利根輪太郎の競輪人間学 競輪は12357で決まる

2024年12月07日 18時24分22秒 | 未来予測研究会の掲示板

競輪は12357で決まる。

これは、荻さんの指摘だった。

その指摘から、利根輪太郎は出目作戦の実践者となる。

GⅢ 松山競輪 大阪・関西万博協賛金亀杯争覇戦024年12月07日 払戻金・結果一覧

2024/12/07 16:53 更新

  • 1レース


    2

        2

        3

           
    5-2
    3,990円(15)
    5-2
    4,130円(16)
    5-2-7
    17,850円(57)
  • 2レース

    2

        2

        3

           
    5-3
    3,540円(19)
    5-3
    3,660円(19)
    5-3-4
    14,760円(64)
    • 3レース

      •  

      2

          2

          3

             
      6-1
      660円(2)
      7-1
      600円(2)
      7-1-6
      13,250円(43)
    2

        2

        3

           
    4-2
    1,360円(4)
    5-2
    1,150円(3)
    5-2-6
    37,690円(115)
  • 5レース

    2

              3

           
    4-1
    16,730円(31)
    5-1
    17,270円(37)
    5-1-7
    50,570円(116)
  • 6レース

    •  
    2

        2

        3

           
    1-5
    1,630円(6)
    1-7
    1,460円(5)
    1-7-4
    4,050円(7)
  • 7レース

    •  
    2

        2

        3

           
    2-6
    2,430円(13)
    2-8
    8,800円(40)
    2-8-4
    26,330円(85)
    •  
    2

        2

        3

           
    1-4
    1,650円(5)
    1-5
    3,800円(11)
    1-5-7
    52,760円(144)
  • 9レース

    •  

    2

        2

        3

           
    3-4
    370円(1)
    3-5
    1,400円(4)
    3-5-4
    4,370円(9)
  • 10レース

    2

        2

        3

           
    1-4
    500円(1)
    1-5
    670円(3)
    1-5-2
    2,040円(5)
  • 11レース

    2

        2

        3

           
    2-1
    1,990円(8)
    2-1
    1,800円(7)
    2-1-3
    13,900円(32)
  • 12レース

    •  
    1着 2着 3着 4 5 6 7 8 9

    7山賀 雅仁

    5深谷 知広

    9山崎 芳仁

    2小倉

    1高橋

    3三谷

    6掛水

    4新山

    8宮崎

    2

        2

        3

           
    5-4
    1,440円(6)
    7-5
    1,410円(5)
    7-5-9
    7,120円(21)

心に理想主義の炎を燃やし続けよう

2024年12月07日 11時53分08秒 | その気になる言葉

▼大地を踏みしめて、自然と共に、民衆と共に、そして哲学と共に、価値を創造してゆく実像の人生は、地味であっても、不滅の輝きを放っていくにちがいない。

▼他者に最も働きかける力ある人は最も試練に遭った人である。

▼日中友好―国交正常化

中華人民共和国建国23年を経て両国間の正式な国交がない状態を解決した。

1972年9月25日に、田中角栄が現職の内閣総理大臣として中華人民共和国の北京を初めて訪問して、北京空港で出迎えの国務院総理周恩来と握手した後、人民大会堂で数回に渡って首脳会談を行い、9月29日に「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」(日中共同声明)の調印式において、田中、周が署名したことにより成立した。

▼孫文の「大アジア主義」

孫文の大アジア主義は、国は違ってもアジアの諸民族が連帯・団結して西洋列強のアジア侵略に対抗し、新しいアジアを築こうという運動です。

孫文は、日本に近代技術や政治制度、軍隊などを学び、アジアの諸民族とともに人類の歴史を正そうとしました。

▼宇宙から地球を俯瞰(ふかん)した時に、国境は見えないと同様に、地球で暮らす世界共同体の人間は、同じ人間として共通項を見出す対話が必要だ。

互いを正しく理解してために、交流することが不可欠である。

▼頭では現実主義であることだ。

そして心に理想主義の炎を燃やし続けよう―平和学者・ヨハン・ガルトゥング

▼東南アジア連合(ASEAN)やインドの発展も相待って、真の「アジア世紀」が始まった。


第52回毎日農業記録賞

2024年12月07日 11時42分04秒 | 社会・文化・政治・経済

2024年(第52回)毎日農業記録賞の作品募集

2024年の第52回毎日農業記録賞(毎日新聞社主催)の作品を募集します。

「農」や「食」「農に関わる環境」などへの思い、体験の記録などを2800字程度の作文にしてご応募ください。一般部門と高校生部門があります。締め切りは9月4日(消印有効)です。

