能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

データ解析テスラ 見えた異次元イノベーション・・・今週の日経ビジネス誌の特集 時代のスピードについて行けないような感覚になる昨今

2024年01月24日 | マーケティング

年を重ねるにつれて時代のスピードについて行けないような感覚になる昨今です。

日経新聞に載るファイナンスやテクノロジーの情報や用語について、うわべだけを撫でていることを自覚しています(涙)。

生成AIやIT、プログラミングやデータサイエンス、マーケットやマーケティングは、日々、物凄いスピードで変化していきます。

スピードの爆速化が最大の原因だと思いますが、それよりも時代は文科系から理科系、しかも修士レベルの専門知識がないと、本当に何が起こっているのかは理解できない時代に入ったと思います。

今週の日経ビジネス誌2024.1.22号の特集は「データ解析テスラ 見えた異次元イノベーション」。

最近では、麻薬問題でマスコミをにぎわしているイーロン・マスクさん。

(そういえば、GAFAMのファウンダーは、みんな変人・・・友達にしたくないタイプです!失礼!)

今回は、マスクさんが起業したテスラの最新情報についての特集。

先に先に行き過ぎていて、ちょっとついて行けないコンテンツです(笑)。

Contents

Part1 サイバートラック5つの新技術 ギガキャストを超えるテスラ生産方式

Part2 衛星画像で40秒に1台 生産も建設も超高速

Part3 メキシコに新たな集積 中国が隠れ株主

Part4 特許は「特化」「極小」ハード巧者の側面も

Part5 株式市場でのバトル 地獄から1兆ドルへ 空売りと苦闘10年

 

EVのテスラ、火星を目指すスペースX、X(旧ツィッター)・・・。

奇才イーロン・マスクさんの率いるイノベーション企業は、スピードが命。

今回の特集記事の半分くらいしか理解できない自分に、ちょっとショック!

もっと情報との接し方を変えなければならないと反省した次第です。

 

サイバートラック

ギガキャスト

ステア・バイ・ワイヤ

リア・ホイール・ステアリング

イーサネット

熱マネジメント・・・

このあいだまで、CASEとかEVなど言っていたのは、もう既に昔の話になっているようです。

マネジメントやマーケティングなどの文系の世界は、あまり前に進んでいませんが、テクノロジー、AIの世界は常に「爆速」しています。

少なくとも周回遅れにならないよう、世の中の動きについて行かなければなりません。

「老人は消え去る」のみなのか、それとも「I shall return!」なのか・・・。

基本的な立ち位置、ポジションを決めていかなければなりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い寒い広島の街です・・・暖かくしてお過ごしください!この寒波を乗り切れば、春が近いと思います

2024年01月23日 | まち歩き

広島市の朝の最低気温は0度。

晴れていますが、とても寒い朝を迎えています。
今日は日中でも5度までしか上がらないとの天気予報です。
今年最大級の寒波が到来、全国的に寒くなるようです。
地震の被害を受けた石川県や北陸地方が心配です。
少しでも少しでも暖かくしてお過ごしください!
 
この寒波を乗り切れば、春が近いと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッドマンの法則・・・結婚生活を長続きさせるための7つの法則 結婚したカップルの3組に1組は離婚する日本の社会

2024年01月23日 | マネジメント

結婚したカップルの3組に1組は離婚する日本の社会。

恋して、愛して、結婚したカップル・・・どこで食い違いが生じたのでしょうか?

米国の心理学者ジョン・M・ゴッドマン博士は、夫婦間に愛情について研究し、どうすれば結婚生活が長続きするのかを、7つの法則にまとめました。

ゴッドマンの法則と呼ばれています。

1 相手の考え方や感情をよく理解する。

2 相手に対して愛情と賞賛の精神を養い育てる(相手の優れた面を尊敬する)

3 相手から逃避せずに向き合う

4 相手からの影響を受け入れる

5 夫婦間で解決できることは必ず解決する

6 お互いに行き詰っているなら、話し合いで解決する

7 ふたりが分かち合えることが出来る人生上の意義をつくり出す

いきなり「1」から難しいですね(笑)。

ゴッドマン博士は、夫婦間の情緒的な障害として、「自己弁護」「逃避」「避難」「軽蔑」の4つを上げています。

特に、「軽蔑」は最悪とのことです。

 

東大教授で造園学者だった本多静六博士は、「ジャンケンポウ」を提唱されています。

本多家の憲法です。

夫婦間で意見の相違があった場合、二度の議論で折り合わない場合、3回目はジャンケン。

勝った方の意見に文句を言わず従うというものです。

これなら、対立ではなく、笑い合って終わりそうです。

 

夫婦喧嘩は犬も喰わない・・・気を付けたいものですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯全国男子駅伝、優勝は長野県!選抜されたすごいスピードの選手たちに感動しました!ありがとう!

2024年01月22日 | スポーツ

広島市で日曜日に開催された第29回天皇杯全国男子駅伝。

スタート地点の平和公園に行ってきました。

47都道府県のブースが解説され、飲食や観光関連の情報サービススペースが設けられていました。

なんだか全国旅行に行ったようです。

石川県のブースは募金コーナー。

協力させていただきました。

がんばれ!石川県

能登大地震の被害を受けた石川県は、募金の窓口。

募金箱にお札を入れさせていただきました。

がんばれ!石川県

がんばれ!石川県

地震に負けるな!

石川県の、ゆるキャラも応援しています。

今回の優勝は、ぶっちぎりで長野県チーム。

2位に埼玉県、4位に千葉県です。

広島県は14位。

石川県は残念ながら最下位。

でも、よく最後までタスキを繋ぎました!

今回のEKIDEN、すごい迫力でした。

アフターコロナということもあり、楽しく過ごすことが出来ました。

ありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しまねふるさとフェア」、ゲートパーク広島、グリーンアリーナで開催・・・島根県は美味しい!楽しい!

2024年01月21日 | マーケティング

週末、広島市の中心部で毎年恒例の「しまねふるさとフェア」が開催されました。

ゲートパーク広島、グリーンアリーナをメイン会場に島根県の物産、グルメ、観光案内が大集合。

楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

島根県は、美味しい!です。

出雲そばをいただきました。

暖かくなったら、島根県までロング・ドライブしようと思います。

春よ、来い!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国男子駅伝、本日、広島市で開催されます!スタート地点の平和記念公園、EKIDEN選手は宮島は往復・・・タスキを繋いでいきます

2024年01月21日 | スポーツ

第29回を迎える全国男子駅伝

本日、広島市で開催されます。

全国から選抜された中学生、高校生、大学生、社会人が広島路を走ります。




昨夜まで少し強い雨が降っていましたが、今朝に止みました。

天気予報は、曇り。

良いコンディションで大会を迎えられそうです。

能登大地震を受けた石川県の選手団も無事、広島入りしました。

熱烈応援したいと思います。



スタート地点の平和記念公園は、インバウンドのツーリストでいっぱい。

日本人より外国人の方が多いです。


大会が無事終わるよう祈るばかりです。

がんばれ!駅伝選手!

NHKで全国放送されます。

ぜひ、ご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の街・・・週末は「全国男子駅伝」、「しまねふるさとフェア」が行われます・・・みんなで広島の街を盛り上げましょう!

2024年01月20日 | まち歩き

日曜日に行われる全国男子駅伝。

広島の平和公園をスタートし、宮島の対岸を折り返し地点として行われます。

ユネスコの世界遺産「原爆ドーム」と同じく世界遺産「宮島」を結ぶ「世界遺産EKIDEN」と呼んでもいいと思います。

中学生、高校生、大学生、社会人のトップランナーがタスキを繋ぐEKIDEN。

箱根駅伝を走った青学や駒大の選手、ニューイヤー駅伝を走った社会人ランナーも走ります。

楽しみですね。

能登大地震が起こった石川県の選手も広島入りしました。

本当に良かった!

しっかり応援しようと思います。

優勝候補は長野県。

広島県は8位の入賞を目指すとのことでした。

コースでは、NHKの中継車が予行演習していました。

日曜日の生放送、楽しみにしています。

広島市の中心部、ゲートパーク広島、グリーンアリーナでは毎年恒例の「しまねふるさとフェア」が開催されます。

お隣の県・島根県の物産、名物をプロモーションするイベントです。

アフターコロナということもあり、かなりの規模になるようです。

屋台も出ます。

出雲そば・・・食べたいなあ。

みんなで広島の街を盛り上げましょう!

雨が降りませんように!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊のみなさん、ありがとうございます!この国を守るという崇高な理想を持った優秀な若者たちが入隊することを祈ります!

2024年01月20日 | 社会・経済

朝、事務所に向かっていると自衛隊の制服を着た方が2名立っていました。

ちょっとビックリ!

なんとティッシュ配り。

隊員募集のチラシの入ったティッシュを配られていました。

凛々しい制服姿とティッシュの落差に驚いた次第です。

能登半島大地震でも雪の中、極寒の中、被災者の救出に当たられています。

テレビを通じて、必死に作業にあたる隊員の姿を見ると涙が出てきます。

本当に頭が下がります。

少子高齢化、人口減少の中、自衛隊員の募集に苦心されているのだと思います。

小学校や中学校の教員も応募者が激減しています。

民間企業や中小企業も人出不足・・・人員確保に苦労しています。

人口減少、18歳人口の減少は、本当に深刻です。

この国を守るという任務、ミッションは最も高度なもの。

身体を張って国土を防衛するという崇高さは特別なものだと思います。

自衛隊、海上保安庁、警察、消防、救急・・・。

高度な専門性と資格、崇高な倫理観、使命感が必要な職業です。

憲法9条の課題や思想の問題、専守防衛などいろいろあると思いますが、自衛隊や海上保安庁の努力がなければ、今の日本の平和は守れなかったと思います。

戦後79年間、戦争をしなかった日本・・・世界的に見てもそんな国は、ほとんどありません。

自衛隊のみなさん、本当にありがとうございます!

国を守るという崇高な理想を持った優秀な若者たちが入隊することを祈ります!

今後も、ずっと、応援していきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市で恒例の全国男子駅伝が開催されます・・・1月21日(日曜日)第29回全国都道府県対抗男子駅伝・号砲!

2024年01月19日 | スポーツ

第29回全国都道府県対抗男子駅伝。

1月21日の日曜日に開催されます。

天気予報は、くもり。

晴れれば、いいですね。

スタートとゴールは、広島・平和公園。

社会人、大学生、高校生、中学生がタスキを繋ぎいで走ります。

今年も、長野県の優勢が伝えられています。

たくさんの応援団が全国から駆け付けます。

能登半島地震の被害にあわれたエリアからは難しいでしょうね。

石川県や富山県、福井県のチームを熱烈応援したいと思います。

箱根駅伝を走った青学や駒大などの選手も広島路を走ると思います。

能登半島地震、航空機事故、火事など暗いニュースが多かったです。

駅伝は、この国を元気づけると思います。

がんばろう!ニッポン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の広島平和記念公園・・・雨上がりの広島の街・・・空気が澄んでいます

2024年01月18日 | まち歩き

昨夜からのパラパラ雨。

午後になって、やっと上がりました。
原爆ドーム横の元安川です。
爽やかな風が吹いています。

広島平和公園。
雨が上がり、空気が澄んでいます。

この国に生きるということ・・・平和に感謝!
昨年開催されたG7広島サミットの宣言を思い出しました。
でも、世界ではいまだに戦争が続いています。
ウクライナ、ガザ、イエメン・・・争いを止めなければなりません!
世界に平和を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする