高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

久万川営農組合の 復活のお茶

2017-09-26 09:00:00 | 高知のいいもん
◆素朴な懐かしいお茶です
 

去年、好評でしたがしばらく品切れ状態でした。
嬉しいことに、今年7月から復活した、まさに「復活のお茶」。
昔、茶山だった畑を50年ぶりに復活させて、
もんちゃん農園のある土佐山久万川地域で共同して番茶を作り出しました。
農薬・化学肥料不使用で育てたお茶の葉を天日干しした番茶です。


煎ってあるので、そのまま使えます。
沸騰した湯に入れて、軽く煮出してお飲みください。


お茶うけには和菓子にあいそうです。


会員Eです
復活のお茶を飲んでいます。
知人の仁淀の茶畑で摘んだお茶によく似ています。
何年も前のことなので懐かしく思い出しました。
煮出さなくても多めに急須にいれて熱湯で飲めますね。
カフェイン少なめという感じです。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年10月号より転載しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする