高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

高知こどもの図書館の 2022カレンダー

2021-11-10 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 2022カレンダー ★


高知こどもの図書館は、
全国で初めての
特定非営利活動(NPO)法人が運営する、
子どもの本専門の図書館。

高知にゆかりのある皆さんの
作品が月替わりで登場する
オリジナルカレンダーを作ってます。
2022年のカレンダーテーマは
「わくわくドキドキ」。

毎月テイストの違う
絵柄が出てくるので、
めくるのが楽しいです。


参加していただいたのは
絵本作家やイラストレーター、
画家、消しゴムハンコ作家など、
名だたるクリエイターの皆さん。
作品についても
ひとこといただきました!


売上金は高知こどもの図書館の
子どもたちの読書環境を整える
活動に役立てられます。


1年が終わったら、
お気に入りのイラストの部分を
切り取ってお部屋に飾るのもおすすめです。
ご自宅用はもちろん、
贈り物としても、ぜひどうぞ。

管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下郷農協の ハンバーグ(冷凍)

2021-11-09 09:00:00 | おすすめ品
★ ハンバーグ(冷凍) ★


ハンバーグ作るの面倒
という方に朗報 ♪
下郷の牛肉・黒豚肉と
下郷地区産の野菜を加えた
手造りのハンバーグなのです。
余分なものは入ってないので
原料の持つ素晴らしい味が味わえます。

冷蔵庫でゆっくり解凍し、
フライパンで焼いてください


玉ねぎとつなぎ込みで
1個100gとボリュームあり。
おごちそうになりますね。


ミニもあります ♡


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉利昆布海産だより 10月1日記

2021-11-08 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
高知市高須本町 泉利昆布海産の泉谷伸司です。

日本食の基本である旨味を支える昆布。

明治元年大阪堺市にて創業以来、
老舗昆布専門店として地元を中心に
ご愛顧されてきました戦後、
弊社は高知県宿毛市に工場を移し
おぼろ職人を養成し現在に至ります。


経営理念は『昆布加工(おぼろ昆布)を通じて
日本の食文化(ダシ、旨味)の素晴らしさを
次の世代に伝えてゆく。』です。


全国的に弊社のような
おぼろ職人を会社として
雇用している所はほとんどなく、
『無添加、手削り』にこだわった
おぼろの製造に関しては
絶対の自信をもっています。


職人の刃から生み出されるおぼろ昆布は
うどんやお吸い物に、
削り切った芯の部分は
バッテラ寿司や
高知の田舎寿司に欠かせない
白板昆布になります。


この無くなりつつある
職人の伝統技術と
日本の食文化の基本『旨味』を
次世代に繋いで行く為、
幼稚園、小学校での食育、
お出汁のワークショップ等、
旨味、ダシ文化の普及活動にも
力を入れています。

これをご縁に、
昆布、海藻のことなら
何でも気軽にご相談くださいませ。

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2021年11月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて菊芋を育てました ~家庭菜園

2021-11-07 09:00:00 | 里山・田んぼ・畑
★菊芋を育てました ★

去年いただいた南国にしがわ農園の菊芋
芽と根が出てきたので
4月に畑に植えました。
菊芋栽培初挑戦!


何の予備知識もなく育てていると
と言ってもほぼ放任栽培ですが
のびるのびる
茎が2~3mにものびました。
支柱を立てて支えても
雨続きでこけ
大風でこけ大変。


花が咲き


花も茎も枯れた頃収穫です。
芋なので土を掘ります。
けっこう遠くまで根をのばして
芋がふとってました。


菊芋は保存がきかないそうなので
食べる度に必要な分だけ
収穫するとよいそうです。

千切りにしてきんぴら


お味噌汁


ちょっと土臭いような
苦手な香りでしたが
天ぷらにしたら美味い!
ホクホク、ねっとりとした食感に。
写真ないですがパクパク食べました。

11月は、かざぐるまさんの
生の菊芋を注文できます。
是非是非~♪

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の野菜から ~11月〔1〕回目

2021-11-06 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜から ★

玉ネギ小玉ちゃん・クレソン
スジナシ豆・れんこん
グリーンレモン


クレソン再開です!
ピリッとした辛味と
独特の香味が特徴。
生でも火を通してもgood !