クリックするとPDFが開きます

2023年(第51回)の受賞作

第51回毎日農業記録賞の受賞作が決まりました。応募総数は1136編(一般部門191編、高校生部門945編)。グランプリの「中央審査委員長賞」は、一般部門は江渕結衣さん、高校生部門は愛知県の永谷友和さんの作文に決定。江渕さんは「新規就農大賞」にも選ばれました。

 

過去の受賞作が読めます

 2008年(第36回)からの作品を以下のページで紹介しています。中央審査委員長賞と新規就農大賞受賞作は全文を、その他の奨励賞以上は要旨を載せています。

野村農林水産大臣の「第52回 日本農業賞表彰式」への出席について

令和5年3月3日
農林水産省

野村農林水産大臣は、3月4日(土曜日)、NHKホールで開催される「第52回 日本農業賞表彰式」に出席します。

1.概要

日本農業賞は、日本農業の確立を目指して、意欲的に経営や技術の改善に取り組み、地域社会の発展にも貢献している個別経営と集団組織や、食や農の担い手として先進的な取組をしている個人・集団組織を表彰するものであり、農林水産省も後援しています。
野村農林水産大臣は、「第52回 日本農業賞表彰式」に出席し、祝辞を述べるとともに、農林水産大臣賞の授与を行います。

2.日時及び場所

日時:令和5年3月4日(土曜日)15時30分~16時50分
会場:NHKホール
所在地:東京都渋谷区神南2-2-1

3.出席者

野村 哲郎(のむら てつろう)農林水産大臣

4.留意事項

表彰式は公開で実施されますが、取材は事前の申込みが必要になります。
取材に関する申込み及び質問等につきましては、全国農業協同組合中央会(JA 全中) 広報部広報課(連絡先:03-6665-6010)へお問い合わせください。
「日本農業賞」の詳細は、JA 全中ホームページから御覧いただけます。https://agri.ja-group.jp/promote/prize〔外部リンク〕
なお、農林水産大臣の出席は、都合により予定が変更されることがありますので、あらかじめ御承知願います。

お問合せ先

農産局技術普及課

担当者:福田、粟野
代表:03-3502-8111(内線5201)
ダイヤルイン:03-3593-6497

第52回日本農業賞表彰式 ・ 食と農 エールコンサート<終了しました>

イベント概要

NHKなどでは、農業経営に意欲的に取り組み、優れた功績を挙げた農家や団体を表彰する「第52回日本農業賞」の表彰式と「食と農 エールコンサート」を実施します。
コンサートでは、受賞者のみなさんと一緒に各地の食文化やSDGsについての取り組みなどを紹介するとともに、歌手のみなさんが食と農業に関わる方々に歌でエールを送ります。

イベント情報

日時

2023年3月4日(土) 開場:午後2時30分

開演:午後3時30分 終演予定:午後5時45分

会場

NHKホール

東京都渋谷区神南2-2-1

内容

第1部 第52回日本農業賞表彰式

主催:NHK、全国農業協同組合中央会、都道府県農業協同組合中央会
後援:農林水産省、都道府県

第2部 食と農 エールコンサート

主催:全国農業協同組合中央会
共催:NHK

 
[出演](五十音順)
麻倉未稀
STU48
藤巻亮太
三山ひろし

〔司会〕
加藤紀子

 

 


日本プラごみ発生国世界2位

2024年12月07日 11時32分47秒 | その気になる言葉
日本人のプラスチックごみ廃棄量は世界で2番目に多く、アメリカに次いでいます
 
 
日本
年間廃棄量
2019年実績で850万トン、2022年で823万トン
1人あたりの廃棄量
2018年6月時点で年間32kg
容器包装の割合
回収されたプラスチック類の67.6%、世界平均を20%上回る
プラスチックは使いやすく大量生産がしやすい素材であるため、多くの商品が世に出回っており、廃棄量も多くなっています。また、利便性を追求するライフスタイルもプラスチックごみを増やす要因となっています。
 
 
プラスチックは海洋汚染や地球温暖化などの環境問題の大きな要因となっているため、世界的に脱プラスチックの動きが活発化しています。日本でも、プラスチックの資源循環を推進する「プラスチック資源循環戦略」が策定されており、2030年までにリデュース、リユース・リサイクル、再生材利用・バイオマスプラスチックなどについて計画目標を決めることが掲げられています。
 
 
 
 
 
 
 
 

食ロス削減、重要さ増す

2024年12月07日 11時29分42秒 | 社会・文化・政治・経済

食品ロスについて知ってますか?

10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。
日本では、本来食べられるのに捨てられてしまう食品=食品ロスが、平成29年度に年間612万トン(推計)発生しています。
これは、国民1人当たりに換算すると、毎日ご飯茶碗1杯分(約132g)を捨てている計算です。
一方で、日本は、多くの食料を海外から輸入しています。

また、家計における食費の割合は約4分の1を占めています。

日本の大切な文化である「もったいない」のこころを大切に、皆さんそれぞれができることから食品ロス削減に取り組んでみませんか?

 目 次 

 1.クイズで食品ロスについて知ろう

 2.食品ロスをもっと知る

 3.食品ロス削減の様々な事例を見る

 4.食品ロスの削減をやってみる(食品ロス削減月間ポスター等の紹介)

 5.消費者庁、農林水産省、環境省等の食品ロス削減月間の取組

 6.関係リンク


認知症基本計画

2024年12月07日 11時22分48秒 | 医科・歯科・介護

「新しい認知症観」取り組み推進へ 基本計画を閣議決定 政府

高齢化で認知症の人が増える中、政府は認知症になっても希望を持って生きられる社会を実現するという「新しい認知症観」に立った取り組みを推進するための基本計画を3日、閣議決定しました。

令和4年の認知症の高齢者とMCIと呼ばれる軽度認知障害の人は、推計で1000万人を超え、高齢者のおよそ3.6人に1人は認知症または予備群と言える状況だとされています。

認知症になると何も分からなくなるなどの捉え方が根強く残ることから、認知症を受け入れることが難しく、社会的な孤立につながっているという課題も指摘されています。

こうした中、3日に閣議決定された新たな基本計画では、認知症に誰しもがなりうることを前提として、認知症になったら何もできなくなるのではなく認知症になってからも住み慣れた地域で希望を持って生きることができるとする「新しい認知症観」に立つことが示されています。

具体的には
▽生活において認知症の人の意思が尊重されることや
▽国民が認知症に関する新たな知見や技術を活用できることなど、重点目標を4つ設けています。

また、取り組みの実施状況だけでなく、国民の理解が進んでいるかなど効果を評価するための指標も新たに設け、これらを踏まえて立案の見直しを行うことも重要だとしています。

この基本計画は政府による認知症施策の最も基本となるもので、今後、各都道府県や自治体ごとに基本計画が作られ、施策に反映されることになります。

橘官房副長官「政府一丸となって取り組みを進める」

 

橘官房副長官は閣議のあとの記者会見で「地方自治体の認知症施策は『新しい認知症観』に立ち、地域の実情や特性に即して創意工夫をしながら取り組むことが重要だ。各地方公共団体での計画策定に対する助言など支援に努めるとともに、共生社会の実現に向け政府一丸となって認知症に関する取り組みを進めていく」と述べました。


生涯続く被爆の影響

2024年12月07日 11時14分53秒 | 社会・文化・政治・経済

 「非人道性」訴え、オスロへ―長崎市の医師朝長さん

配信

「核も戦争もない世界へ」 壮行会で被団協代表委員―長崎

 朝長さんは2歳の時、爆心地から約2.7キロの長崎市中町の自宅で被爆した。家屋は半壊したが、けがはしなかった。

 医師を目指すようになったのは、高校生の頃。同世代の被爆者が相次いで白血病を発症し、「被爆への不安と学問的興味」を抱いた。1968年に血液内科医となり、以来、白血病を専門に多くの被爆者を診てきた。

 被爆から時を経て発症する患者は少なくなかった。治療に当たる一方、原爆による放射線の影響を研究。放射線が被爆者の生涯にわたって悪影響を及ぼし、白血病やがんなどを発症させていることを解き明かした。「人体への影響はとんでもなく、被爆者は精神的な不安も抱えている。核の非人道性の直接的な証明だ」と強調する。

 今年8月末ごろ、ノーベル賞委員会から、核兵器に関する平和賞フォーラムに「被爆者と研究者の代表として登壇してほしい」とのメールが届いた。10月、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)への平和賞授賞決定が発表され、「核を取り巻く状況は厳しく、被爆者の声が必要とされた」と受け止めた。

 長崎県被爆者手帳友の会会長も務め、昨年は米国で計21回講話し、延べ約1000人の市民と語り合った。「被爆者は最後の一踏ん張りをしなくてはいけない。今後も核兵器国に行き、世界中の市民と連帯していく」と力を込める。オスロでは、「世界を変えることができる」との確信を胸に、被爆者を一生さいなむ核の非人道性を訴えてくる。


最終更新:

 

 

弱者男性?!

2024年12月07日 10時59分07秒 | 社会・文化・政治・経済

出自や育った環境など、さまざまな事情を抱えているのに、同情を得にくく、自業自得と思われやすい。

あるいは、存在を認識してもらえない、透明化されてしまっている人たちのことを指します。

「弱者男性1500万人時代」という概念は、特定の条件を持つ男性を指し、これらの条件は以下の16項目で定義されています。これらの項目は、経済的、社会的、心理的な側面から男性の生きづらさを示しています。

法華経の理念

法華経には、釈尊の「一切衆生を自分と同じ境涯に高めたい」という願いが込められています。

つまり、皆人間は高貴な存在。

仏とは、人間に内在しているもの。

そこには、「弱者」などは、存在しなのである

法華経は、紀元50年から150年頃にかけてインド圏で成立したと推定されています。大乗仏教の精髄とされ、「経の王」とも呼ばれます。
 
法華経の成り立ちについて、次のようなことが知られています。
  • 釈尊のさまざまな言行が弟子たちによってまとめられ、慈悲と智慧を根幹とする教えとして大乗経典として編纂されました。
     
  • 法華経には、釈尊の「一切衆生を自分と同じ境涯に高めたい」という願いが込められています。
     
  • 法華経は、釈尊の無数の弟子たちに対して、その願いを受け継ぎ実現していく慈悲の行動を繰り返し呼びかけています。
     
  • 法華経は、インドのカースト制度の及ばない辺境地域で成立したという説もあります。
     
  • 法華経は、西暦406年に中国の鳩摩羅什(くまらじゅう)によって漢文に訳されました。
     
  • 日本では、聖徳太子が最初に法華経を広めました。
     
  • 天台宗の最澄が法華経信仰を伝え、日蓮が中世に入って法華経信仰を維持していきました。
     
  • 日蓮は1253年(建長5年)に清澄山(千葉県鴨川市)で初めて「南無妙法蓮華経」を唱え、これが法華宗の起源となりました。
     
 
  • 法華経の成立 (広済寺ホームページ)
    近松門左衛門と広済寺
     
     
  • 名著75 「法華経」:100分 de 名著 - NHK
    2019/10/25 — 「法華経」は西暦紀元1世紀末から3世紀始めに成立したと推定されています。 当時のインドは、厳しい修行...
    NHK
     
     
  • 釈尊~法華経 - 仏法の系譜|
    大乗仏教の精髄=法華経 釈尊が五十年に及ぶ弘教の人生を終えて亡くなった後、釈尊のさまざまな言行が弟子たちによってまとめら...
     
     
  •  
 

国際法が泣いている

2024年12月07日 09時31分02秒 | 社会・文化・政治・経済

一方、ガザ地区での死者数は4万1,825人となり、負傷者数は9万6,910人。 米国、カタール、エジプトの仲介の下、イスラエルとハマスの停戦交渉は行われてきたが、いまだ合意には至っていない。

イスラエルは、国際法によって許していいのか?!

2022年2月に、ロシアが隣国ウクライナに侵攻しました。正当な理由もなく、隣国の主権を踏みにじり、平和に暮らしていた人々の生活を壊してしまう、そういうことが許されてよいのか、国際社会に衝撃を与えました。こういう行為は法に反するのではないでしょうか?罰せられないのでしょうか?

ここで関係するのが、法学の一分野である「国際法」という分野です。

国際法は、日本、アメリカ、中国、韓国といった、国と国との間に使われる法律です。国際法は、国同士の取り決めと国際社会で作られた慣習法から成り立っています。

国際法には、「武力行使禁止原則」というルールがあります。国連憲章という条約の2条4項に定められていて、国が他の国に対して武力を行使したり、武力を行使すると威嚇したりすることを原則として禁止しています。この武力行使禁止原則には例外があり、自国が攻撃された場合に反撃する自衛権がそれにあたります。

ロシアのウクライナ侵攻では、ロシアがウクライナに軍事侵攻をしたことは武力行使禁止原則に違反していて、ウクライナがロシアに反撃するのは自衛権の行使として国際法上認められるということになります。

国際法は、国が合意したものであるので、国は約束したことを守らなければなりません。国際法は法的拘束力を持っています。しかし、国際社会には、国の上に立って、法を守るように実力で強制したり、違反した国を処罰したりするような存在がありません。私たちが生活している、国内の社会では、政府が警察・検察を持っていて、法律に違反した人を逮捕し起訴し処罰することができます。国際社会には国の政府にあたる機関が存在しません。

国際法については、オランダのハーグに、国際司法裁判所という裁判所があって、国と国の間で起きた国際法上の問題について裁判をしています。その判決には法的拘束力があります。たとえば、アメリカが中米のニカラグアという国に行った軍事攻撃が自衛権として認められず、武力行使禁止原則に違反するという判決を下しています(1986年)。しかし、国際司法裁判所で裁判をするためには、関係する国の間で合意をすることが必要です。国際社会では国は「主権」を持っているため、その国の同意がなければ裁判所に訴えることができません。

このような罰則や強制力のない国際法ですが、比較的多くの場合に守られています。その理由については、様々な説明がなされています。たとえば、「国際法は作るのも守るのも国なので、守れないルールは作らない」「国際法を破ることで、その相手国から報復を受ける」「200近い国の間で相互の監視や批判、説得が働きやすい」「国際法を破ることで国際世論の圧力を受ける」といった説明です。

ウクライナ侵攻に関しては、ロシアの軍事侵攻開始の6日後に、世界中の国々の代表が集まる国連総会が、ロシアのウクライナ侵攻を武力行使禁止原則の違反であるとして非難し、軍事行動を停止し、ウクライナの領土から撤退するよう求める決議を採択しました。賛成は141カ国で、国際社会の大多数の国がロシアを非難しています。西側諸国を中心に、ロシアに制裁措置をとっている国もあります。また、国際司法裁判所は、侵攻開始の翌月に、ウクライナの訴えに対して、仮の命令ですが、ロシアに軍事作戦を停止するよう命じています。

国際法は不十分なところがあるのは事実です。国際法を破る国に国際社会が一丸となって、ロシアに圧力を加え、守らせなければならないでしょう。国際法を単なる紙切れに終わらせないために、不断の努力が必要であるといえます。


ポスター掲示で名誉棄損禁止

2024年12月07日 09時17分04秒 | その気になる言葉

選挙ポスター掲示板に候補者と関係のない広告を並べる「掲示板ジャック」

他人の名誉を傷つけたり、営利的な広告や宣伝をした場合は100万円以下に罰金に!

選挙ポスターを破って器物損壊罪・公職選挙法違反

京都市山科区に住んでいるAさんは、京都市の市議会選挙に出ている候補者のうち、Vさんのことを嫌悪していました。
そして選挙期間中、Aさんの通勤途中の道路脇に、いくつか選挙ポスターを貼っている看板があることに気が付きました。
Aさんは、Vさんの選挙ポスターを目にするのが嫌になり、通勤途中に貼ってあったVさんの選挙ポスターを合計5枚破り捨てました。
後日、Vさんが選挙ポスターが破り捨てられていることに気づき、京都府山科警察署に被害を届け出たことから捜査が開始され、防犯カメラの映像などによりAさんの犯行が発覚、Aさんは公職選挙法違反の容疑で逮捕されることとなりました。
(※この事例はフィクションです。)

・選挙ポスターと器物損壊罪

上記事例のAさんは、選挙ポスターを破り捨てたことで逮捕されていますが、ここで逮捕容疑が公職選挙法違反であることに疑問を持たれる方がいらっしゃるかもしれません。
物を壊す事件といえば、刑法上の器物損壊罪が適用されるイメージが強いかもしれません。

刑法261条(器物損壊罪)
前3条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料に処する。

貼ってある選挙ポスターは「他人の物」ですし、それを破り捨てることは物の効用を害することになりますので「損壊」にも当たることになるでしょう。
こうしたことからも、選挙ポスターを破り捨てることは器物損壊罪になり、その罪によって逮捕されたり捜査されたりするのではないでしょうか。
もちろん、器物損壊罪に該当することに間違いはないのですが、実は公職選挙法という法律で、こうした選挙に関わる妨害行為について規定があるのです。

・選挙ポスターと公職選挙法違反

公職選挙法は、簡単に言えば選挙制度の確立やその選挙の自由・公正を守るための法律です。
そして公職選挙法の中には、以下のような条文があります。

公職選挙法225条1項
選挙に関し、次の各号に掲げる行為をした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。
2号 交通若しくは集会の便を妨げ、演説を妨害し、又は文書図画を毀棄し、その他偽計詐術等不正の方法をもって選挙の自由を妨害したとき。

このうち「文書図画」には、社会一般で用いられる「文書図画」よりも非常に広い範囲のものが含まれるとされています。
公職選挙法の「文書図画」の例としては、書籍や新聞、挨拶状、ポスター、看板、プラカードなどが挙げられます。
そして「毀棄」とは、物を壊したり捨てたりすることでその物の効用を害することです。
ですから、選挙期間中に選挙ポスターを破り捨てるということは公職選挙法の「文書図画を毀棄し」ていることに当てはまります。
そしてこうした方法によって選挙の自由を妨害したと認められれば、いわゆる「自由妨害」をしたとして、公職選挙法違反となるのです(この公職選挙法違反を「自由妨害罪」と呼ぶこともあります。)。
今回のような選挙ポスターを複数枚破り捨てるという行為は、選挙運動の自由を害すことに繋がると考えられますから、公職選挙法違反となりうるのです。

そして、刑法と公職選挙法を考えた時、公職選挙法は選挙の時に関しての法律であり、いわゆる「特別法」の位置に当たることから、公職選挙法違反が成立するような場合にはこちらが優先して成立する、ということになるのです。

 


闇バイトにおとり捜査を!

2024年12月07日 08時48分25秒 | 事件・事故

闇バイト対策に“通信傍受”は意味がない?

警視庁“闇バイト”に『仮装身分捜査』を新たに検討 中学校では“ゲーム”で対策

 

[2024/12/07 00:41]

ひろゆき氏「傍受しても内容を知ることができない」おとり捜査は有効か

ABEMA TIMES

前経済安保担当大臣の高市早苗衆院議員が、長野県内で行った講演内容が物議を醸している。

高市氏は、闇バイトによる強盗殺傷事件への対策として、警察による迅速な捜査と検挙を妨げている法制上の課題を議論する考えを示し、「通信傍受の強化」や、おとり捜査について言及した。

【映像】「首謀者」から「実行役」まで“トクリュウ”の形

 東京都立大学法学部の星周一郎教授は、現在の法律で「電話」については通信傍受が可能だが、LINEやMassengerなどの「メッセージアプリ」やLINE通話などの「IP電話」は法整備・議論がないため未実施となっており、プラットフォーマーなど事業者の協力次第だと説明する。

 闇バイトの連絡手段として、秘匿性が高いとされるメッセージアプリが使われている現状で、通信傍受は犯罪抑止に効果があるのか。他にも手立てはないのか。『ABEMA Prime』で専門家と考えた。

■日本における「通信傍受」とは ネット・アプリにはほぼ無力?

日本の「通信傍受」

身分偽り捜査

架空明細書で応募、接触 捜査員が接触

仮装身分捜査