
今年の4月に入って、新しく借りた土地を耕うんし生姜の畝を立てました。
今年は種生姜20コンテナを準備しています。
田芋は4/3に30キロの種芋を植え付けました。
品種は親芋も子芋も美味しい赤目のセレベスです。
収量は少ない品種ですが味一番!です。
桜は散っても朝晩は寒いこのごろです。
スナップ、実エンドウはずいぶん大きくなりましたが、まだまだ収穫出来そうになく、4月の終わりから5月の2週目頃までかなと思っています。
ご注文していただいている会員さま申し訳ありません。
あと、2月播きの人参ですが、前作がなかった2~3畝を除いて、発芽していた人参の芽、全てきれいさっぱり食べられてしまいました。
ヤサイゾウムシの幼虫です。

(ヤサイゾウムシって、この虫ですか?・・・管理人記)
圃場のまわし方に少し無理があったと考え、しばらく緑肥のみを植え管理していた2反の土地を借り受けたという訳です。
虫たちとの知恵比べは続きます・・