恐竜のように巨大化した百貨店・・・バブル経済までは最強の業態でした。
コンビニやドラッグストア、そしてインターネットなどの急成長の中、百貨店は立ち止まっていました・・・まだまだ行けると・・・。
でも、amazonやネット通販、楽天や宅配ビジネスの台頭で、百貨店の社会的役割は急降下・・・。
もっと早く手を打っていれば、今のような状況にはなっていなかったと思います・・・結果論ですが・・・。
百貨店の時代はニッポンのバブル経済がはじけるまででした・・・。
百貨店・・・文化の発信基地として機能していました。
大英国展、大恐竜展、大イタリア展・・・なんでも「大」が付いていました・・・笑。
まだまだ大丈夫と信じ続ける茹で蛙(かえる)。
他山の石として、イノベーションのジレンマに陥らないように手を打ち続けていかなければならないと思います。
会社も、個人も・・・。
eデパート 西武そごうのインターネット・ショッピングサイト 少し遅かったようですね・・・涙