グリーンレモン
10月は欠品でしたが
ようやく出荷可能になりました。
皮まで使えます!


今週の野菜で一品 ♪
スジナシ豆・四方竹・ナス
炒めて塩こうじ ♪


高知のいいもん
お野菜たくさん食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地の塩社の アルカリウォッシュ ~9月の新

2021-11-05 09:00:00 | 新共同購入品
★ アルカリウォッシュ ★


家事を楽しくシンプルに
いろいろ揃えなくても
掃除も洗濯もこれ一つでOK ♪

アルカリウォッシュは
セスキ炭酸ソーダです。

セスキ炭酸ソーダは、
重曹と炭酸ソーダで構成された
アルカリ剤なので
アルカリ度もその中間位。
pHは重曹8.3<セスキ炭酸ソーダ9.9<炭酸ソーダ11.2くらいになります。


油汚れ、皮脂汚れ、
タンパク質汚れ、血液汚れに強いので、
台所回りのギトギトの油汚れや
様々な場所の掃除用にも
お洗濯前のつけ置き洗いも
セスキ炭酸ソーダが活躍します。

使い方は重曹と似てますが
あえて言えば
重曹は水に溶けにくい、
水拭きでの拭き取りがいらない、
ゴム手袋無しでもOK。
セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすい、
使用後は水拭きでふき取る、
アルカリが強いのでゴム手袋使用をおすすめ。

見た目も違いますね。
片栗粉のような重曹(左)に比べ
セスキ炭酸ソーダは針のような結晶状態(右)


木曽路物産のセスキ炭酸ソーダより
3倍以上入ってお得です。
といことで、こちらを扱うようにしました。
使う頻度の多い方には嬉しいですね。


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下郷農協の おからクッキー

2021-11-04 09:00:00 | おすすめ品
★ 農協さんのおからクッキー


でかくてなんとも
スコーンっぽくて美味しい。


手軽につまめるミニサイズの
プチおからクッキーも良さげだけど、
スコーンに似てると思った瞬間
次もでかいの買おうと決めた。


コーヒーもいいけど
どちらかと言えば紅茶が合うかもしれない。


※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2021年9月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミトクの 有機白ワインビネガー ~8月の新

2021-11-03 09:00:00 | 新共同購入品
★ 有機白ワインビネガー ★


いつものお酢を
ときにはワインビネガーに代えてみませんか。

ミトクの有機白ワインビネガーは
1962年に設立されたメンガツォーリ社製。
木製の大樽の中で
お酢を自然にゆっくりと発酵させるという
古くからの伝統製法と最新技術を合わせた
お酢づくりを続けているイタリアの会社です。


バルサミコ酢とワインビネガーは
どちらもブドウが原料。
バルサミコ酢は自然発酵して長期間熟成するに対して、
ワインビネガーは酢酸菌を加えて人工的に発酵させるので
バルサミコ酢より短い期間で作ることができるそうです。
その製造過程の違いが味の違いなのでしょう。

といってもこれは
有機栽培ぶどうから作られた有機白ワインを、
木製の大樽の中で自然にゆっくりと熟成させた
マイルドな酸味で香り高いビネガーなのです。

魚介のマリネや野菜のピクルス、
ドレッシングやマヨネーズ作りにもおすすめ。
輸入元ミトクHPに
ひよこ豆のピクルスともめん豆腐のピクルス
が紹介されてました。


ムソーの冷凍フルーツと
砂糖・ワインビネガー同量を
冷蔵庫で1日寝かせるだけで
フルーツビネガードリンクも簡単に!
水・炭酸・牛乳などで、1対2で割って飲みます。


疲労回復や健康維持にも役立つお酢を、
手軽に上手に取り入れていきたいです。
米酢もいいけどビネガーもね。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラスチック汚染!私たちにできることは? ~11月の企画

