タイトルに特に意味はありません
(⌒-⌒; )
めちゃ軽くて、めちゃ暖かいのです♬
通勤用に買ったのだけど、プールに行く夜も寒いので着て行ったのですが…
半袖のポロシャツの上にウルトラライトダウンのロングコート
変な組み合わせだけど、充分に暖かい
(o^^o)
そんな日の練習会です
----------------------------------------
練習会前のアップ
25×4、蹴伸び-スイム
小計……100m
----------------------------------------
スイムトレーニング(75分)
アップ…50×3、1:20 ←脈拍低下の為3本休憩
キック…50×6、1:30、フィン有
プル……75×4、1:45、大きく泳ぐ
スイム…50×1、Easy Swim
スイム…50×3×3、セット間なし
1t…1:20、2t…1:15、3t…1:10
スイム…25×4×2、セット間なし
1t…0:45、2t…0:40
スイム…50×4、1:20
スイム…25×8、0:45、2本ずつのDes
(30-28-25-21)
スイム…50×5、1:30、1H1E(H:0:43)
ダウン…100×1
小計……2200m
----------------------------------------
合計……2300m(12/25・水)水温30.5度
----------------------------------------
アップの時の脈拍↓
アップを2本泳いだら脈拍が下がってました
(^◇^;)
脈拍低下に気付いたんだけど、3本目も泳いだんですょ
そうしたら、案の定、手足の先から痺れてきました
脈拍が低いから酸素が行き渡らない状態なのでしょうね〜
苦しかった〜
さすがに4本目〜6本目は休憩しました
脈拍低下の原因としては、2つ思い当たります
1つ目は、先頭を泳いだ事
私にもね苦手な人がいまして…(^◇^;)
その方と同じレーンを泳ぎます
で、その方は私の後ろを泳ぐんです
泳ぎの速さからすると追いつかれる心配はないのですが、苦手意識が強く働いて力むのでしょうね〜
絶対に追いつかれたくない!
そんな醜い気持ちが体を力ませてしまったのだと思います
挙げ句の果てに脈拍低下…( ̄▽ ̄;)
元も子もありゃしない
2つ目は、泳ぐ直前に夕飯を食べ過ぎた事
美味しいお野菜が手に入ったので、ちょっとばかり食べ過ぎました
決してお菓子などを食べ過ぎた訳じゃありません
たっぷりの野菜と味醂干しの魚です
でも消化が追い付かなくて胃袋が膨れてました
(⌒-⌒; )
胃袋が膨れると心臓を押し上げてる筈はないんですが、なんか心臓がうまく動かない感覚に見舞われます
この2つの原因で脈拍低下が起きたと思われます
次回は食べ過ぎ注意と、苦手な人の前でも自分の速度で泳ぐ事を意識したいと思います
アップの途中から休憩して、キックから練習にもどりました
練習会に戻ってからは脈拍の低下はありません
キックはフィンを履いてゆるゆるキックで約1分2秒くらい
プルはハイポ3で75m
1分20秒くらいで泳ぎました
スイムは3本ずつサークルタイムが短くなっていく練習です
サークルが短くなっても泳ぎ着くタイムが同じになるように泳ぎました
だいたい52〜3秒くらいで泳げました
サークルは1分20秒→1分15秒→1分10秒です
サークル的には余裕あるのに脈拍はいっぱいいっぱいですね
σ(^_^;)
スイム25×8本はサークルに余裕があったのに25秒イーブンで、
スイムの50×4本も52〜3秒で泳ぎ着くように泳ぎました
25×8本の2本ずつのディセンディングは
30秒→28秒→25秒→21秒
ってな感じ
ラストのスイムは50m×5本で、
Hard→Easy→Hard→Easy→Hard
ハードで終わる練習です
こちらは最後なので残っていた体力を使って泳ぎました
それでもやっとこさの43秒くらい…
(; ̄ェ ̄)
まっしょーがないね。。。
そんな感じの練習でした
人気ブログランキングへ