晴天で気持ちの良い日でしたね
5月5日はJAPAN短水路大会の江東会場に参加してきました
マスターズでは初めての東京アクアティクスセンターでの開催です
私はこの施設に入る事自体が初めてでした
中は広いです
座席も少し高めかなかな?
椅子の下に荷物を置けました
観覧席は両サイドにあるけど片面しか入れないようになってました
この上の写真の中に時計が写ってるんですけど、わかりますかね?
小さいんですよ、笑えるくらい( ̄▽ ̄;)
見えやしない…
空いてる壁に投影するなどして時計をもう少し見やすく出来ると思うんですけどね…
トイレは飛び込み側に行くと女子トイレは5つしかないと聞きました
入り口側のトイレはもう少し多かったです
まだ慣れてないので動線は迷いましたが、分かれば大丈夫!
辰巳の時にはプール見ながら更衣室に行けたけど、何の景色もない階段を降りるのでなんか疲れますね
そして、今回の問題は『更衣室』と『招集場所』と『アッププール』に行くすべての場所が交わる所が一箇所だった事
狭い狭い!!!
更衣室に行くのに階段を降りていくとそこは招集場所の入り口
人がいっぱい集まっています
人をかき分けて更衣室に入り着替えます
水着に着替えてアップに行こうとすると、またまた招集場所入り口の人混みをかき分けなければなりません
あの招集場所はもう少しどうにかならないもんですかね?
コロナ禍で人を滞留させてはいけないって学んだと思ったのは気のせいでしょうか?
今回は、ショップがなかったので何も購入出来ませんでした
でもショップが開そうな場所はありました
次回に期待ですね
プール自体は水深も深くて泳ぎやすかったです
初めてのプールだったのでターンの感覚は、よくありませんでした
東京アクアティクスセンターの更衣室は広くはないですが、もう少し広くても良いかな?
千葉の更衣室くらいあればいいんですけどね
床には滑り止め用なのか、絨毯みたいなのが敷いてあったので水浸しにならずに済みました
レースは2つエントリーしました
最近は1日1レースにしてました
ですが、ここ江東会場は人気の会場です
普段は人気の場所は避ける私です
でも流石に東京アクアティクスセンターでは泳いでみたかったのでエントリーしちゃいました
今回はエントリーを成功させてくれたチームリーダーに感謝です
申込みから7分半でエントリー締め切りだと聞いてます
参加してた何人かにどうやってエントリーしたか聞いてみたら、殆どがパソコンとスマホの2台で準備してたそうです
そして申込10時になったら直ぐにエントリーボタンを押したそうです
アクセスが集中してなかなか繋がらなかったとみんな言ってました
そんな大変な思いをしてエントリーしてくれたチームリーダーには本当に感謝です
ありがとうございました♡
なので2種目エントリーを思い切り泳ぎました
長くなったので種目の事は次のブログで!