2021-11-02 09:00:00 | イベント情報
持続可能(サステイナブル)な暮らしを考えるシリーズ
★ プラスチック汚染!私たちにできることは? ★


8月22日に予定していた講演会です。
再演を決定しました!
どうぞご参加ください。

今、世界中で問題になっているプラスチック汚染。
いつまでも分解されず土壌や海にとどまり、
私たちの暮らしを脅かそうとしています。
レジ袋有料化では問題解決になりません。
コロナ禍に伴って、
テイクアウトなどプラスチックごみも増えているとか。
私たちはどうすればいいのでしょうか。

「サステイナブルに暮らす」実現に向けた
海外本の翻訳をしたり、
ブログ「サステイナブルに暮らしたい」(こちら)の中で
自身の脱プラ生活をつづっている服部さんに、
プラスチック汚染の現状、今後の見通しを
日本の中での話や世界での話を織り交ぜながら
話していただきます。
また、脱プラに向けた望ましい対策や取り組み、
個人にできることなどの
具体的な提案もお聞きしたいと思います。

一緒に学びましょう。
そして実践につなげましょう。

日 時:2021年11月21日(日) 13:30~16:00
場 所:高知市立自由民権記念館 民権ホール(高知市桟橋通4丁目14-3 )
駐車場:駐車可能台数60台
講 師:服部雄一郎さん(香美市在住)
翻訳本『ゼロ・ウェイスト・ホーム』『プラスチック・フリー生活』
『ギフトエコノミー~買わない暮らしのつくり方』

参加費:無料
申し込み:NPO法人土といのち
TEL: 088-832-1752
FAX:088-803-6120
メール: k-tuchi@sunny.ocn.ne.jp
申し込み締切り:11月18日(木)

リモート参加もできます。
リモート希望の方は、
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZ0ocuqgrjkpHtSiZpJu_NWCXaoQyKH8FMhQ
から登録手続きを行ってください。
申し込み締切り:11月21日(日)

土といのちの携帯電話:080-4030-1752
申し込み締切り:11月21日(日)

※ 新型コロナ感染拡大防止のため、会場ではマスクの着用・検温などにご協力ください。
※ 高知県で「非常事態」「まん延防止」等の宣言が出た場合は、リモートのみで実施します。

管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙がつくりだす、結いの暮らしのいま・むかし・これから 終了しました

2021-11-01 09:00:00 | イベント報告
★ 和紙がつくりだす、結いの暮らしのいま・むかし・これから ★

10月23日、ソーレの大会議室で
映画会とシンポジウムを開催しました。
久しぶりのイベントです。


初めに映画「明日をへぐる」上映。
今も和紙の原料である楮(こうぞ)を育て、
土佐和紙を守ってきた
山里の人びとの暮らしを
1年半にわたって記録したドキュメンタリー。
いの町吾北地域で撮影されています。
失なわれゆく世界の記録ではなく、
私たちの明日への希望を語るために!
字幕・音声ガイドつきのバリアフリー映画です。


そして、その映画を受けてのシンポジウム。
土といのち初めてのオンライン開催でもあり
ちょっと緊張しています。
音声など問題がありつつ
スムーズに運営していただきました。


講師陣は・・・

田中求さん
高知の自然と楮と和紙をめぐる
人々の暮らしに魅了された
高知大学地域協働学部教授。


田村寛さん
志を持ち、
紙すきに挑んでいる
若き土佐手漉き和紙職人


浜田あゆみさん
伝統和紙の家に生まれ、
継ぐ中で、
未来につなげる試みを
全世界に発信している。
鳥取からの参加です。


シンポジウムは
田中さんにコーディネートしていただきながら
進んでいきました。


後半の質疑応答では
参加者からの質問もたくさん出て
時間が足りないくらいでした。


私が感じたのは
楮を育てる山の中だけでなく
結いで繋がってきた
山里の暮らしそのものが抱える
共通した課題なのだということでした。
でも明日へ繋いでいく方法はある!
のだとも思いました。

映画「明日をへぐる」は
高知ユカリノ映画祭パート2として
11月13日(土)、14日(日)に
高知市春野町文化ホールピアステージで
上映予定です。
ぜひご覧ください。

管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする