![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/9dbeb81d5a21b89548fd8a5542b28ba3.jpg)
『長い長い旅』
《NPO法人土といのち》に生産者として入会したのは2012年11月のこと。
早いもので7年目に入った。
ちょうど息子が小学6年生になった時、私も畑の6年生になった。
卒業証書をいただくような気持ちで畑(7アール)で作った作物を販売してみようと思い立った。
有機農業を生業とすることは
「困難な道を行き着くのだろうか・・と悩みながら歩いていくようなもの」
だと当初は思っていた。
実際5年間は栽培の面でも販売の面でも大変なことが多く、始終何かに怒っていたように思う。
自分の家族のために家庭菜園をしていた方がずっと気楽で楽しくやれただろう。
実のところ、今でもそう思うときは確かにある。
ただ、今は農業者でいることが嬉しく誇らしい。
令和元年になり、わたなべ農園も12年目を迎えた。
偶然だが高知オーガニックマーケットの設立年度と被っている。
小学6年生だった息子は今や社会人2年生。
本来なら若い子育て世代と触れ合う機会は少なくなる頃だろう。
マーケット出店のおかげで同じ方向を向いている方、若い方とのご縁が更に多くなった。
本当に有難いことだ。
このところ、友人二人が企画立案し創ってくれたマーケットに2回ほど出店している。
素敵なハートのロゴマークは指紋をモチーフに作成しているそうで、
実際に両手の指を交差させてみるとハートの形が浮かび上がる。
やってみるとわかるが暖かい素敵なハートだ。
名前は《WILD LOCAL MARKETワイルドローカルマーケット》。
次回は5回目になるが、6月15日(土)9:00〜15:00 サニーマート山手店、店頭で開催される。
今のところ、月に1〜2回のペースで開催中だ。
わたなべ農園は6月15日は残念だが土曜日なので池公園の高知オーガニックマーケットの方に出店予定。
基本土曜日には高知オーガニックマーケットに出店し、
7月、8月、9月の日曜日の開催日に合わせてワイルドローカルマーケット出店を申し出ている。
サニーマート御座店と「とさのさと」の間の小道はマルシェには最適のロケーションなのだが、
なんたって「とさのさと」の真横だ。
丸腰では撃沈する。だからの試食なのだ!!
畑の作物の《売り先を探す旅》はまだまだ続くだろう。
でも、愛と勇気と知恵と努力で楽しい旅に、そして行き着く先はみな同じ。
そうわかっているから取り敢えずやってみるだけだ!
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知せ』2019年7月号より転載しました。