医療費総額は? 概算で47兆円余

2024年12月12日 18時44分21秒 | 医科・歯科・介護

令和5年度の医療費 概算で47兆円余 3年連続で過去最高を更新

病気やけがの治療のため全国の医療機関に支払われた令和5年度の医療費は、概算で47兆円余りとなり、3年連続で過去最高を更新しました。厚生労働省は、新型コロナに関連する医療費が減ったものの、高齢化の進展などが影響していると分析しています。

厚生労働省のまとめによりますと、令和5年度の医療費は、概算で47兆3000億円で、前の年度から1兆3000億円、率にして2.9%増加し、3年連続で過去最高を更新しました。

また、国民1人当たりの医療費は38万円で、前の年度より1万2000円増えました。

75歳未満が25万2000円で、75歳以上は96万5000円となっています。

一方、主な病名が新型コロナと診断された人の医療費は推計でおよそ4400億円で、前の年度から半減しました。

厚生労働省は「新型コロナに関連する医療費は『5類』への移行に伴って減ったものの、過去最高を更新したのは、高齢化の進展や医療の高度化が影響している」と分析しています。

令和4年度の国民医療費は46兆 6,967億円、前年度の45兆359億円に 比べ1兆6,608億円、3.7%の増加と なっている。 人口一人当たりの国民医療費は 37万3,700円、前年度の35万8,800円 に比べ1万4,900円、4.2%の増加と なっている。2024/10/11

 国民医療費の状況
令和4年度の国民医療費は46兆6,967億円、前年度の45兆359億円に比べ1兆6,608億円、3.7%の増加となっている。
人口一人当たりの国民医療費は37万3,700円、前年度の35万8,800円に比べ1万4,900円、4.2%の増加となっている。
国民医療費の国内総生産(GDP)に
対する比率は8.24%(前年度8.13%)となっている。


 


メニエル病

2024年12月12日 18時28分34秒 | 日記・断片

今日の、エナジートロンの体験治療には、メニエル病の人が来ていた。

その人が10年も苦しんできたメニエル病が、エナジートロンの30分座るだけの体験で改善したという。

その人は、旦那さんに支えられて歩いていたそうだ。

特に、夜中のトイレには、よっんばいではっていったそうだ。

なぜ、エナジートロンで改善したんもか?

原因か血液のよこれ。

血液がドロドロ汚れると、酸性化の状態となる。

そのドロドロ血を電気でアルカリ化する。

血液は、全身に栄養と酸素を送っている。

だが、血液が汚れると、全身に栄養と酸素が十分に届きにくくなるそうだ。

現代の医療に、真っ向から挑戦するエナジートロンの効果は、医学的・疫学的に研究の対象とはならないだろうか?

医学博士論文のテーマの一つになるだろうか?!

 
 
メニエール病の特徴
症状
めまい、吐き気、耳鳴り、難聴、耳の閉塞感や圧迫感
発作
数分から数時間程度で治まることが多く、不定期に繰り返し起こる
年齢
30~50歳代に多く、高齢者にあまりみられない
原因
内耳のリンパ液が異常に貯留する「内リンパ水腫」が原因と考えられている
引き金
過労、睡眠不足、ストレス、悪天候などが考えられている

 

メニエール病の治療には、めまい止めや利尿剤を中心に抗不安薬や循環改善薬・ビタミン剤などが使用されます。また、ストレスの原因を見つめ直したり、生活習慣を正すことも必要です。
 
発作の予防には、利尿薬、減塩食、ならびにアルコールおよびカフェインの回避などが役立ちます。
 
 
 
メニエール病について | 井上耳鼻咽喉科
井上耳鼻咽喉科
 
 
  • 健康の森[日本医師会ホームページ]メニエル病
    健康の森[日本医師会ホームページ]メニエル病 メニエル病とは、「めまい」と「吐き気」の発作が繰り返し起こる病気です。 一...めまいとメニエール病について症状、治療法のご紹介/サワイ健康推進課。病気と医療の知って得する豆知識/将来かかると不安な病気を分かりやすく解説。 人気記事をチェック。記事のカテゴリーから探す。

インターネットに接続されていません

2024年12月12日 18時24分16秒 | 日記・断片

毎日、この表示の繰り返しにウンザリするばかりだ。

なぜ、こんなことになったのか、実に不可解!

対応するのは、実に時間の無駄である。

次をお試しくださいネットワーク ケーブル、モデム、ルーターを確認する
Wi-Fi に再度接続する
Windows ネットワーク診断ツールを実行する

 


利根輪太郎の競輪人間学 買ったつもりの車券が3連単ではなく2車単だった

2024年12月12日 15時56分43秒 | 未来予測研究会の掲示板

寺田さんは、3連複勝負である。

賭けても1レース1000円以内である。

800円の3連複を200円、他は2車。

負けない競輪の実践である。

しかし、勝ったと思った車券を買っていなかった。

さらに、出目作戦で2-7のあとの3-7を買わなかったことが裏目にも出る。

関東FⅠ 西武園競輪 関東カップ・スポーツニッポン杯

最終日(12月11日)

8レース 1-4 3-7 6-2-5

並び

レース評

パワー優勢の高久保にはキレキレ近藤で◎〇となる。単穴は佐々木。笠松を動かす高橋もゴール前はメイチだ。

4-1  4-2 4-3 3連単で勝負したつもりであったが、4-3が2車単になっていたのが、車券をよく確認していなかったので悔やまれた。




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 4 近藤 保   11.6    
× 2 3 佐々木 雄一 3/4車身 11.6    
  3 5 石川 裕二 3/4車輪 11.6      
4 1 高久保 雄介 3/4車輪 11.8      
5 6 笠松 将太 1車輪 12.0   B  
6 7 山崎 将幸 1/4車輪 11.5   S  
7 2 高橋 広大 3/4車身 11.9      
 
2

未発売
2

3=4
1,230円(3)
3

3=4=5
10,150円(23)


3=4
400円(5)
3=5
1,380円(16)
4=5
1,090円(13)
未発売
4-3
1,660円(5)
4-3-5
23,630円(55)

 

9レース

並び予想 4-2 5-1 7-3-6

レース評

三谷には格上の意地とプライド!先行でも捲りでも最後はきっちり勝って帰る。番手は松田だが2着3着接戦。

 

 三谷 竜生選手に期待しすぎた。

8レースに負けた車券の4-1 4-2 4-3の3連単で勝負した。

その4番三谷は、3ちゃくまで・・・

 




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 3 杉本 正隆   11.8    
2 7 小林 令 1/2車身 11.9    
3 4 三谷 竜生 1/2車身 11.7      
× 4 1 内藤 秀久 3/4車身 12.0   S  
5 2 松田 治之 1/2車輪 11.7      
6 5 近藤 隆司 3/4車輪 12.4   B  
  7 6 柿沼 信也 1/2車身 11.9      

 

 
2

未発売
2

3=7
2,620円(10)
3

3=4=7
1,650円(6)


3=4
280円(3)
3=7
790円(12)
4=7
590円(8)
未発売
3-7
3,680円(13)
3-7-4
16,570円(55)

 


国際成人力調査

2024年12月12日 12時56分27秒 | 社会・文化・政治・経済

TBSテレビ

国際成人力調査(PIAAC:ピアック)

OECD 国際成人力調査PIAAC

公表されましたので、お知らせします。

国際成人力調査(PIAAC)とは

OECD国際成人力調査(PIAAC:ピアック)は、OECD(経済協力開発機構)が中心となって実施する国際比較調査の一つです。この調査は、参加する各国の成人(この調査では16~65歳)が持っている「成人力」について調査し、その力と社会的・経済的成果との関係などを分析します。平成23年(2011年)に第1回調査が実施されました。それから約10年を経て、令和4年度に第2回調査を実施しています。

成人力とは何ですか?

知識をどの程度持っているかではなく、課題を見つけて考える力や、知識・情報を活用して課題を解決する力など、実社会で生きていく上での総合的な力のことを「成人力」と位置付けています。

「成人力」の調査は、どんな内容ですか?

日常生活での様々な場面で、文章や図などの形で提供された情報を理解し、課題の解決に活用する力を調べます。具体的には、「読解力」「数的思考力」「状況の変化に応じた問題解決能力」の三つの分野についての調査を行います。
また、対象者自身のことについて尋ねる「背景調査」も併せて行います。

どんな質問が出るのですか?

読解力

文章や図表を理解し、評価し、活用する力

(例)

  • ホテルにある電話のかけ方の説明を読んで、指定された相手に電話をかけるにはどのように操作したらよいかを考える
  • 図書館の蔵書検索システムを使って、指定された条件に合う本を選ぶ

数的思考力

数的な情報や内容を用いて論理的に考える力

(例)

  • 商品の成分表示を見て、許容摂取量を答える
  • 作成中の伝票を見て、商品の売上金額を答える

状況の変化に応じた問題解決能力

条件や状況の変化によって生じる新たな問題を把握し、適切な解決に導く力

(例)

  • 指定された条件を満たす商品を、価格や在庫の変化に応じて適切に選択する
  • 複数の人のスケジュールを、当日の予定や会場の都合の変化に応じて適切に調整する

背景調査

対象者に関する質問

「成人力」に影響を及ぼす要因、「成人力」の差が個人に及ぼす影響などを調べるため、三つの分野の調査に先立って、学歴、職歴、収入、学習活動への参加状況などについて尋ねます。

この調査はなんの役に立つのですか?

「成人力」について多くの国々が参加して国際的に比較調査する機会はPIAACだけです。したがって、この調査から得られるデータを他の国と比較したり、第1回の調査結果と比較したりすることで、「成人力」についての日本の現状を把握する貴重な資料になり、日本の教育訓練システムのどのような点を改善すべきなのかについて議論するための情報を得ることができます。

これまでの調査

【第1回調査】

 OECD加盟国等24か国・地域(日、米、英、仏、独、韓、豪、加、フィンランド等 )が参加しました。

 OECDから本調査の国際報告書が平成25年10月8日に公表されたのに合わせて、国立教育政策研究所が、国際報告書のうち日本に関係が深い部分をまとめて分析を加えた日本版報告書を作成しました。

 国際成人力調査(PIAAC)日本版報告書については、調査の国内実施機関である国立教育政策研究所のホームページ(※国立教育政策研究所のウェブサイトへリンク)別ウィンドウで開きますを御覧ください。

【第2回調査】

 第2回調査は、令和4年(2022年)9月から令和5年(2023年)にかけて行っています。日本では、住民基本台帳から無作為に抽出された、日本国在住の16歳以上65歳以下の個人が対象です。

OECD国際成人力調査PIAAC(第2回調査)パンフレット (PDF/3,054KB)PDF

お問合せ先

総合教育政策局参事官(調査企画担当)付


静岡市 難聴高齢者早期発見・支援事業のご案内

2024年12月12日 10時52分16秒 | その気になる言葉

【「聞こえ」のチェックは終了しました】難聴高齢者早期発見・支援事業のご案内難聴とは、いろいろな原因により、正常の聞こえの人の人に比べて「音や言葉が聞き取りにくい」という症状のことを言います。

高齢者の難聴は、聞こえにくさから会話やコミュニケーションの困難を生じ、さらに社会とのつながりが希薄になることが認知症や社会的孤立の要因となるといわれています。
65歳を超えると、聞こえづらさを感じる人が一気に増え、75歳以上の約半数の方が聞こえづらさを感じています。

難聴有病率(10年後の年齢別難聴発症率―老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSAより算出))

年齢

50~54歳

55~59歳

60~64歳

65~69歳

70~74歳

75~79歳

80歳以上

男性

4.3%

14.6%

12.6%

43.7%

51.1%

71.4%

84.3%

女性

0.9%

9.6%

10.6%

27.7%

41.8%

67.3%

73.3%

出典:厚生労働省令和5年度老人保健健康増進等事業 難聴高齢者の早期発見・早期介入等に向けた関係者の連携に関する調査研究事業「難聴高齢者の早期発見・早期介入等に向けた関係者の連携に関する手引き【第1版】」

難聴には、耳掃除や薬物治療、手術等で治る場合もあれば、加齢性難聴など、補聴器で聞こえを補うことで、生活の質を改善できる場合もありますが、高齢者の難聴は、本人の自覚がないまま進行することが多いため、医療機関を受診することもなく、適切な支援を受けることができない現状があります。
そこで、静岡市では、今年度から、高齢者のコミュニケーションの活性化や社会参加の促進、ひいては生活の質の向上を目指し、難聴の早期発見・早期支援に係る取組を一体として、高齢者の「聞こえ」のチェックを開催し、その参加者への補聴器購入費用の助成を予算の範囲内で実施します。
「聞こえ」のチェックを実施する日時・会場などは、実施場所一覧(令和6年11月22日更新)(PDF:357KB)をご確認ください。

令和6年11月29日(金曜日)をもって、「聞こえ」のチェックは終了しました。

【「聞こえ」のチェックは終了しました】「聞こえ」のチェックと参加者への補聴器購入費用の助成

高齢者の難聴の早期発見のため、市内にお住いの65歳以上の方を対象に、令和6年8月から11月までに全20回、市内のしぞ~かでん伝体操やS型デイサービスの会場、商業施設、イベント会場などに、ご自身の「聞こえ」のチェックができる場をご用意します。
各会場では、参加者の「聞こえ」のチェックを、機器を用いた「あ」「た」などの日本語の単音の聞き取りと簡単なアンケートで実施し、「聞こえ」の不安を見える化してお伝えします。
確認の結果、「聞こえ」に不安がある参加者には、医療機関への受診を勧奨するとともに、3か月後に電話によるフォローアップ調査を行い、確実に支援までつなげていきます。
また、医療機関への受診を勧奨された参加者のうち、医療機関にて補聴器が必要であると判断された方には、補聴器購入費の助成(上限3万円)を、予算の範囲内で行います。

よりよい「聞こえ」は、コミュニケーションを活性化させ、社会参加を促進し、認知症予防や介護予防につながります。
聴覚は一生のパートナーです。「年だから仕方がない」と思わず、健康的な人生を楽しむため、自分の「聞こえ」に関心を持ってみませんか。
「聞こえ」のチェックは、予約不要、参加費無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

令和6年11月29日(金曜日)をもって、「聞こえ」のチェックは終了しました。

【「聞こえ」のチェックは終了しました】参加方法と補聴器購入費用助成の申請方法

令和6年11月29日(金曜日)をもって、「聞こえ」のチェックは終了しました。

参加方法

対象者

市内に住む65歳以上の方で、「聞こえ」のチェックを実施する前に、「難聴高齢者早期発見・支援事業」に参加することに同意していただける方

参加方法

市内で8月から11月まで、全20回開催する「聞こえ」のチェックができる場に、直接お越しください。参加費は無料、事前の予約は不要です。

開催日程・場所

実施場所一覧(令和6年11月22日更新)(PDF:357KB)毎月第1・第3水曜日に更新します。

補聴器購入費用助成の申請方法

助成の対象者

「聞こえ」のチェックの結果、医療機関への受診を勧奨され、その後、医療機関で補聴器が必要と判断された方

令和6年11月29日(金曜日)をもって、「聞こえ」のチェックは終了しました。

申請手続き

医療機関で補聴器が必要と判断を受けた方は、高齢者福祉課までお問い合わせいただき、その後、補聴器購入費補助金交付申請書をご提出ください。(手続き方法は、お問い合わせの際にご説明します。)

予算額に達した場合、年度の途中でも、申請の受付を終了します。ご了承ください。

助成額

補聴器の購入に必要な費用(上限3万円)

要綱

静岡市難聴高齢者補聴器購入費補助金交付要綱

難聴に関する啓発チラシ等

難聴に関する情報を掲載した、啓発チラシと啓発冊子を作成しました。

耳のどの部分の問題なのかを図で示した難聴の種類の解説や、聞き取りにくい時、伝わりにくい時に実践できる対処法などを簡単にまとめています。

ぜひ、ご覧ください。

難聴に関する啓発チラシ「聴覚は一生のパートナー ~より良い「聞こえ」で健康的な人生を~」(PDF:7,160KB)

難聴に関する啓発冊子「聴覚は一生のパートナー ~より良い「聞こえ」で健康的な人生を~」(PDF:2,352KB)

お問い合わせ

<form action="https://www.city.shizuoka.lg.jp/cgi-bin/faq/form.cgi" method="post">

保健福祉長寿局健康福祉部高齢者福祉課いきいき長寿係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1586

ファックス番号:054-221-1090

 

</form>

 

<form id="feedback" action="https://www.city.shizuoka.lg.jp/cgi-bin/feedback/feedback.cgi" method="post">

 

<fieldset></fieldset><fieldset>

 

 

 

</fieldset>

<input title="送信" type="submit" value="送信" />

</form>

加齢性難聴

2024年12月12日 10時38分39秒 | 医科・歯科・介護
年齢とともに聴力が低下する加齢性難聴や、大きな音に曝されることで聴力が低下する騒音性難聴などがあります。
 
加齢性難聴は、内耳の感覚細胞が減少することで聴力が低下する病気です。一般的に高い音から聞こえが悪くなり、初期には体温計の音のような電子音が聞こえにくくなります。75歳以上の7割の方が加齢性難聴に該当していると言われています。
 
加齢性難聴の初期症状としては、次のようなものがあります。お風呂がわいた電子音に気づかない、体温計の音が聞こえない、テレビのボリュームが大きくなった、耳鳴りがする、 声が大きい。
 
加齢性難聴を放っておくと、認知症やうつの原因となる可能性があります。早期に耳鼻科を受診して適切に対処することで、難聴の進行を緩やかにすることができます。
 
一方、騒音性難聴は、大きな音が出る場所に日常的にいたり、大きな音に長時間にわたって曝されることによって聴力が低下する病気です。騒音性難聴は有効な治療法がなく難聴は治らないため、耳栓などの防音保護具で予防するしかありません。
 
聴こえにくいと思ったら早めに相談しましょう~加齢性難聴について - 都城市
加齢性難聴とは 加齢性難聴とは、加齢とともに聴力(耳の聴こえ)が低下していくことです。 75歳以上の7割の方が加齢性難聴...
 
 
 
 
 

転び左手手首を痛める

2024年12月12日 09時46分20秒 | 日記・断片

転んだ当初は、手首の痛みはなかった。

夜半となり、手首が赤く腫れ耐え難い激痛となる。

午後11時過ぎに、酒を買いに行く。

酒で痛みが和らぐのものか?

だが、眠れないほど痛みが増してきたのだ。

骨折はしていないだろうが、ともかく耐え難い痛みだ。

午前9時には、湿布薬を買いに行くこととなる。

片手ではパソコンの入力はままならない。

道路で転んだのだ。

車が来なかったので幸いした。交差点内の出来事で、右足は厚手のズボンでも、膝が擦り剝けたのでバンドエイドを貼るが、ともあれ命拾いである。

左手の小指と人差し指が血で滲む。

右手も小指と人差し指が裂傷する。

手袋を指の傷を隠して、30分無料のエナジートロンの電気治療を受けた。


人権と人生を奪ってしまう  えん罪を通して再審法改正を考える

2024年12月12日 09時34分39秒 | 社会・文化・政治・経済
 

イスラエルを支持するアメリカ

2024年12月12日 09時34分39秒 | 社会・文化・政治・経済

「アメリカ合衆国を救い、イスラエルを救おう」

トランプ前大統領がこう言えば、バイデン大統領も「イスラエルとともにある」とビデオメッセージで訴える。

ワシントンで開かれたイスラエルを支持する大規模なイベントでの一幕だ。

なぜアメリカはイスラエルを支持し続けるのか。その背景を取材し、見えてきたものとは。

(ワシントン支局記者 西河篤俊)

わずか11分で国家承認?

“特別な関係”と称される、アメリカとイスラエルの関係。そう呼んだのはあのケネディ大統領とされる。

両国の歴史はさらにさかのぼる。

アラブ諸国との対立の中で、イスラエルが建国を宣言したのは1948年。世界に先駆けて、承認したのがアメリカだった。

宣言からわずか11分後だった。
イスラエルの独立を宣言するベングリオン首相 (1948年5月14日)
その特別な関係を象徴するのが多額の軍事支援だ。

アメリカがイスラエルに提供する軍事支援は、年間で38億ドル規模。アメリカの軍事支援先としては、イスラエルが世界でダントツトップだ。

さらに、10月7日のハマスによる奇襲攻撃を受けて、アメリカは弾薬や砲弾などを追加で支援している。イスラエルが中東で軍事作戦を継続するには、アメリカの軍事支援が欠かせないのだ。

「私たちは誇り高きユダヤ人」

なぜ、アメリカ政府は、国際社会からの批判を浴びてもイスラエルへの支援を続けるのか。

まず挙げられるのは、「イスラエル・ロビー」と呼ばれるユダヤ系の団体の存在だ。

こうした団体は全米に300以上あるとされ、豊富な資金力を背景に政治や社会に大きな影響力を持っていると指摘されている。
「私たちは誇り高きユダヤ人」
9月下旬、首都ワシントンの高級ホテルで行われた、イスラエルを支持する大規模なイベント。

ユダヤ系アメリカ人やイスラエルを支持する人たち、4000人以上が3日間にわたり、全米から集まった。

去年10月、イスラエルがハマスの奇襲攻撃を受けてから1年となるのを前に、犠牲者の追悼や人質の解放を求めようと開かれたこのイベントでも、大口の献金者が存在感を見せていた。

その1人がミリアム・アデルソン氏。カジノ業界の実力者で、大富豪だ。
「私たちは誇り高きユダヤ人であり、誇り高きイスラエル人であり、誇り高きアメリカ人です。私たちを支持する人たちに敬意を表しましょう」
アデルソン氏がこう呼びかけると会場は大きな盛り上がりに包まれた。

民主も共和も「イスラエル支持」

会場には大物政治家や高官が次々に駆けつけた。

バイデン大統領の「われわれはイスラエルとともにある」というビデオメッセージに続いて登場したのはバイデン政権の高官。
ホワイトハウスで中東地域を担当するマクガーク調整官。

人質の解放交渉にもあたるキーマンで、ふだんはあまり表舞台に姿を見せない人物だ。

野党・共和党からは下院ナンバー3のステファニク議員が登壇。さらに選挙戦の地方遊説の合間をぬって、トランプ前大統領も姿を見せた。

演説中、ハマスに人質として拘束されていたイスラエル人の男性をサプライズで壇上に招くと、会場では大きな拍手と歓声があがった。
トランプ氏と人質だった男性
「歴代で最もイスラエル寄りの大統領」と自らを呼ぶトランプ氏。

エルサレムをイスラエルの首都と認定したり、アメリカ大使館をテルアビブからエルサレムに移転するなど、イスラエル擁護の姿勢をとり続けた。

娘婿のクシュナー氏は敬けんなユダヤ教徒で、娘のイバンカ氏も結婚を機にユダヤ教に改宗したことでも知られている。

選挙も意識して、参加者にこう訴えた。
「4年前、私が大統領を退任したとき.アメリカとイスラエルはかつてないほど安全で、緊密で、強固な関係だった。ハリス氏が大統領になれば、イスラエルは2年以内に消滅するだろう」

危機感強める「イスラエル・ロビー」

「イスラエル・ロビー」がいま、危機感を持っているのが、アメリカ国内でイスラエルに反対する動きが出ていることだ。
抗議活動を行う若者ら(ニューヨーク 2024年9月)
ガザ地区で民間人の犠牲者が増えるにつれ、アメリカでは学生など若者を中心に、パレスチナへの連帯を呼びかける抗議デモが起きた。

ガザ地区での戦闘について、イスラエルとパレスチナ、どちらに同情するか、アメリカの人たちに尋ねた調査がある。

アラブ系アメリカ人の団体が今年9月に発表したものだ。
18歳から34歳の若者の間では、「パレスチナ側により同情する」と答えた人が27%、「イスラエル側により同情する」と答えた人が13%だったのに対し、すべての世代では「パレスチナ側により同情する」が13%、「イスラエル側により同情する」が30%で、若者の考えが他の世代とは異なることがうかがえる。

この傾向について、専門家は「若者は、人権や差別について敏感な傾向があり、SNSなどを通じてガザ地区の情報や映像に触れる機会が多いからではないか」と分析している。

「神がイスラエルをユダヤ人に与えた」

アメリカがイスラエルを支持するもうひとつの背景がある。それは宗教的な価値観だ。

特に影響力が大きいと指摘されるのが、「キリスト教福音派」だ。
「神がイスラエルをユダヤ人に与えた」
福音派は聖書の内容を忠実に守ることを重視する人たちで人口の4分の1を占め、アメリカ最大の宗教勢力とも言われている。

聖書の一節を、神がイスラエルをユダヤ人に与えたと解釈しイスラエルを支持している。

その福音派の教会で選挙集会が開かれると聞き、9月下旬、激戦州の1つノースカロライナ州に向かった。
集会の4時間ほど前に現場に着くと、教会の前には大勢の人が列を作っていた。

待っている間に、イスラエルについてどう思うか、尋ねてみた。
福音派集会に参加した女性
福音派の女性
「神はイスラエルの人々を使って人々を神のもとに引き寄せました。イスラエル人あってこそのキリストだと信じています。だから大切な存在なのです」
福音派の女性
「イスラエルはキリスト教徒として極めて重要な要素です。福音派としてイスラエルに寄り添わなければなりません」
政治への影響力も大きい「キリスト教福音派」。

この日の集会でも次々と地元の牧師が登場し「キリスト教徒が政府に関与しなければ、神に反対し聖書の価値観を否定する者が将来を決めることになる」と訴えていた。

教会の中が盛り上がったところで登場したのが共和党の副大統領候補のバンス氏。福音派を意識した発言を繰り返した。
「今回の選挙は、キリスト教徒が信仰を生きることが許されるのか、キリスト教徒の主義を主張することが許されるのか、それを根本的に問うものだ」

ハリス氏はイスラエルに厳しい?

アメリカの政治家たちのイスラエル支持の立場を象徴する出来事が今年7月にあった。

ガザ地区への攻撃に対し、イスラエルに対する国際的な非難が高まるさなかに、ネタニヤフ首相をアメリカ議会に招待したのだ。
米議会で演説するネタニヤフ首相 (2024年7月)
一部、民主党の議員は欠席したが、多くの議員はスタンディングオベーションで出迎えた。

このとき態度が注目されたのが、ハリス副大統領だった。元検察官の経歴を持ち、人権問題にも積極的に取り組み、パレスチナの人道状況に懸念を示してきたからだ。

ネタニヤフ首相の議会演説には欠席。さらに、ネタニヤフ首相との会談後には力強くこう述べた。

「多くのガザの人が命を落としています。私は黙っていません」

その後、民主党の大統領候補に選ばれたハリス氏。イスラエルに対し、厳しい姿勢で臨むのではという見方も出ていた。若者やアラブ系住民はハリス氏の支持層だからだ。

そうしなかで迎えた、8月の民主党の党大会最終日。大統領としてのリーダー像をアピールする場だ。
民主党全国大会で演説するハリス氏 (2024年8月)
ハリス氏はガザ地区の状況を「胸が張り裂けそうだ」と述べ、停戦に取り組んでいると強調した。

一方で、こうも述べた。
「私はいかなる時もイスラエルの自衛の権利を支持する。なぜならイスラエルの人たちがハマスというテロ組織によって引き起こされた恐怖に2度と直面することがないようにしなければならないからだ」
パレスチナの人道状況に配慮する姿勢を見せながらも、イスラエルを支持する姿勢は崩さないことをあらためて鮮明にした瞬間だった。

中東情勢やアメリカの中東政策に詳しい専門家は、アメリカの政治家の胸の内をこう分析する。
ジョージ・ワシントン大学 メラニ・マカリスター教授
マカリスター教授
「アメリカでは、民主党、共和党問わず、イスラエルへの深い、感情的な愛着が根付いている。
政治家がイスラエルを支持せず、パレスチナを支持したらその政治家は選挙に負ける。イスラエルに対して反対の立場を表明することは大きなリスクなのだ」

取材を通じて

アメリカのメディアでは中東のニュースがとりあげられることが多い。

去年10月イスラエルがハマスから攻撃された際には、主要なテレビ局はこぞってエース級のアンカーをイスラエルに送り、連日特番で現地から伝え続けた。それだけ衝撃は大きく、イスラエルへの関心は高い。

ガザでの戦闘開始後、イスラエル国内で取材していた際に感じたことがある。それはアメリカメディアのガザ情勢の伝え方は、イスラエルメディアと非常に似ているということだ。

「ハマスがいかに非道なテロ組織か」

「人質や家族がいかに被害を受けたか」

ハマスによる奇襲攻撃を、かつてアメリカが攻撃を受けた同時多発テロと重ね合わせて、「イスラエルにとっての911だ」と同情的に伝えるアメリカメディアも少なくない。

それと比べると、ガザ地区の民間人の犠牲、惨状を伝えることは少ない。イスラエル寄りの姿勢は、政治家だけではなく、多くのアメリカメディアもだ。
今回、イスラエルを支持するアメリカの人たちに話を聞く際、こうも尋ねてみた。

「ハマスによる攻撃を許せない気持ちは理解できる。一方で、ガザ地区の民間人が多く亡くなっていることはどう思うのか?」

多くの人は、こう答えた。

「ガザ地区の被害の動画や民間人の犠牲の情報は、ハマスというテロ集団が拡散しているうその情報だ。アメリカの一部の若者たちは、SNS上の情報にだまされている。われわれは正しい情報で彼らを教育しなければいけない」と。

ここでもアメリカ社会で深刻化している「情報による分断」を垣間見た気がした。

一方で、伝統的にイスラエルを支持する声が多数を占めてきたアメリカで、若者を中心にパレスチナを支持する声があがっていることは、かつてなかった変化だ。

こうした「一部の声」が今後、アメリカで膨らんでいくのか、それともしぼんでいくのか。

それが両国の「特別な関係」の行方に影響を与えていくことになる。
抗議活動する若者たち(ニューヨーク 2024年9月)
(10月7日ニュースウオッチ9などで放送)
ワシントン支局記者
西河 篤俊
2001年入局 カイロ支局 国際部などを経て現所属
中東駐在時はイスラエル、ガザ地区双方で取材
ワシントン駐在は2回目

 

  •  

常任理事国の拒否権の乱用

2024年12月12日 09時19分06秒 | 社会・文化・政治・経済
公明新聞 2022年5月2日

【主張】安保理での拒否権 常任理事国の説明は当然の責任

ウクライナに対するロシアの攻撃は、武力の行使や武力による威嚇を禁じた国連憲章2条4項に違反する侵略であると、日本を含む大多数の国が断定している。ウクライナに侵攻した経緯に関するロシアの説明も“言い掛かり”に近い。

例えば、ロシアは、国連安全保障理事会(安保理)への報告で、ウクライナに対する攻撃を国連憲章51条に基づく集団的自衛権の発動によるものと説明している。この場合、同2条4項の違反にならないが、同51条で明記されている「武力攻撃」がなければ、集団的自衛権を発動できない。ところが、ロシアの報告には、ウクライナのどの行為が武力攻撃に当たるのかの説明が一切ない。こういう報告は異例である。

このようなロシアの主張が許されるわけがない。それ故、安保理は、ロシアに軍事行動の即刻停止を求める決議を採択しようとしてきた。しかし、ロシアは拒否権を持つ安保理の常任理事国であるため、決議を採択できずにいる。国連機関の中で唯一、全ての加盟国を法的に拘束できる権限を有する安保理は、機能不全に陥っている。

こうした状況を打開すべく、国連総会(総会)が先月26日、拒否権を発動した常任理事国に説明を求める決議を採択したことに注目したい。常任理事国の米国、英国、フランスに加え、日本など83カ国が決議の共同提案国となった。決議は、▽拒否権発動の日から10日以内に総会を招集▽安保理は拒否権が発動された審議に関する特別報告書を総会での議論が始まる72時間前に提出▽任意だが、拒否権発動国に総会での説明――を要請している。

拒否権発動国が総会で説明を行うかどうかは不明だが、議論の機会が確保されることは重要だ。国連憲章24条の規定の通り、安保理は全ての加盟国を代表して、国際の平和と安全を維持する責任を負っている。常任理事国による拒否権の乱用は、その責任の妨げになり得るからこそ、全ての加盟国が集う総会で議論されるのは当然のことだ。

----------------------------------------------------

外交・安全保障 第13回:集団安全保障体制・国連の役割と期待

ウクライナ侵攻以降の国連改革論——拒否権の制限
ロシアによるウクライナ侵攻を契機に、国連常任理事国の拒否権の在り方への議論に注目が集まっている。
紛争当事者が国連、ひいては国際社会で強い発言力をもつことが、改めて問題提起された格好だ。

外交安全保障問題の現状と先行きを解説するシリーズ13回目は、国連の拒否権という切り口で集団安全保障と国連改革の必要性について考察する。

集団安全保障体制と安全保障理事会

集団安全保障とは、多数の国家が条約によって戦争その他の武力行使を相互に禁止し違反国に対しては、残りの国が一致協力して集団措置をとることによって成り立つ※1
第一次世界大戦後の国際連盟が、大国の紛争においては機能しなかった反省を踏まえ、第二次世界大戦後に集団安全保障機構として国際連合(以下「国連」)が設立された。
国連での決議は多数決制を基本とするが、かねてより、安全保障理事会常任理事国に付与された拒否権が、国連に期待される機能※2の阻害要因となっているとの指摘がなされている※3
こうした中、常任理事国であるロシアによるウクライナ侵攻以降、これらの議論にあらためて注目が集まっている。
安全保障理事会は国連憲章に基づき、「国際の平和と安全」に主要な責任を持つこと※4、「平和に対する破壊または侵略行為の存在」を認定すること※5、必要な措置※6を決定することの権限を有しており、安保理の決定は各国を拘束する※7。国際の平和の維持には、強大な権限を有する安保理の迅速・適切な意思決定や行動が不可欠と言える。

しかし、拒否権はしばしば安保理の意思決定や実行を妨げていると評価される。
他方、拒否権は国連の設立過程で大国の参画を促したり、大国の脱退や暴走を防いだりする安全弁的な機能を有し、あらゆる陣営の大国が参画する場を構築するのには不可欠なものであったとの評価もある。

拒否権の抱える課題

東西陣営対立の構図から拒否権が濫用されていた冷戦期と比べ、1991年以降、拒否権行使の頻度は減少している。また安全保障理事会が国家間紛争だけでなく、内戦やテロなど対処する問題の拡大を反映し、安保理決議の採択数は急増している(図1)。
図1 常任理事国の拒否権の発動回数と安保理決議の採択数
常任理事国の拒否権の発動回数と安保理決議の採択数
出所:三菱総合研究所
特定の事態において拒否権が発動されることで迅速な措置をとることができない、あるいはそもそも事態を脅威として認定することができないなど、制約的な状況が生じることもある。
拒否権が発動されることで必要な措置がとられなくなることは安保理の実行力をそぐこととなる。
また実際に行使されない場合でも、拒否権の行使が示唆・予見されることで本来議論すべき重要な議題が提案されづらくなる萎縮的効果もあると言われている※8

拒否権は、特に紛争当事国が常任理事国の政治的な利害関係国である場合に発動されやすい(図2)。
加えて、決議案の内容だけでなく、大国同士の政治情勢などを反映して発動されることで不当に事態の対処が困難となる恐れもある。
実際に拒否権の行使が問題視されている事案としてシリア内戦やパレスチナ問題が挙げられる。
シリア内戦では1,000万人以上の国内外避難民※9と30万人以上の民間人死者※10が発生しているが、安保理は化学兵器使用の監視や人道的支援などの限られた措置しか行えていない。
シリア政権を支持するロシアが人道的支援に関する決議も含めて度々拒否権を発動していることが原因の一つと考えられており※11、国際社会から強い非難を受けている。
パレスチナ問題では、イスラエルを支持するアメリカが多数拒否権を発動している。
1997年に第10回特別緊急総会 ※12「パレスチナ問題」が開かれたが、現在でも閉会されておらず、問題解決の困難さを示している※13
図2 冷戦以降の拒否権の発動回数と主な内容
冷戦以降の拒否権の発動回数と主な内容
出所:UN Security Council Meetings & Outcomes Tablesより三菱総合研究所作成

使命を自覚することで、大きな力がでるものだ

2024年12月12日 08時48分35秒 | その気になる言葉

▼一人を励ませば、希望が生まれる。

一人を育てれば、未来が開かれる。

一人とつばがれば、平和が広がる。

▼相手の身になってみる。

その想像力がない正義は、独善となり、対話拒否となり、押しつけとなり、いじめとなる。

それは正義という名の悪となる。

想像力で心の地平線を広げ、足元から行動を起こしたい。

▼使命を自覚することで、大きな力がでるものだ。

▼いつか必ず花開くことを、「信じ抜く」「ありのまま受け入れる」「何があっても」「励まし続ける」

たとえ反発されても「どこまでも支える」「心をつなぐ」


【KEIRINグランプリ2024】優勝すれば歴史塗り替える!

2024年12月12日 05時26分22秒 | 未来予測研究会の掲示板

 古性優作ただひとりが挑戦できる「年間獲得賞金歴代記録」

2024/12/11(水) 12:00  0  26

KEIRINグランプリを優勝すると、優勝選手がその年の賞金王に輝くことが多い。それは一発勝負でありながら超高額の優勝賞金が設定されているからである。今回はグランプリの「賞金」について紐解き、今年期待される記録について紹介する。(構成:netkeirin編集部)

時代とともに高額化してきたグランプリ優勝賞金

 第1回KEIRINグランプリは“ミスター競輪”こと中野浩一氏が優勝。当時の優勝初金は副賞込みで1,000万円であった。その後も優勝賞金の増額は続き、小野俊之が優勝した2004年のグランプリで初の大台「1億円」の賞金設定がなされた。

 それから20年、今年2024年の優勝賞金は1億3300万円である。最も優勝賞金の高いGI「日本選手権競輪」の優勝賞金も8200万円であり、比較しても5000万円以上の差額がある。いかにKEIRINグランプリが特別な開催であり、格式高い存在かが表されていることだろう。

 

初代チャンピオンは“ミスター競輪”中野浩一氏(撮影: 竹井俊晴)

 

年間獲得賞金3億円越えは脇本雄太ただひとり

 毎年グランプリを前に“見どころ”として紹介されるのが「各種記録関係」だろう。

今年のグランプリではどんな記録が期待できるのかを考察したい。初出場初優勝に挑戦できるのは今年ならば北井佑季岩本俊介になる。連覇に挑戦できる選手は不在。

 最多出場回数は神山雄一郎の持つ16回が歴代最多で、14回目の出場となる平原康多も迫ってきている。

また歴代最多優勝はnetkeirinでグレードレースの解説コラムを連載中の山田裕仁氏、“鬼脚”こと井上茂徳氏の3回であり、今年更新の目はない。

今年のメンバーで優勝経験があるのは古性優作脇本雄太であり、いずれの選手も優勝回数は1回だ。

 そんな中、古性優作が大きな記録更新の可能性を秘めている。「年間獲得賞金額の歴代記録」だ。ひとまず各年の賞金王のランキングトップ10を下記の表にてご参考いただこう。

順位 選手名 獲得賞金額
1位 2022 脇本雄太 305,842,300円
2位 2018 三谷竜生 255,313,000円
3位 2023 松浦悠士 252,707,900円
4位 2002 山田裕仁 244,348,500円
5位 2010 村上博幸 237,938,200円
6位 2016 村上義弘 229,204,000円
7位 1997 神山雄一郎 228,571,400円
8位 2009 海老根恵太 224,791,000円
9位 2014 武田豊樹 220,921,000円
10位 2003 山田裕仁 215,344,600円

 歴代1位は唯一の3億円越えである2022年の脇本雄太。この年は日本選手権競輪オールスター競輪KEIRINグランプリで優勝の完全無双。しかし、全日本選抜、高松宮記念杯、サマーナイトフェスティバルに出場せずでの3億超えにつき、脇本のこの記録の恐ろしさは図りしれない。

 

年間獲得賞金額の歴代1位は唯一3億オーバーを記録している脇本雄太(撮影:北山宏一)

 

 だが、このとてつもない記録を超える可能性を秘めているのが古性優作だ。今年オールスター競輪と寛仁親王牌を優勝し、競輪祭以外のGI、GIIではすべて決勝に乗り込んでおり、安定感抜群というよりは異次元の活躍といった方が適切だろう。

 12月4日時点での獲得賞金額は2億4306万2596円。今年のグランプリの賞金は1億3300万円であるから、古性が優勝すれば脇本の記録を大きく超えることに。しかも開催地の静岡競輪では2021年に初出場初優勝を決めている。1レースで獲得できる賞金としてギネスブックにも載っているKEIRINグランプリ。ここで勝って歴史を塗り替えることができるのか、ここは注目をしておきたい。

 

古性優作ただひとりが大記録への挑戦資格がある状況だ(撮影:北山宏一)

 

 なお、netkeirinでは開催年順に歴代優勝者をまとめて紹介している。こちらも合わせてチェックいただき、2024年に誰の名前が刻まれるのか思いを馳せて欲しい。

 

 

注目しますか?

アニータ事件

2024年12月12日 04時59分02秒 | 事件・事故
アニータ事件は、青森県住宅供給公社の職員が14億円超を横領し、その大半をチリ人妻に送金した事件です。
 
 
アニータ事件
概要
青森県住宅供給公社の経理担当だった千田郁司が、理事長印を悪用して公社の銀行口座から現金を引き出すなどして、14億円超を横領した事件
被害額
公社の資産100億円のうち、14億円超を私的に流用
被害者への返済
公社から請求権を引き継いだ青森県によると、被害額のうち返済されたのは1割に満たない
犯人の刑期
千田は2016年に懲役14年の刑期を終えた
チリ人妻
アニータ・アルバラードで、受け取った横領金は病院の経営や慈善事業などにも使用していたとみられる
アニータは捕まることなく、たびたびメディアに登場して「自分には関係ない」などと主張し、世間に衝撃を与えました。また、母国で「ゴシップの女王」とも評されるアニータは、自ら芸能記者にリークした内容が発端となり、ネットフリックスでドラマ化されるという報道もありました。
 
 
第13回「私は誰にも何も借りはない」 アニータさんから届いた8分弱の肉声
2024/10/20 — 青森県住宅供給公社の職員千田郁司(ちだゆうじ)が、公社の14億円超を横領し、その大半をチリ人妻アニー...
 
 
青森県住宅供給公社巨額横領事件

エナジートロンで全身の機能が改善

2024年12月12日 00時03分40秒 | 医科・歯科・介護

今日のエナジートロンの体験では、二人の人が、エナジートロンで血糖値が下がった体験を語っていた。

そのことは、医学的、疫学的に証明されるべきだ。

血圧の数値が下がった人の体験談も。

「体験談の人は、決してサクラではありません」インストラクターの発言に爆笑が起こる。

不眠症の人、夜中の頻尿も改善されたと体験を語る人も。

血液の汚れ、酸性化をアルカリ化にする。

つまり、電気で汚れたドロドロ血をサラサラにする。

血液の役割は、全身に酸素と栄養を届けること。

だが、汚れた血は全身の機能が低下させる―理論より、全身の体の改善の体験こそ―全てなのだと思われる。

信じるか信じないかが、基本的な問題に尽きるのだ。