能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島市にもタワマンが増えてきました・・・hitoto広島ザ・タワー、かっこいいです!タワーマンションについて考えてみました

2022年01月26日 | マーケティング

世の中、タワマンブーム。

広島市にもタワマンが増えてきました。

広島市中区千田町にある53階建てのタワーマンション「hitoto広島ザ・タワー」。

100㎡で中心価格帯が7300万円だそうです。

なかなかのお値段です。

 

上層階からの景観は、最高なんでしょうね。

タワーマンションは、20階建以上のマンションを指すそうです。

 

タワマンの良いところを考えてみました。

・ステータスがある

・タクシーに乗って行先を告げやすい

・景色が良い 特に上層階

・夏は花火大会が見れる

・不動産価値がある

・海が見れる 山が見れる

・節税に使える

・自慢できる

・間取りが広い

・防犯面で安心

逆に、タワマンの弱点もあると思います。

・一階までのエレベータの待ち時間が長い

・地震の時に大変 武蔵小杉の事件

・火事の時に大変 はしご車が届かない

・こどもの情操教育によくない

・値段が高い

・上層階と下層階で格差社会の様相

・修繕積立金がだんだん上がっていく

・停電したら階段をひたすら歩く

一長一短ですね。

「立って半畳、寝て一畳」をモットーとする小職・・・。

タワマンにゴージャスな魅力はありますが、個人的には、住むには、ちょっと遠慮したいタワマンです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市にもダークストアがオープン予定、準備中です・・・便利なのか、価格は安いのか、開店が楽しみです

2022年01月26日 | マーケティング

ダークストアが広島市にも誕生するとのこと。

楽しみです。

2年間にわたるコロナ禍が、世の中のいろいろな事を変えました。


ダークストアとは、ネットで注文し、デリバリーしてくれるという業態。

そのお店では直接は買えないお店です。

 

ネットで注文すれば、生鮮品や食材をwaltのギグワーカーさんが届けてくれます。

ぜひ一度試してみたいと思います。

どれくらい便利なのか、価格はどうなのか???

 

また、ゴーストレストランという言葉もあります。

こちらも実店舗はなくネット&デリバリーで料理を提供する新しいビジネススタイルのお店です。

コロナ禍の中で、ますます需要があるのではないかと思います。

また、高齢社会となった日本、買物難民になったおじいちゃん、おばあちゃん、子育て中の家族、病気療養中の方々にも、とても便利だと思います。

ダークストア、ゴーストレストラン・・・新しい業種業態に興味深々です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスは舞い降りた・・・宮島の厳島神社の3女神様の使い・・・広島では大切にされている烏です

2022年01月25日 | まち歩き

広島市の今日・・・雨は降っていませんが、雲が多いです。


ランチに出かけようとすると、目の前にカラスくんが舞い降りてきました。

とってもフレンドリーなカラスくんです。

 広島では、カラスは宮島の厳島神社の3女神様の使い・・・大切にされています。

宮島では、カラスが主役の海の神事も行われています。

那智の熊野大社でもヤタガラスが神さまの使いです。

 

カラス君、三人の女神さまによろしくお伝えくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生に向けた3つのメッセージ・・・「3つの躾(しつけ)」やっぱり、人生、基本動作が大切ですね(笑)

2022年01月25日 | 受験・学校

いつものテクテク散歩に出かけると、公立の小学校に幟(のぼり)が立てられていました。

小学生に向けた3つのメッセージ・・・「3つの躾(しつけ)」。

 

なかなか粋な企画です。

人間、3つだと覚えられます。

「3」、「5」、「7」・・・マジックナンバーと言われる所以です。

経営学の世界でも、「3C(自社、競合、顧客)」、「5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)」、「マッキンゼーの7S」などのビジネス・フレームワークがあります。

靴をそろえる・・・しかも丁寧に揃える・・・大切です。

大人になっても、ちゃんと出来ていない自分に反省です。

やっぱり、人生、基本動作が大切ですね(笑)。

100周年を迎える歴史ある小学校。

ここを巣立っている小学生たち・・・将来、明日、未来が楽しみですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市・天満川に架かる天満橋・・・1950年に架けられたレトロ・ブリッジです

2022年01月24日 | まち歩き

天満川のリバーサイドをテクテク散歩。

今日は、天満川に架かる天満橋。

「てんまばし」と読みます。

歩道は別に架けられています。

広島城を守護するために、架橋は制限されていたそうです。

が、西國街道(山陽道)は、この天満橋を通っていました。

1950年に架けられたお爺ちゃん橋・・・71歳です。

広電の路面電車が、横の専用橋を走っています。

さてさて、テクテク散歩を続けるとしますか・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新サッカースタジアム、広島市の中心部に建設中・・・最新鋭のスタジアム、J1サンフレッチェ広島のホームグラウンドになります

2022年01月24日 | スポーツ

地元の新聞で「サカスタ」という言葉がたびたび登場するようになりました。

「サッカースタジアム」のことです。


広島市の中心部・中区基町にサッカースタジアムを建設中。

白い壁で囲まれています。


工事に入った時点で、被爆遺構も見つかったため、発掘調査、一部を保存するための作業が続けられていました。

J1サンフレッチェ広島のホームグラウンドになります。

2024年シーズンから試合が行われるとのこと。

あと2年です。

そのころには、コロナ禍も終息していると思います。

サンフレの素敵なwebサイトもオープンしています。

HIROSHIMAスタジアムパークPROJECT|サンフレッチェ広島 (sanfrecce.co.jp)

様々な施設も合わせ持つことで、6700億円以上の経済効果が見込まれるとのこと。

ちょっと???ですが・・・笑。

3連戦できるプロ野球とは異なり、サッカーの試合は週に2回程度です。

新サッカースタジアムの稼働率は、大丈夫なんでしょうかねえ?

カープの本拠地・マツダZoomZoomスタジアムのような爆発的ヒットはあるのでしょうか?

あと4年後には、新しいサッカー専用スタジアムが完成、JR広島駅の新駅ビルも完成します。

新しい広島市・・・楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市・基町高層アパートの銭湯「平和湯」が1月30日に閉店・・・長い間、本当にご苦労さまでした

2022年01月23日 | 社会・経済

広島の地方紙「中国新聞」の記事によると、広島市・基町高層アパートの銭湯「平和湯」が1月30日に閉店するとのこと。


1950年に開店した基町高層アパートの銭湯。

72年にわたって、地域密着の営業をしてきました。

焼け野原からはじまった戦後の広島市復興の中で、市民球団カープ同様に広島市民に大きな貢献をされた銭湯です。

銭湯は、身体をきれいにするとともに、お客さんの身も心もポカポカにし、コミュニティのコミュニケーションの場として機能してきました。


2代目の店主さんは88歳とご高齢。
ボイラーも調子が悪いとのことです。
しかたないですね。
現在、若い人たちが中心になって基町再開発プロジェクトを立ち上げているので、この施設の再利用、活用策も考えていただきたいですね。

ニッポンの文化の一つ、銭湯が毎年毎年消えていくのは残念なことです。

平和湯は、地域密着のコミュニティとしての機能もあったのだと思います。

長い間、本当にご苦労さまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失われた30年に輝いた 中興の祖ランキング 日経ビジネス最新号の特集 1位にランキングされたのは?

2022年01月23日 | 本と雑誌

日経ビジネス2022.1.24号の特集は「失われた30年に輝いた 中興の祖ランキング」。

楽しく読むことが出来ました。

企業研究をしていると、中興の祖と呼ばれる経営者がいた会社は本当に強いエクセレントカンパニーが多いように思います。

今回の日経ビジネス誌の「中興の祖」の基準は、1990年以降に時価総額をあげた経営者でランキングしています。

 

10位 川本信彦 ホンダ

9位 酒井健二 日本ペイント

8位 山中 衛 HOYA

7位 和地 孝 テルモ

6位 作田 久男 ルネサス

5位 高島準司 住友不動産

4位 永山治 中外製薬

 

3位 神林留雄 NTTデータ

2位 井上礼之 ダイキン工業 M&Aでグローバル展開加速 空調機世界一に輝く

1位 金川千尋 信越化学工業 塩ビとシリコンウエハーに注力し世界最大手に

 

