ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

実用的な自由研究?地デジアンテナの自作

2010年07月26日 20時34分58秒 | テレビ・ラジオ受信関係
先日、地デジ完全移行1年前となったが、課題はまだ多い。
地デジ対応テレビを持っていてもアナログ放送を見ている
家庭もあるようだ。

アナログ・地デジの入力端子が別々になっている場合
地デジのUHF入力にアンテナ線を繋がなければいけない。

さらに、地デジの場合視聴する最初に受信機器の
初期設定・スキャン 等と呼ばれる作業をしなくてはいけない。
これは、その家庭で受信できるチャンネルを機械が
記憶している。そうすると、受信できるチャンネルの
データ(EPG)取得や放送されている映像が
どこの局のものなのか判別したりもしている。

受信アンテナについてはUHFアンテナを用意してくださいと
宣伝されているが、このアンテナ自作できる。
当然、遠距離受信・放送塔が遠いなどの場合
市販のアンテナの利得のようにはいきません。
せいぜいアンテナ塔(たとえば東京タワー)から
10km~20kmぐらいなら実用になると思います。

そのアンテナとはループアンテナ。

用意するもの

・アンテナ線(同軸ケーブル)S4CFBなど
 アルミシールドのものを適当に(3~5m)

・真鍮はりがね 55cm(この長さは東京タワー受けの場合です)

・アンテナプラグ

作り方

同軸ケーブルの両端を加工して芯線を出す。
片方はアンテナプラグをつけてテレビ入力用に

もう片方の端
まず、切り出してある真鍮針金を円形にして
針金の片方の端を同軸ケーブルの芯線に接続
針金のもう片方は同軸ケーブルの網線に接続
捻じって接続してもいいですが、
はんだ付けができる人ははんだ付け
してください。

ビニールテープなどで接続部を適当に処理して完成。

輪っかのアンテナを送信塔に近い窓側などに
設置してみてください。

たぶん、自作のアンテナで地デジを受信しても
結構喜びは大きいと思うので、自由研究に
いいかな?なんて思いますよ。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はあまり見ませんでした

2010年07月26日 19時43分41秒 | その他
先日フジテレビ系列では
夏恒例の26時間テレビが行われていました。
正直今年の26時間テレビはほとんど見ていません。

土曜日はネプリーグを少し見ました。
日曜日は恒例新人アナの提供読み
(ワンセグからキャプ)を
見ました。

なので特に感想はありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする