡戸稲造の「武士道」も英語で書かれており、当時の日本には、今以上のグローバル人材がいたことに改めて気づかされます。

「茶の本」と「武士道」は、日本人必読の書という人もいます。

 

◆「茶の本」目次

第1章 人情の碗

第2章 茶の諸流

第3章 道教と禅道

第4章 茶室

第5章 芸術鑑賞

第6章 花

第7章 茶の宗匠

 

岡倉天心は、芸術肌の人で、プライベートでも様々な事件を起こします。

フェノロサとともに開設した東京美術学校(東京芸大)の初代校長に就任・・・しかし8年後には辞職して在野の美術院を創立。

中でもすごいのが、上司の妻(しかも妊娠中)をうばい、結婚、離婚するという事件。

上司とは、男爵九鬼氏。

生まれてきた子どもが哲学者九鬼周造(「いきの構造」著者・京都帝大教授)と言われています。

九鬼周造は岡倉天心を父のように慕っていたようです。

明治人の気概とプライド・・・国際社会に飛び足していったグローバル人材のパワーとパッションを感じさせる一冊です。

 

見渡せば花ももみじもなかりけり

浦のとまやの秋の夕暮

 

コロナの終息を祈りながら・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日、お雛さま、本当に見事で美しいです クールJAPAN!七段飾りは、なかなかの迫力です

2020年03月03日 | アート・文化

3月3日、お雛さま。

桃の節句です。
 
七段飾りの雛人形、クールジャパンです!
美しきニッポンの伝統ですね。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名曲喫茶「ムシカ」が閉店・・・広島市民に夢と希望を与えた昭和の喫茶店 梁川さん、長年ご苦労さまでした

2019年11月28日 | アート・文化
広島の名曲喫茶「ムシカ」が閉店・・・悲しいニュースです。
中国新聞によると来年3月末までとのこと。


名曲喫茶とは、クラシック音楽を流し、珈琲などをサーブいただける昭和風カフェ。
東京の風月堂、お茶の水のウィーンも、すでになくなっています。
昔、大好きだった札幌のウィーンやクレモナ、まだあるんでしょうか?

この「ムシカ」は伝説の名曲喫茶。
昭和20年8月6日午前8時15分に米軍による原爆投下。
14万人が殺戮されました。
広島市は廃墟と化し、75年間、草木もはえないと言われていました。
その翌年、広島駅のそば猿猴橋で名曲喫茶「ムシカ」開店。
 
当時は、まだブラックマーケット、闇市があったと思います。
食うや食わずの時代です。
そんな中、クラシック音楽を流す喫茶店が出来た・・・。
それは、ドラマチックな出来事。
レコードや蓄音機がよくあったものです。
ベートーベンの第九を流し、店内に入れない人々が店外で聞き惚れたという伝説が伝えられています。
広島市民に夢と希望を与えたお店です。

このあたりの経緯は、広島市民にとっての広島カープの存在に近いものがあると思います。
 
わたし自身、親に連れられて、中学生の時に訪れたことが最初です。
その時は、広島の中心地の流川、現在の広島三越の路地に入ったところにありました。
今でも「ムシカビル」というビルがあるので、そこが猿猴橋から移転した2代目のムシカだと思います。
当時のお店は、2階建てで2階部分にバルコニー風のスペースがあり、そこでも音楽と珈琲を楽しむことが出来ました。
ものすごいタバコの煙だったことを覚えています。


そして、現在は荒神町。
マツダズームズームスタジアム広島のそばに立地しています。
品のあるマスター梁川さんの入れる珈琲は極上の味。
ここで聞くブラームスやチャイコフスキーは最高です。




現在は、小ホール風の作りの中で、ステージ、グランドピアノ、そして米国の映画館に置いてあったと言われる巨大なスピーカーが設置されています。
そして、突き当りには、このお店のシンボルであるベートーヴェンのデスマスク。
手作り感の溢れる素敵な昭和の喫茶店です。
もう一度、極上の珈琲をいただきながら、最後のブラームスを聴きたいと思います(涙)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマゾニア 多摩美術大学生によるアートパフォーマンス in 二子玉川ライズ がんばれ!タマ美

2017年02月02日 | アート・文化
先週末の土日、東京・二子玉川ライズのガレリア広場で、多摩美術大学生によるアートパフォーマンスが開催されました。
 

題して、
タマゾニア



若い学生さんたちの熱いダンスとメッセージが、ニコタマで繰り広げられました。

このアートパフォーマンスのために、学生たちは半年くらい準備してきたのだと思います。




ニコタマの西を流れる多摩川の魚をモチーフとしたダンスパフォーマンス。
アロアナ、レッドテイルキャット、ピラニア、ネオンテトラ、グッピーといった熱帯魚に扮した学生ダンサーが舞います。
地球温暖化や自然環境保護といったメッセージが発信されています。




美大らしく鮮やかな色彩がきれいです。
ちょっと元気をもらいました。

こういった発信を、タマビからどんどん進めてもらいたいものです。

しかしながら、
オリジナリティを追求すればするほど、凡庸になる・・・。
アートやミュージックの世界に見られる法則です。

ミュージカル「キャット」の魚版という感じもするし、下北沢の劇場舞台のコピーという感じもします。


個人的に、多摩美が好きです。
うちの近くにある上野毛キャンパスの美術展も必ず見に行きます。
広告代理店時代の知り合いも多く、まじめな人が多い印象です。

ただ、最近、タマビのパワーが弱まっているように思います。
多摩に移転したからでしょうか?
ムサビや日芸、芸大などと比べると、かなりおとなしく、無難な学生さんが多いように思います。

この際、上野毛キャンパスを大改造して、高層のビルを建てるとかして、都心回帰されてはいかがでしょうかねえ。
とんがった学生さんが全国から、世界から集まってくるように思います。

上野毛は、東急電鉄、東急グループの聖地。
中興の祖、五島昇さんが愛した土地で、住んでいた場所。
今では、五島美術館になっています。

上野毛駅は、巨大資本を投下して建築家安藤忠雄さんが設計するという力の入れようです。


東急グループと多摩美大でコラボし、街づくりにアートやデザインを活かす・・・
渋谷や自由が丘、武蔵小杉や横浜で、多摩美大のパフォーマンスを展開する・・・
win-winの面白い動きになると思います。

タマ美・・・応援しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOUSE VISION 2016 TOKYO EXHIBITION ハウスビジョンin東京お台場

2016年08月07日 | アート・文化

HOUSE VISION 2016 TOKYO EXHIBITION

ハウスビジョン2016・・・未来の住宅をプレゼンテーションする場・・・。

東京・お台場・青海で開催中です。

それにしても、暑い!

35度です。

このイクシビションは、730日から828日まで・・・。

夏のド真ん中です。

20時までなので、夕方に行くという手もあります。

 

この「HOUSE VISION 2016 TOKYO EXHIBITION」・・・なかなか面白いです。

日本を代表する建築家、デザイナーの独創性、創造性を、12のパピリオンで見ることが出来ます。

冷蔵庫が外から開く家、吉野杉の家、棚田オフィス、パナソニックのIoT住宅、三越伊勢丹デザイン、賃貸空間タワー・・・日本を代表する建築家、デザイナーが渾身の力で表現したアーキテクチャ。

展覧会ディレクターは、原研哉さん。

会場構成は、2020年東京五輪の国立競技場を設計した隈研吾さん。

ヤマト運輸、Airbnb、パナソニック、無印良品、三越伊勢丹、大東建託、LIXIL、住友林業、TOTO、YKKAP、蔦屋書店、CCCなど日本を代表する会社が出展しています。


各ハビリオンの担当者や、スタッフ、とてもフレンドリーで好感もてます。

学生アルバイトやコンパニオンも、暑い中、ホント、ご苦労様です。

 

1 冷蔵庫が外から開く家 ヤマト運輸

宅配便やクリーニングが不在時にも受け取れる戸建て住宅。

とても便利。

2 吉野杉の家 by Airbnb

杉の木の香りが、自然を体感できます。

ちょっと窮屈ですが、素敵な住空間。

3 の家 パナソニック

IoTの家。

家電と住宅が一体化した、なかなか魅力的な空間です。

ipadを貸していただき、インターネットと生活の一体化を体験できます。

4 棚田オフィス by 無印良品

5 遊動の家 三越伊勢丹

伊勢丹の素敵なセンスは、さすがです。

ファッションブル、シンプル、グッドテイストな空間。

まさに、生活提案の場として、機能していました。

 賃貸空間タワー 大東建託

ブロックを組み合わせたような不思議な空間。

シェアハウスのような、面白空間です。

住んでみたい木造の家です。

このあたりで、ちょっと休憩。

水分補給です。

AGFのアイスコーヒー、なかなか美味でした。

7 凝縮と解放の家 LIXIL

8 市松の水辺 住友林業

9 木目の家 凸版印刷✖日本デザインセンター原デザイン研究所

10 内と外の間 家具と部屋の間 TOTO・YKKAP

11 グランド・サードリビング TOYOTA 隈研吾

こんなスペース、まったりと読書・・・

12 電波の屋根を持つ家 CCC✖日本デザインセンター原デザイン研究所

蔦屋書店で、建築、インテリア関係の専門書を買うことが出来ます。

建築、インテリア、アーキテクチャ関係者、建築学科の学生・・・必見のイベントです。

個人的な見解として、パビリオンの魅力度ランキングを採点してみました。

 

第5位 遊動の家 三越伊勢丹

第4位 グランド・サードリビング TOYOTA 隈研吾

第3位 賃貸空間タワー 大東建託

第2位 「の家」 パナソニック

第1位 吉野杉の家 by Airbnb

 

暑さ対策を十分にして、見学されると良いと思います。

それでは。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川でTOKYO ART FLOW 00開催中 ニコタマは芸術村・アート村に!東京ニコタマ芸術祭

2016年07月31日 | アート・文化

二子玉川でTOKYO ART FLOW 00開催中です。

テーマは、「ヒューマンズ・ネイチャー」。

人間の自然・・・多摩川を中心に、まだまだ自然の残るニコタマで、世界水準の文化情報発信を目指し、継続的に発展させていくというアート・フェスティバル。

ニコタマは、ライズや高島屋を中心にして、芸術村・アート村が誕生しています。

「00(ゼロゼロ)」というのは、予行演習的に意味合いとのことで、来年度以降さらに発展させていくということのようです。

主催は、蔦屋家電(CCC)、世田谷区、玉川高島屋、東急電鉄、楽天、多摩美術大学といったニコタマに拠点のある企業。

ワコールアートセンターの松田朋春さんが、アートプロデューサー。

青山にあるスパイラルもバックアップしています。

 

全体的なイメージとしては、かなりの手作り感のある芸術祭。

大企業色が出ていないため、「自然」との共生、人のつながりを感じさせてくれます。

 

多摩川の中州にある兵庫島。

TAFアートキャンプが設営されています。

 

パオ風のテントも。

ピクセンの天体望遠鏡・・・懐かしい!

馬も、いたりします・・・。

馬のいるニコタマの風景。

来年は、自然とTOKYOの融合をどう表現していくのか?がポイントになると思います。

今回の芸術祭のテーマカラーは、マゼンダ

好きな色なので・・・カープ色・・・期待していたのですが、ちょっとピンクに近いマゼンダです。

高島屋もライズも、マゼンダでライトアップ。

ニコタマの夜は、ふけていくのでした・・・。

この芸術祭は、今日7月31日までです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・東急大井町線・上野毛駅の工事が完了 建築家安藤忠雄さん設計の美しい駅舎がよみがえりました

2016年07月27日 | アート・文化

東急大井町線の上野毛駅(かみのげえき)。

上野毛通りにかかるアーチ部分の改装工事が完了しました。

おそらく耐震工事だったと思います。

地震で、このアーチが落ちた場合、上野毛通りが閉鎖・・・大変なことになります。

下に電線が走っているので、落下すれば停電・・・その対策が完了。

この東急大井町線の上野毛駅・・・建築家安藤忠雄さんの作品です。

上野毛は、世田谷区の西部にある住宅街・・・。

東京急行の中興の祖である五島昇さんのゆかりの地です。

上野毛にある五島昇さんの自宅は、日本美術コレクションで有名な五島美術館、東急文庫になっています。

いわば、上野毛は東急グループの聖地。

今まで古い駅舎だった上野毛駅は、東急グループの粋を集めた最新の駅舎に生まれ変わっています。

安藤忠雄さんの作品らしく、コンクリートの打ちっぱなし、見事なRを描く曲線美が素敵な日本でもあまり類のない駅に変身しています。

とても好きなアーキテクチャです。

東急渋谷駅も安藤さんの作品ですが、こちらは、ちょっと使い勝手が良くなくて、???です。

上野毛通りにかかるアーチに空いている穴は、人が集まる駅というコンセプトを表現しているとのことです。

小さなパン屋さん、保育所、学習塾がテナントとして入っています。

 

東京の最新のトレンドスポットであるニコタマ・・・二子玉川駅の隣の駅・・・ニコタマまで坂を下って徒歩10分です。

 

上野毛駅を利用するたびに、仕事をするエネルギーをいただけます。

素晴らしい建築デザインは、人にパワーをあたえてくれます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京青山 スパイラルは、小さなミュージアム とても心地よいお洒落なカフェがおすすめです

2016年04月09日 | アート・文化

青山で打ち合わせ。

青山通りにある「スパイラル」のカフェで小一時間・・・。

スパイラルは、アパレルのワコールが運営する商業ビル。

一階の突き当りにある螺旋のスロープにちなんで、「スパイラル」とネーミングされたそうです。

土日を中心に、若手アーティストの美術展が開催されています。

カフェもあり、とても心地の良い空間になっています。

日も暮れたので、打ち上げにカクテルを一杯。

Cheers!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする