人間は、他者との関わりの中で生きている

2016年07月27日 12時16分56秒 | 社会・文化・政治・経済
★「地方」「地域」の存在が、改めて見直されている。
「ふるさと納税」も控除や返礼品などの特典面ばかりが強調されるが、愛郷心や縁ある地域への愛着を見逃すことはできない。
その背景には「真の豊かさとは何か」との問い掛けがある。
★経済一辺倒の豊かさではなく、自然や地域との触れ合いを大切にする生き方も求まれており、田園回帰と呼ばれるように、地域を志向し地域を大切にしたいという若者も増えてきている。
★一つとして同じ所はない。
わが地域の魅力を見つめ直し、他の地域へ発信し、触発し合おうとい挑戦は多彩だ。
そこに湧く活力に、人々は自身の可能性と生活の多様性を見だそうしているのかもしれない。
★人間は、他者との関わりの中で生きている。
命と命が結び合い、絆となって、社会を地域がつくっている。
★「地域の魅力」とは、そこに暮らし、働く「人の魅力」でもあろう。
★自分自身が地域づくりの主体者となる。
その姿は、多様性に富む豊かな社会を創造する活力となるに違いない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