利根輪太郎の競輪人間学

2024年12月04日 17時05分52秒 | その気になる言葉

FⅠ 前橋競輪 スポーツニッポン杯

10レース

 

並び予想 5-1-4 2-7 6-3

レース評

中嶋が先手取りから押し切るか。地元の天田のハコ差しも。西村は点数圧倒。疋田を足場に抜け出しを図る

1-5 5-1 2-5 5-2の3連単で勝負した。押さえは 2-7の3連単。

だが、期待した5番は、3着となる。

結果的なのだが、1-5-2の3連単で買えばよかったのだ。

1-5-2 5-1-2を各500円 

2-5-1 5-2-1を300円

2-7ー5 2-7-12を各200円

 




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 1 天田 裕輝   9.8 S  
× 2 2 西村 光太 1/2車身 9.8    
3 5 中嶋 宣成 3/4車身 10.1   B  
  4 4 柳谷 崇 3/4車身 9.9      
5 3 中村 浩士 微差 9.8      
6 6 原田 亮太 3/4車身 9.8      
7 7 疋田 力也 4車身 10.4      
 
2

未発売
2

1=2
1,060円(5)
3

1=2=5
400円(1)


1=2
230円(3)
1=5
170円(1)
2=5
230円(4)
未発売
1-2
2,470円(10)
1-2-5
4,530円(15)

 

11レースの車券は買わずに酒を飲みに行く。

結果ろんであったが、帰らずに、10レースの買った車券を追いかけることも必要である。

明日からのレースのために、軍資金を温存する。

11レース




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
× 1 1 佐藤 一伸   9.7   番手捌いて
2 5 東矢 圭吾 3/4車身 9.9 B 叩き後ろ敵
  3 7 大崎 飛雄馬 1車身1/2 9.7     外踏み伸び
4 2 島田 竜二 3/4車身 9.9   S 位置捌かれ
5 3 岸澤 賢太 1/2車身 9.7     目標叩かれ
6 6 平沼 由充 6車身 10.1     併走遅れて
7 4 吉田 昌司 大差 12.4     叩かれ後退
 
2

未発売
2

1=5
410円(2)
3

1=5=7
1,990円(6)


1=5
190円(2)
1=7
640円(10)
5=7
380円(6)
未発売
1-5
690円(2)
1-5-7
5,250円(17)

 

 

 


生活不活性化病を防ぐ

2024年12月04日 11時38分22秒 | 医科・歯科・介護
生活不活発病の予防や改善には、次のような方法があります。
  • 少しずつでも歩く時間を設けるなど、活発に動く時間を増やす
     
     
  • 杖や装具を工夫して安全に歩ける環境を整える
     
     
  • 家事や趣味、楽しみなど、やりがいや充実感を感じられる役割や生きがい・社会参加の機会を持つ
     
     
  • 本人がやりたいことを見つけ出す
     
     
生活不活発病とは、日頃の生活が不活発なことで心身の機能が低下し、「動けなくなる」状態を指します。別名「廃用症候群」とも呼ばれ、健康状態や加齢、ストレスなどが原因で筋肉や肺機能などが低下することで起こります。
 
 
生活不活発病になると、疲れやすくなったり、日常生活動作や歩行が難しくなったりして、フレイル(虚弱)が進んでいきます。また、身体だけでなく心や頭の働きにも影響が及んで、うつ状態や知的活動の低下などに繋がることがあります。
 
  • 「生活不活発病」に注意しましょう - 厚生労働省
    生活不活発病とは・・・ 「動かない」(生活が不活発な)状態が続くことにより、 心身の機能が低下して、「動けなくなる」こと...
     
    厚生労働省
     
     
  • 生活不活発病とは | 健康長寿ネット
    2019/10/15 — 生活不活発病の予防・改善のポイント * 少しずつでも歩く時間を設けるなど活発に動く時間を増やすこと...
     
    公益財団法人 長寿科学振興財団
     
     
  • 生活不活発病を予防しよう - 熊本託麻台リハビリテーション病院
    生活不活発病の、“悪循環”を“良循環”に変えるためには、本人がやりたいことを見つけ出すことから始まります。 本人がやりた...
    熊本託麻台リハビリテーション病院
     
     
     
    これは情報提供のみを目的としています。医学的なアドバイスや診断については、専門家にご相談ください。
 
 
「生活不活発病」に注意しましょう

宗教の真の役割

2024年12月04日 11時05分48秒 | その気になる言葉

日常生活の中で、科学は生き生きと躍動している。

それに対し、多くの宗教が<人々を救う>という本質から離れ、葬式や供養に関する形式宗教のようになり、「人間生活の原動力になるには、ほど遠い存在」になっている。

そんな状況の中で、多くの人が<科学と宗教は一致しない>と考えるのも、やむを得ないかもしれない。

しかし、「科学と一致する宗教」はまったく存在しないのだろうか。

存在するとすれば、どのような宗教なのか―。

「その説くところ理念・哲学がかならず実証されて、時と所と、人種を環境を問わず、ただ一つの例外なく実証される」のであれば、それは「科学的宗教」と言うことができるはずだ。

個々の宗教が科学的であるか否かは、「客観的に学問として考える」場合には、そうした分析的な思考に基づいて検討するたけで十分なのかもしれない。

しかし、その前提を踏まえた上でなお、自分が宗教を吟味で最も重視する基準は、<生活の面において、幸福になるといったら、必ず幸福になる>という点にこそある。

「一切の人々の苦悩を救うものでなければならない」

「一切の人々に、真の幸福を享受させゆるものでなければんらない」

「一切の大衆の生命を浄化すべきものでなくてならない」

「一切の大衆を清く・強く・賢く導くものでなければならない」

「一切の大衆に、生命の真実の姿を悟らせるものでなければならない」

宗教は本来、あらゆる人々がより良い人生を歩めるように後押しするものである。

それが一番、現代の宗教に求められている。


科学と宗教の役割

2024年12月04日 10時59分30秒 | その気になる言葉
科学と宗教には、次のような共通点があります。
  • 人々をつなぎ合わせ、社会を統合する役割がある
  • 人々に善悪の基準や倫理観を与える役割がある
  • 人々に意味や価値、使命感を与える役割がある
     
    物理学者アインシュタインは、仏教について「現代科学に欠けているものを埋め合わせてくれる宗教があるとすれば、それは仏教です」「近代科学と両立可能な唯一の宗教です」と述べています。
     

    天才物理学者アインシュタインから心理学者ユングまで

    インド発祥の仏教は、どちらかと言うと東南アジアの宗教というイメージがありますが、実は欧米の偉人・著名人で仏教を高く評価する人たちは数多く存在します。

    かの有名な物理学者アインシュタインは「現代科学に欠けているものを埋め合わせてくれる宗教があるとすれば、それは仏教です」「近代科学と両立可能な唯一の宗教です」と述べており、哲学者ニーチェは「仏教は、キリスト教に比べれば100倍くらい現実的です」「歴史的に見て、ただ一つキチンと論理的にものを考える宗教と言っていい」と称賛。

    心理学者ユングも「仏教の教えは深遠で、おおよそ合理的である」「これまで世界で見た中で最も完璧な宗教であると確信する」と述べ、さらに歴史家ウェルズも「釈迦の根本的な教えは、明晰かつシンプルで、現代思想に最も密接な調和を示す。

    仏教は世界史上知られる最も透徹した知性の偉業であるということに議論の余地はない」と絶賛しています。

    20世紀最大の哲学者ハイデガーは『歎異抄』を称賛

    とりわけドイツの著名な哲学者ハイデガーは、鎌倉後期に書かれた仏教書『歎異抄たんにしょう』を挙げて、「10年前に(親鸞の存在)を知っていたら、日本語を学んで、聖者の話を世界中に広めることを生きがいにしただろう」とも言っています。

    歎異抄は、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の滅後、教団内に湧き起った親鸞の教えに反する異議・異端を嘆いたもので、直弟子の唯円ゆいえんが親鸞から聞いた話をまとめたものとされますが(諸説あり)、成立から約200年後の室町時代に蓮如(本願寺中興の祖)が注目し書写し、さらに江戸初期に研究が進められ、広く知られるようになりました(原本は存在せず、蓮如本が最古の写本として残る)。

    仏法の初心者に誤解を招きかねない「悪人正機説」も

    その第3条は悪人正機説を説いたもので、「善人なほもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」は現代でも度々引用されるフレーズとして知られています(蓮如は、仏法を知らない人に誤解を招きかねない内容であるとして秘本にすべきと注意を促している)。東野圭吾の小説『白夜行びゃくやこう』のドラマでは、武田鉄矢演じる刑事が歎異抄の一節を呟くシーンが度々登場し、話題となりました。

    歎異抄を題材にした本も多数出版されていますので、興味のある方はぜひご一読を。

     


認知症「誰もがなり得る」

2024年12月04日 10時46分53秒 | 医科・歯科・介護

 共生社会推進へ基本計画

配信 共同通信


悩みのない人生はない

2024年12月04日 10時22分49秒 | その気になる言葉

▼青年なら最高峰を仰ぐことだ。

▼開拓者に勇気があるほど、続く者は多くなる。

▼人権週間。誰もがかけがえのない宝の存在。

生命尊厳の共生の理念を社会に広げていくことだ。

▼すべてに「喜び」を見いだしていける人。

すべてを「喜び」に変えていける人。

その人こそ「人生の達人」である。

▼生命力にあふれた「強い人」は、苦しみや悲しみをも、<幸福の要素>にしてしまう。

悩みのない人生はない。

活動においても、仕事においても、生きることは、ある意味で、悩みの連続である。

それらを全部、幸福の要素、幸福の原因に変えるのが「生命哲学」の存在意義である。

 


文学非力説

2024年12月04日 10時14分29秒 | その気になる言葉

高見順という時代―没後50年―/川端康成と高見順

2015年9月26日(土)~11月28日(土)

 

激動の昭和を生きる

日本近代文学館創立記念文芸講演会の時(昭和38年4月)

日本近代文学館創立記念文芸講演会の時(昭和38年4月)

 かつて高見順という時代があった、という中島健蔵の名言の通り、彼は激動の昭和を常に文壇の中心選手として疾走し続けた巨星である。

 昭和の初頭、大学在学中に左翼活動を始めるが検挙されて転向。

その後、時代の苦悩を饒舌体で綴った「故旧忘れ得べき」が第一回芥川賞候補となり、文壇にデビューした。

浅草に生きる人々を共感をもって描いた「如何なる星の下に」に代表されるように、転向後の彼は、陋巷ろうこうの庶民の姿を独自の散文精神で綴っていくことになる。

戦時下に陸軍報道班員としてビルマに派遣されるが、一方で彼は「文学非力説」を主張して全体主義の悪風に立ち向かった。

しかし敗戦後は、時代に翻弄された自身の生き方を悔恨と共に振り返り、苦渋の道をたどることになる。

自身の生きた時代とは何であったのか、を執拗に問い続ける中で、長編「いやな感じ」や評論「昭和文学盛衰史」を著し、自ら「高見順という時代」を総括していくのである。

すでに病魔に冒されていた彼は、詩集『死の淵より』を残し、読者に深い感銘を与えてこの世に別れを告げたのだった。

 今回の高見順展は、没後50年を機に、あらためて彼が昭和という時代をいかに生き、自らそれをどのように総括しようとしたのかを見つめ直すことにねらいがある。

そしてそれは同時に、彼が晩年、その設立に心血を注いだ日本近代文学館の成り立ちを問い返すことでもある。高見順自身が収集に努め、館に寄贈された数多くの貴重な資料を通し、あらためてその文学精神をたどってみたい。

(編集委員 安藤宏)

開館時間  午前9:30~午後4:30(入館は4:00まで)
観 覧 料  一般200円(20名以上の団体は一人100円)
休 館 日  日・月曜日、第4木曜日(10月22日、11月26日)
編集委員 荒川洋治・安藤宏・池内輝雄・宮内淳子・武藤康史

 高見順という時代―没後50年チラシ.pdf

主な出品資料

第一部   生い立ち

「おれは荒磯の生まれなのだ」と高見順は詩に書いたことがある(「荒磯」)。
高見順が生まれたのは日本海に面した漁港の町、福井県の三国町であった。近くに東尋坊の絶壁がある。
明治40年(1907)生まれとされているが、明治39年とも言われる。
本名は「高間義雄」だったが、高等学校のころ一字改めて「高間芳雄」とした。
「高間」は母の姓。
高見順は自分の父親について「私を彼女に生ませた、彼女の夫ではない私の父親」という書き方をしている(「私生児」)。
父親はそのころ福井県知事だった阪本釤之助(もとは「坂本」だったが、釤之助は「阪本」と書くことを好み、この用字が通行)。
知事として何度か三国町を訪れるうち、この地で評判の美人だった高間古代こよと結ばれ、高見順が生まれた。
その翌年、高間古代は老母と幼い息子とともに三国町から東京市麻布区(現在の港区)に移り住んだ。和裁の仕事で生計を立てつつ、一人息子を厳しく育て上げることになる。
後年、高見順は「幼時の恥」「暗い出生の翳」「私の恥づべき素姓」といった表現をよく使った。「私は父親が欲しかつた」とも書いている(『わが胸の底のここには』)。
しかし生涯一度も父親と顔を合わせたことはない。

(武藤康史)

1部「わが胸の底のここには」

「わが胸の底のここには」

少年期を回想した自伝的小説「わが胸の底のここには」の原稿、関東大震災の様子を描いた旧制中学の頃のスケッチのほか、旧制高校の受験体験記が雑誌に載り、初めて原稿料をもらったことを書き留めた学生時代の日記などを紹介。

 

第二部   描写のうしろに寝ていられない ―文壇デビュー―

 高見順は高等学校時代、ダダイズムを初めとする欧州前衛芸術運動の影響を受け、同人誌「廻転時代」を発刊した。東京帝国大学英文学科に進学後、「高見順」のペンネームで小説を書き始め、プロレタリア文学の担い手として「大学左派」「左翼芸術」等の雑誌を舞台に活動している。卒業してコロムビア・レコードに就職後も非合法運動を続けるが、検挙され、拘留中に妻に裏切られる事件なども重なって、虚無にさいなまれることになる。やがて転向を経て昭和8年(1933)、新田潤、渋川驍らと「日暦」を創刊。その活動は、転向作家たちの拠点となった雑誌「人民文庫」へとつながっていく。
 この時期、左翼崩れの若者たちの悲哀を綴った「故旧忘れ得べき」を発表。これが第一回芥川賞候補になり、一躍文壇の注目を集めた。この長編は「書き手」が直接顔を出して小説の進行を解説していく特異な文体で知られ、やはり同じ時期にデビューした太宰治、石川淳らの饒舌体とも共通している。昭和11年のエッセイ「描写のうしろに寝てゐられない」は、まさにこうした新世代のマニフェストとして象徴的な意味を持っており、写実的に「描く」ことをめざす旧来のリアリズム文学への反逆の宣言でもあった。
 ダダイズム、マルキシズムなど西洋の最新思潮をくぐり抜けた末に、高見順はポストモダンの旗手として、江戸戯作の伝統にも通じる豊かな語りの文体を再生してみせたのである。

(安藤宏)

「故旧忘れ得べき」

「故旧忘れ得べき」

「左翼芸術」昭和3年5月号

「左翼芸術」昭和3年5月号

太宰治らとともに昭和10年の第一回芥川賞の候補となった「故旧忘れ得べき」の原稿や芥川賞の選評を中心に、文壇に登場するまでの高見を紹介。


トランプ前回以上の強硬路線

2024年12月04日 10時06分48秒 | 社会・文化・政治・経済

第2次トランプ政権で世界はどう変わる?

〝トリプルレッド〟がもたらす中国との貿易摩擦と「台湾問題」【親子で語る国際問題】

配信

トランプ氏にとって最高の政治環境に
 

重要ポストに対中強硬派の人物が就く? 貿易摩擦が懸念される

1/2ページ


職場のハラスメント撲滅月間

2024年12月04日 09時59分40秒 | 社会・文化・政治・経済

職場のハラスメント撲滅月間

職場におけるハラスメントは、働く人が能力を十分に発揮することの妨げになるのはもちろん、個人の尊厳や人格を不当に傷つけるなど、人権に関わる許されない行為です。

厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、ハラスメントのない職場づくりを推進するため、集中的な広報・啓発活動を実施します。


創作 愛されたい願望 5)

2024年12月04日 09時16分41秒 | 創作欄

高校生になろうとした徹は、母親の強い願いから農業高校へやむなく進学した。

1年後に弟は普通高校へ進学するのだ。

町には女子高を含めて、3校があった。

1年生の担任は日本農大を出た姫木春子先生であった。

姫木先生は徹の村の農家の娘であった。

その先生は、宮沢賢治の信奉者であって、姫木先生が熱く語る宮沢賢治像に徹は引き込まれていくのだ。

そして、農業の道も悪くないのでは、と考え直していく。

徹は文学に目覚める契機となり、詩などもノートに書いてみた。

また、姫木先生に勧められ小説「土」も読んでみた。

さらに、太宰治や芥川龍之介の小説や坂口安吾にも興味を示す。

それらの小説の「感想文」書いて、姫木先生に読んでもらった。

「徹君、良く本を読むわね」姫木先生の褒め言葉が徹の胸にある種の感情を抱かせていく。

だが、2年後に姫木先生は、大学の同窓生と結婚することなり、村を離れ東京へ向かうのだった。

宮沢 賢治は、日本の詩人、童話作家。
仏教信仰と農民生活に根ざした創作を行った。
作品中に登場する架空の理想郷に、郷里の岩手県をモチーフとしてイーハトーヴと名付けたことで知られる。 
生まれ: 1896年8月27日, 岩手県 花巻市
死去: 1933年9月21日, 岩手県 花巻市
両親: 宮澤政次郎、 イチ
影響を受けた人: 宮崎駿、 手塚治虫、 Leiji Matsumoto、 長野まゆみ

』(つち)は、長塚節の長編小説。作者の郷里である茨城県鬼怒川沿いの農村を舞台に、貧農一家の生活を農村の自然や風俗・行事などと共に、写生文体で克明に描いた ...

 

 
 

 

 


ロック歌手・相川七瀬さん

2024年12月04日 09時01分21秒 | 社会・文化・政治・経済

相川七瀬 スカウトを一度は断るも、歌手になれた理由とは…「母が学校をやめると言った娘に…」

[ 2022年3月30日 16:01 ]

 
 
相川七瀬
Photo By スポニチ

 歌手の相川七瀬(47)が30日放送のテレビ朝日系「徹子の部屋」(月~金曜後1・00)にゲスト出演。デビューのきっかけを明かした。

 20歳でデビューし、デビュー曲「夢見る少女じゃいられない」を始め、「恋心」「トラブルメイカー」などミリオンセラーの大ヒット曲を連発した相川。現在は20歳と14歳の息子、9歳の娘という3人の子供を育てながら国学院大神道文化学部に通っている現役大学生でもある。

 司会の黒柳徹子から「歌手に子供の頃からなりたかったそうですけど、子供の頃の憧れは西城秀樹さんだったんですって」と振られると、相川は「一番最初に憧れたのは秀樹さんでした。『Y.M.C.A.(YOUNG MAN)』を見てカッコ良くて。衣装も本当に凄くて。本当にカッコイイなと思いましね」とうっとりと話した。

 その後、オーディションを受けたものの不合格。「オーディションを受けるときに、3年チャレンジしてダメだったら諦めるからやらせてほしいって母に頼んで、じゃあやっていいよって言ってもらってやったんですけど全然ダメで」。最後のオーディションでは作曲家、音楽プロデューサーでシンガー・ソングライターの織田哲郎が審査員を務めていたが落選し、「もう、歌手の夢は諦めて高校生になって」としたが、1年後、織田から連絡が。「もう一度、歌を歌ってみないか」との誘いに、「そのときに、生意気に『興味がなくなってしまいました』と断ってしまいました」と明かした。

 「3年たって、ダメだったものはもうダメなんだという風に思っていたので、すっかり諦めてその夢は終わってしまってたので、もう一回誘ってもらったときにしっくりこなかったんです」と振り返ったが、その後学校生活がうまくいかず、高校をやめることに。その際に母が「あなたはもともと歌手になりたいという夢があったんだったら、それにチャレンジした方がいいんじゃないか。もう一度織田さんに連絡を取ってみたらどう」と背中を押してくれたという。

 母の後押しに、「覚えているかどうか分からないけど、電話してみよう」と織田に連絡。織田は「あっ、気が変わったんだね。じゃあ、これから何か一緒に考えていこうね」と歓迎。

相川は当時は17歳だったとし、「母があそこで学校をやめると言った娘に、『夢があるんだったら実現した方がいい』ってよく言ってくれたものだなって」と感謝。

「自分が母親になったときに、子供が学校をやめたいって言ったときに、それ言えるかなって思うと、ろうばいしてしまって言えないんじゃないかなと思います」と続けた。

 


スナック「リボン」と「エイト」

2024年12月04日 02時27分10秒 | 未来予測研究会の掲示板

小森印刷が取手にあったころは、その社員たちとの交流もった。

また「バンダイ」では、競輪選手の一人と親しくなった。

全盛のころの、坂本勉さんは、スナック「リボン」で飲んでいた。

利根輪太郎は、「リボン」のママと柏方面へ酒を飲みに行ったりしていた。

当時は、ママさんは飲酒運転。

彼女はベンツに乗っていた。

取手競輪では、「あんたは、気っ風がいいね。惚れ直したよ」と持ち上げる。

車券の買い方をそのように表現したのである。

そのママさんが、何時の間にか、ヤクザの男と深い関係になっていた。

それを競輪仲間の宮さんから聞かされ、仰天した。

そのヤクザの本妻は、取手の駅に近いスナックのママであった。

実は、輪太郎は浅草時代の彼女を知っていた。

「流れ流れて、今は取手よ」彼女は自嘲的に言っていた。

火事で焼けなけば、「リボン」「バンダイ」も取手第一中学校の野球グランドの外の路地にあっただろう。

中学生たちの火遊びでパン屋、スナック2軒、寿司屋の4棟が焼けたのだ。

気っ風(きっぷ)とは? 

その言動からうかがえる、人の気性。特に、思いきりがよく、さっぱりとした気性をいう。気前。「—がいい」。


12月30日 静岡へ行く予定

2024年12月04日 02時04分17秒 | 未来予測研究会の掲示板

鳥さんは、競馬専門である。

だが、自転車が趣味で、柏から筑波山方面へ自転車で行くことも。

房総半島や伊豆半島へも友人と自転車で行った過去も。

当方の父母や妹、弟が眠る神奈川県の津久井墓地方面へも自転車で行ったそうだ。

津久井湖と相模湖さらに山梨方面もそのツーリングのコースである。

そんな鳥さんが競馬で大穴をあてて、利根輪太郎と馬さんを静岡へ誘っているのだ。

新幹線代と静岡での飲み代も鳥さんが負担してくれる。

競輪グランプリを観戦できるとはラッキー!

今から楽しみだ。

東京駅から静岡駅まで新幹線で約1時間。

静岡競輪へ行ったのは、20年前であっただろうか。