ニッポンのエクセレントカンパニーが並びます。

得点では、金川さんと井上さんが突出しています。

ランキングには登場しませんが、スズキの鈴木修さん、富士フイルムの古森さん、日立の中西さん、ソニーの出井さん、パナソニックの中村さんも創業者てはなく、中興の祖と指摘します。

この特集の締めは「中興の祖を育むためには」ということで、5つのポイントをあげています。

1 非主流派人材もきちんと処遇し、トップ交代のプランBを用意する

2 子会社のトップを経験させるなど、候補者に意思決定の場数を踏ませる

3 ベンチャー企業の買収で、候補者を確保するのも一手

4 中興には一定の時間が必要。社長の任期をあらかじめ定めることは厳禁

5 社外取締役を過半にするなど、いざとなれば解任できる体制を整え、独裁を防ぐ

 

なるほど・・・次世代リーダーを輩出していくためには、助走期間、仕組み、準備期間が必要なんですね。

ゼロイチから始まったスタートアップ企業やベンチャー企業にも、中興の祖を意識した経営が求められると感じた次第です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和公園で「平和」について考える・・・原爆ドームが語りかけます「人類よ!もう核兵器はいらない!」

2022年01月22日 | 社会・経済

コロナ禍で、みんな大変な思いをしています。

職場や学校、病院や介護施設、エッセンシャルワーカーの方々・・・みんなのチカラが社会を支えています。

人と人がチカラを合わせれば、危機やピンチを乗り越えることが出来ます。

広島市の中心部にある原爆ドーム。

ユネスコの世界遺産に指定されています。

今から76年前に米軍が投下したたった一発の原子爆弾で14万人が虐殺されました。

その中には、こどもや学生、アジアの人、米軍の捕虜なども含まれていました。

 

現在、世界には1万3800発もの核兵器が存在します。

一度使用すると人類が滅亡する核兵器・・・。

NPT(核兵器不拡散条約)、核禁止条約など国連の取り組みもありますが、核兵器がなくなることは現時点ではとても考えられません。

核禁止条約については、2021年1月発効。

あれから一年です。

国連で核兵器へのダメ出しが出たのです。

やっぱり人類には、英知や良識があるのだと改めて思った次第です。

なぜか、唯一の被爆国・日本が批准していません。

米国への気遣い・・・思いやり???

コロナ禍で世界中の人たちが散散な目に遭ったにも関わらず、国際協力、人類全体で何とか解決していこうという姿勢もあまり見えません。

宇宙人が地球を侵略するために攻めてきたくらいな危機がない限りは、人類の叡智は生かせないのかもしれません。

2017年10月上旬、ノーベル平和賞受賞の報を受けて国連本部で記者会見したフィンICAN事務局長が語りました。

「新世代の活動家が成年に達した。冷戦後の世界で育ち、なぜ今も核兵器が残っているのか、理解できない人たちのことです。」

若い人たちの素直な感性、行動力に期待するしかないのでしょうか。

やはり、イノベーションを起こすのは、ワカモノ、ヨソモノ、バカモノなんでしょうね。

 

SDGsもノンカーボンも大切です。

でも、それ以上に人類の存続に関わる核兵器を廃絶しなければならないと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の不安・・・金融庁の2000万円老後資金必要説や公的年金、雇用保険の未来・・・みんなみんな老後への不安を抱えています

2022年01月22日 | 社会・経済

最近、友人や経営者から年金や定年退職後、引退後の相談を受ける機会が増えてきました。

「人事部の人に相談してみてよ」などと無責任なことも言えないので、時間があれば、出来るだけ分かりやすく説明するようにしています。

この主因は、年金の受給が、原則65歳になったということ。

高齢者雇用安定法の施行により、多くの会社が、60歳定年、65歳まで契約社員や再雇用、嘱託として働くというパターンが多いので、60歳到達後の5年間をどう暮らしていくか?という不安を抱えている人が、とても多いように思います。

みんなみんな老後への不安を抱えているわけです。

その際に、お話するので「身体とアタマが動く限り、出来るだけ長く働くようにすること」と助言します。

が、「もうサラリーマンには疲れた」「脱・社畜」「長年働いたから、のんびりと好きなことをしたい」「あと懲役5年かあ~」など・・・かなりネガティブな答が帰ってきます(笑)。

老後の生活に頼りにしているのは公的年金・・・という人が8割いるそうです。

公的年金が潰れたりなくなったりするということはないものの、給付額は確実に減少していくと思います。

マクロ経済スライドが実施されると賃上げや物価の上昇を上回らないようにするわけですから、年金の実質的な給付額は低くなります。

年金が賦課方式・・・働く人が支払う保険料を高齢者に再配分するという仕組みをとる以上、少子高齢化が進む限り、いずれ限界を迎えます。

「胴上げ型」から「騎馬戦型」、そして「肩車型」へと移行しつつある今、若者への負担は確実に増えていきます。

現在の年金法の原型が出来た頃の日本人の平均寿命は、55歳ちょっと。

長生きすれば、お祝いとして60歳以降、年金をあげましょうという図式でした。

サザエさんの波平さんは54歳だそうです。

当時は、55歳定年、もうすぐ定年で隠居という設定なのでしょう。

現在の日本人の平均寿命は、ほとんど90歳に届こうとしているので、立法の理屈として、年金支給が80歳や85歳でも良いとも言えます。

 

旧法でもらえるはずだった60歳から65歳の部分年金(在職老齢年金)の給付額合計は、600万円~700万円といったところだと思います。

昭和36年4月2日以降に生まれた人(女性は5年遅れ)は、これが直撃。

前回の年金法改正で、「なし」ということになったのですが、従順な日本国民は何事もなかったように政府を信頼し、従います。

これが、スペインやギリシャだったら、大暴動が起こったことでしょう。

車をひっくり返して火をつけたり、警官隊が出動して催涙弾を打ったり・・・。

たいへんな事態になっていたと思います。

さすがは日本人・・・民度が高いです。

ちょっと横道にそれてしまいました。

 

60歳以降に悩むのが、老齢年金だけではなく、雇用保険の給付や健康保険なども複雑に絡み合ってくるということ。

そして、大原則は、

1.在職老齢年金(特別支給の老齢年金)と雇用保険の基本手当(失業保険)は同時にもらえないということと、

2.一定以上の賃金をもらっていると年金が制限されるということ。

 

雇用保険では、60歳以降の賃金が75%未満に低下した場合、その低下した額の一部を補てんする給付があります。

高年齢雇用継続基本給付金です。

最大15%が雇用保険から給付されますが、月給(ボーナス含む)が約35万円を超えると1円も出ないことになります。

賃金をもらいながら、高年齢雇用継続基本給付金も受給しようとすると、月給27万円位がギリギリのラインとなります。

月給27万円で高年齢雇用継続基本給付金4万5000円が給付され、計31万5000円の収入となります。

この月給27万円には、年間のボーナス・賞与を各月にならしたものですので注意が必要です。

60歳以降も夫婦で余裕のある生活を送ろうと思うと、月35万円~38万円必要だと言われています。

であれば、正社員でも契約社員でも嘱託社員といった雇用形態を問わず、1円でも高い給与をゲットすること。

これが一番です。

ただ、健康問題や働くモチベーションの低下や個人的な事情がある人には、仕事バリバリ派は難しいので、雇用保険や年金をフルに活用してはどうかと助言しています。

出来るだけ頑張って、在職老齢年金(部分年金)がもらえる年齢まで働くこと。

その場合、高年齢雇用継続基本給付金が給付される月給27万円ゾーンを考慮すること。

また、年金との絡みで言えば、在職老齢年金と月給(賞与含む)が28万円を超えると年金の支給制限がかかるので、賃金額に注意すること(28万円という金額は2022年4月から47万円まで引き上げられます)。

 

さらには、失業するのを、65歳の誕生日の2日前のタイミングにすれば、失業給付が50日分が150日分になるといった裏技なども考慮すべきでしょう。

ただ、労働契約は、会社(人事部)の決めが大きく影響するので、交渉して賃金額や雇用期間を細かく詰めていくのは難しいように思います。

 

コロナによる雇調金の出動で雇用保険の財源も火の車・・・雇用保険料の引き上げは避けられないと思います。

公的年金も人口減少、少子高齢化で次第に給付額が減少していくことになるでしょう。

この国難を、国民みんなでシェアしていかなければなりません。

個人的には、身体とアタマが動く限り、雇用保険や年金には頼らず、出来るだけ長く働くことが出来ればいいなあ・・・と考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする