能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

秋の風が心地良い広島市です・・・広島城のお堀端をテクテク散歩 7000歩・・・帰ってハイボール濃いめで乾杯です(笑)

2022年09月25日 | まち歩き

秋分の日を過ぎて、昼の時間が少し短くなってきました。

あれだけ暑かった日がウソのようです。

秋の風が心地良い広島市です。

広島城のお堀端をテクテク散歩。

広島城の横に建設中の新サッカースタジアムの工事のため、一部遊歩道が狭くなっています。

ランナーやジョギングしている人も少な目です。

7000歩・・・帰ってハイボール濃いめで乾杯です(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACジャパン50周年広告展 つなげよう気づきを動きへ・・・福屋広島駅前店で開催中 ソーシャルの走り公共広告

2022年09月25日 | マーケティング

ACジャパンの50周年を記念した広告展が、福屋広島駅前店で始まりました。

1971年、大阪で生まれたACジャパン。

以前は、日本公共広告機構と言っていたと記憶しています。

単なる商業広告、コマーシャリズムではなく、世のため、人のため、社会のためにメディアを使っていこうという取り組みです。

 

サブコピーの「つなげよう気づきを動きへ」というのも、なかなか良いです。

「人生投げたらアカン」という鈴木投手のCFも記憶に残っています。

こちらのポスター・・・デザインもコピーもキレキレです。

見えないフリ、しないで。

「フリ」と句読点が効いているとても良いコピーです。

AC若いコピーライター、デザイナー、クリエイティブディレクターの登竜門の機会を与えたと思います。

 

ソーシャルの走りでもある公共広告。

当時としては、かなりイノベーティブでした。

ACジャパンの活動を支援する協賛企業や団体なども全国に広がり増加しているとのこと。

これから50年・・・頑張っていただきたいACジャパンです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする