記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年08月11日 02時49分44秒 | 医科・歯科・介護
★「おわび」することが、反省の基本ではないか?
「何を反省するかが重要」安倍晋三首相
★米国の対日盗聴問題。
「なもありなん」と受け止める。
日本は米国との戦争では、物量と情報に負けたのだから、それを教訓にすべきだ。
デジタル監視網から逃れるには、手書きの文書である。
インターネットは発信力と盗聴が表裏でもある。
人類を監視し、支配する装置として、スパイ衛星、インターネット、電話、ファックス、電子メールなどの盗聴がある。
黒人差別の国、銃規制できない国、邪魔になれば大統領さえ暗殺してしまう国なのだ。
米国の宿命と思われてならない。
救いは映画文化であろうか?
1943年に「カサブランカ」を製作、放映した米国は尊敬に値する国だ。
沼田利根



最新の画像もっと見る

コメントを投稿