ラジオライフの2013年1月号で
TVの遠距離受信について扱っていたようなので
読んでみた。
記事の内容は高感度アンテナで独立局制覇
ということで静岡県熱海から数種類のアンテナを
使用して、東京局およびMX・tvk・ctcの受信。
剛弓でも東京波+MX受信成功(フジはノイズが出たようだが)
しているのには驚いている。
やはり、MXはスカイツリーに移動して
だいぶエリアが広がったようですね。
私の場合、MXはスカイツリーの電波受信状態のほうが悪いので
なんか全然恩恵を受けていないせいかエリアが広がってるように
感じないんですよね。
ちなみにうちでは、まだ東京タワーの電波が受信できますので
なんとか視聴はできる状態です。
次の減力時に映らなくなったら少しアンテナ構成を変える事を
考えていますが、
本当は在京局もスカイツリーに移った時に一緒で変えたいんですよね。
うちでは東京タワーとスカイツリーの角度差は13°ほど東にズレます。
しかし、13°ならアンテナの半値角などは気にしなくても
MXは映るだろうとふんでいたので、かなりショックです。
以前にも書いたとおり、ワンセグでも受信できないことが多く
何らかの原因で電波が届いていないのか
減衰しているのかしているようです。
TVの遠距離受信について扱っていたようなので
読んでみた。
記事の内容は高感度アンテナで独立局制覇
ということで静岡県熱海から数種類のアンテナを
使用して、東京局およびMX・tvk・ctcの受信。
剛弓でも東京波+MX受信成功(フジはノイズが出たようだが)
しているのには驚いている。
やはり、MXはスカイツリーに移動して
だいぶエリアが広がったようですね。
私の場合、MXはスカイツリーの電波受信状態のほうが悪いので
なんか全然恩恵を受けていないせいかエリアが広がってるように
感じないんですよね。
ちなみにうちでは、まだ東京タワーの電波が受信できますので
なんとか視聴はできる状態です。
次の減力時に映らなくなったら少しアンテナ構成を変える事を
考えていますが、
本当は在京局もスカイツリーに移った時に一緒で変えたいんですよね。
うちでは東京タワーとスカイツリーの角度差は13°ほど東にズレます。
しかし、13°ならアンテナの半値角などは気にしなくても
MXは映るだろうとふんでいたので、かなりショックです。
以前にも書いたとおり、ワンセグでも受信できないことが多く
何らかの原因で電波が届いていないのか
減衰しているのかしているようです。