ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

被災地で「地デジ難視衛星対策衛星放送」一時利用

2011年04月07日 20時56分36秒 | 時事
被災地で「地デジ難視衛星対策衛星放送」一時利用
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/h2304-06/0407a1001.html

被災された方のテレビ視聴確保のために
地デジ難視対策衛星放送を開放するようです。
ただし、一定期間(半年間)。
一部避難所ではすでに利用中ということだが・・・

私は、テレビやアンテナなどハードウエアそのものが
津波で流されたり、無くなったりしてる場合が多い、
流されてなくても海水や泥とかで使いものにならないところも
多々あるのではないかと推測します。
なので、当然今年7月の地デジ移行には多少は影響が
出てくると思われます。

一応今のところは、計画通り7月の完全移行ということで
進めているようですが、東北地方のテレビの損害状況も
見ていかないといけないですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は方言の話題「じゃみじゃみ」・「あっためかえし」

2011年04月07日 20時06分34秒 | その他
今日は放送関係で方言のあるものについての話題をします。

「じゃみじゃみ」
これは結構有名かもしれません。
テレビの「砂嵐」・つまりノイズ状態のことを言います。
主に福井県周辺や富山県一部(ネット情報による)で使われるようです。
ラジオのノイズ音も「じゃみじゃみ」と言うのか
興味があるところです。

次、「あっためかえし」。
実はこちらを本題にしたいのです。
ネット情報によれば、「再放送」のことを指すらしい。
使われるのは新潟県と群馬県・茨城県。

私の親は新潟出身ですので「あっためかえし」を使います。

しかし、テレビの再放送のことではなく、
例えば本など、同じものを何度も繰り返し読んでいる行為も
「あっためかえし」という。

語源は「温め返し」と思われる。

新潟では「い」と「え」の発音がひっくりかえるので
「あっためかいし」となり、
茨城では「あっためげえし」と濁る発音になるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする