FM-FUJIのほうで中央道全通30周年記念番組
みたいなのをやっていましたね。
また、読売オンラインの地域版・山梨においては
UTYキャスター(小田切・平松アナ)によるコラムが読めるようになっている。
そのサイトを見ていると「そうだったのか山梨 中央道編」
というものを見つけた。
中央自動車道って本線は富士吉田線だったという事実。
いま、リニアのルートで南アルプス貫通ルートが有力視
されているが、実は中央道も小牧に抜けるため
南アルプス貫通ルート構想があったようだ。
そのため、中央道の建設は富士吉田ルートを先に進めていた。
しかし、当時の建設技術や建設費問題があり、
甲府盆地・諏訪まわりルートになったという事である。
今後、第2中央道構想が出てくるかどうか不明だか、
せっかくリニアのために南アルプスを貫通させるのであれば
ついでに自動車道路用にも作っておいたらどうなのか?と思う。
ちなみに、中央自動車道富士吉田線の河口湖インター付近には
中央高速終点看板(「熱中スタジアム ハイウエイ」による)があるようだが
上記のとおり、途中でルートの変更があったことを考えると
富士吉田から身延方面に高速を延長した時に、終点看板をはずす
予定だったのではないのでしょうか?(あくまで私の予想ですが・・・)
さらに、山梨の甲府盆地内における中央道のルートにも
当時の山梨県政によって決まったことが分かりました。
そうですよね、山梨県外の人が山梨の地図を見ると
笹子を越えて勝沼を出ると、鉄道の中央本線と中央道のルートが
異なることがすぐにわかりますね。
中央道はわざわざ甲府盆地の南を回るようなルートをとって
長野(諏訪)方面に向かうようになっています。
盆地北部を貫くルートでは山梨への寄与が少ない
企業を誘致したいという当時の県知事の思惑、
(現在は甲府南部・昭和町・旧田富町・旧竜王町方面に
工業団地があり、人口が集まっているのは甲府盆地民ならご存知の通り)
甲府市街地(下積翠寺・武田方面)の住民の反対もあったようですね。
甲府に10年住んでいましたが、中央道にそのような裏話があったのを
初めて知りました。
今度はぜひ山梨の放送界の「そうだったのか」を特集して
もらいたいですねえ~。
今回の記事は長文になりました。
みたいなのをやっていましたね。
また、読売オンラインの地域版・山梨においては
UTYキャスター(小田切・平松アナ)によるコラムが読めるようになっている。
そのサイトを見ていると「そうだったのか山梨 中央道編」
というものを見つけた。
中央自動車道って本線は富士吉田線だったという事実。
いま、リニアのルートで南アルプス貫通ルートが有力視
されているが、実は中央道も小牧に抜けるため
南アルプス貫通ルート構想があったようだ。
そのため、中央道の建設は富士吉田ルートを先に進めていた。
しかし、当時の建設技術や建設費問題があり、
甲府盆地・諏訪まわりルートになったという事である。
今後、第2中央道構想が出てくるかどうか不明だか、
せっかくリニアのために南アルプスを貫通させるのであれば
ついでに自動車道路用にも作っておいたらどうなのか?と思う。
ちなみに、中央自動車道富士吉田線の河口湖インター付近には
中央高速終点看板(「熱中スタジアム ハイウエイ」による)があるようだが
上記のとおり、途中でルートの変更があったことを考えると
富士吉田から身延方面に高速を延長した時に、終点看板をはずす
予定だったのではないのでしょうか?(あくまで私の予想ですが・・・)
さらに、山梨の甲府盆地内における中央道のルートにも
当時の山梨県政によって決まったことが分かりました。
そうですよね、山梨県外の人が山梨の地図を見ると
笹子を越えて勝沼を出ると、鉄道の中央本線と中央道のルートが
異なることがすぐにわかりますね。
中央道はわざわざ甲府盆地の南を回るようなルートをとって
長野(諏訪)方面に向かうようになっています。
盆地北部を貫くルートでは山梨への寄与が少ない
企業を誘致したいという当時の県知事の思惑、
(現在は甲府南部・昭和町・旧田富町・旧竜王町方面に
工業団地があり、人口が集まっているのは甲府盆地民ならご存知の通り)
甲府市街地(下積翠寺・武田方面)の住民の反対もあったようですね。
甲府に10年住んでいましたが、中央道にそのような裏話があったのを
初めて知りました。
今度はぜひ山梨の放送界の「そうだったのか」を特集して
もらいたいですねえ~。
今回の記事は長文になりました。