能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

フェデラーの法則・・・無理に頑張らず長期にわたってコツコツ努力していくことが成果につながる!

2024年12月23日 | マネジメント

ロジャー・フェデラー選手・・・テニス界で最も完成度が高いと言われたプレイスタイルを持つテニスプレイヤーです。

彼の持っていたテーマは「どうしたら選手生活を長く続けられるか?」ということでした。

このため、身体に負荷をかけないため、年間の試合数を絞りこんだり、コーチの選定を重要視していました。

過去の名選手を分析し、無理をしてお金や成功をつかんでも決して長くは続かないことを常に彼は意識していたのです。

無理に頑張らず長期にわたってコツコツ努力していくことが成果につながる・・・フェデラーの法則と呼ばれています。

世界のスポーツ界で過去最高の1015億円という契約をつかんだ大谷翔平選手も来年、二刀流を封印し打者に専念しました。

ドジャースでの、あと10年という選手生活を考えてのことなんでしょう。

きっと大谷選手もフェデラーの法則を知っているのだと思います。

小職のような凡人は、過労死するくらい働いて一時的に稼いでも、決して長く続かないと考えています。

無理せず、適度に休みながら、職業生活を長く続けていくことが、結局お得なのだと思います。

先輩方を観ていても、短く太くより、長くコツコツ続けること・・・生涯現役を続けるコツだと思います。

細~く、長~く、頑張って行きましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島・平和公園・・・インバウンドのツーリストや修学旅行生で混みあっています ノーベル平和賞効果!

2024年12月23日 | まち歩き

広島の街の願いは、核なき世界、戦争なき世界。

米軍が投下したたった一発の原子爆弾で14万人の市民が虐殺されました。

その中にはアジアの人たち、米軍捕虜などが含まれています。

広島・平和公園・・・インバウンドのツーリストや修学旅行生で混みあっています。

日本被団協のノーベル平和賞受賞の効果だと思います。

駐車場には、バスでいっぱい。

すごい台数です。

平和教育にとどまらず、豊かな現代を生きることについて学習していただければと思っています。

核なき世界、戦争のない世界は、まだまだ先になると思います。

でも、あきらめずに世界へ訴え続けて行くこと・・・本当に重要なことだと思います。

先代の被団協のトップが常に訴えていたフレーズがあります。

ネバー・ギブアップ!

ネバー・ギブアップ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする