暑い暑い9月の初め。
いや、夏の終わりに、最後の30℃越えかな。
今日は
県北の「宮床(みやとこ)」という所へ。
「原阿佐緒記念館」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/e7e484b5908fe86647f1cb6018e5de34.jpg)
歌人、原阿佐緒の生家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/3a8a66f00f702e90c2e04449a4c9879d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/fa2ca9a08b1edba62955abc106254245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/82ee81f33305de75b54554ad77859195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/76650b2661d51a61127db9d84ce8fb09.jpg)
明治、大正、昭和と恋に生きた女性です。
綺麗な方で、昔の女性らしくない、恋多き波乱万丈の人生。
この方は、私の卒業した大学の校章をデザインした美術家でもありました。
生家は洋風建築で、田園の中で当時は映えていたと思われます。
彼女の残した作品が展示され
石原純が利用していた机、椅子も展示されています。
石原純との恋愛についてはウィキなどで検索を。
夫と中華を食べるつもりだったのが
岩出山に行く過程で
「もみじ野」という有名な蕎麦屋があるということに気づき
急遽、そこへ。
仙台近郊の田園や別荘地を検索していて
いい物件だなあ、と思っていたところがちょうどその蕎麦屋の向かい辺りだったので
かねてから行きたいと思ったいた所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/588654533b65a2ea5768472af10fc7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ca/bd7005e2f3d07defb65bed86adde7a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/a79150f0a1ae2432c4593462da4a7a36.jpg)
囲炉裏の傍で食事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/931e9984c47f511d326cdefa4a59ce15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/9a28626ecc86cc28ccd3adc7952367cf.jpg)
夫が食べた、「岩魚の天麩羅蕎麦」が好評でした。
身が厚くて、「おいしい、おいしい」と言って食べていました。
1600円です。
ここに行って、正解だった。
そのあと、もう少し北上して
道の駅に行き、野菜などを買い、帰宅。
昨日は
3人で最初で最後の食事。
これについては長くなるかもしれないので
また後ほど。
もう寝る時刻。
この習慣はなかなかとれないでしょうね。
いや、夏の終わりに、最後の30℃越えかな。
今日は
県北の「宮床(みやとこ)」という所へ。
「原阿佐緒記念館」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/e7e484b5908fe86647f1cb6018e5de34.jpg)
歌人、原阿佐緒の生家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/3a8a66f00f702e90c2e04449a4c9879d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/fa2ca9a08b1edba62955abc106254245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/82ee81f33305de75b54554ad77859195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/76650b2661d51a61127db9d84ce8fb09.jpg)
明治、大正、昭和と恋に生きた女性です。
綺麗な方で、昔の女性らしくない、恋多き波乱万丈の人生。
この方は、私の卒業した大学の校章をデザインした美術家でもありました。
生家は洋風建築で、田園の中で当時は映えていたと思われます。
彼女の残した作品が展示され
石原純が利用していた机、椅子も展示されています。
石原純との恋愛についてはウィキなどで検索を。
夫と中華を食べるつもりだったのが
岩出山に行く過程で
「もみじ野」という有名な蕎麦屋があるということに気づき
急遽、そこへ。
仙台近郊の田園や別荘地を検索していて
いい物件だなあ、と思っていたところがちょうどその蕎麦屋の向かい辺りだったので
かねてから行きたいと思ったいた所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/588654533b65a2ea5768472af10fc7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ca/bd7005e2f3d07defb65bed86adde7a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/a79150f0a1ae2432c4593462da4a7a36.jpg)
囲炉裏の傍で食事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/931e9984c47f511d326cdefa4a59ce15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/9a28626ecc86cc28ccd3adc7952367cf.jpg)
夫が食べた、「岩魚の天麩羅蕎麦」が好評でした。
身が厚くて、「おいしい、おいしい」と言って食べていました。
1600円です。
ここに行って、正解だった。
そのあと、もう少し北上して
道の駅に行き、野菜などを買い、帰宅。
昨日は
3人で最初で最後の食事。
これについては長くなるかもしれないので
また後ほど。
もう寝る時刻。
この習慣はなかなかとれないでしょうね。
おいしかったよ。私は岩魚を食べなかったけれど
夫が「おいしかった」と言っていたので
今度は岩魚天麩羅を食べてみたいと思っている。
最近ずっと
日曜日に休みが取れたので
あちこち夫と行くようにしていました。
ここ数年、時間を気にせずに
遠出をする、ということがなかったのでね。
今度
こちらに帰省したら
行ってみましょうよ、もみじ野へ。