ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

中継回線は興味深いですね

2017年01月16日 20時23分58秒 | テレビ・ラジオ受信関係
では、また昔の「放送技術」からの記事です。
今回はFM長野の放送設備。
FM富士もそうですが、1988年ごろは民放FM局の
開局ラッシュです。

長野は山岳地域のため、親局だけでは十分に
電波が到達しない場所が存在し、
親局(美ヶ原・王ヶ頭)とあわせて
善光寺平局(地附山)、松本局(鳥居山)、岡谷諏訪局(杖突峠)、
飯田局(神の峰)4局も同時に開局。
中継局では音声劣化を防ぐため復調せず、送信周波数へ変換し
再送信している。

興味深いのは本社のある松本中心部から送信所の美ヶ原までの
中継回線(STL)である。

直線距離にすると11キロほどの距離だが、
王ヶ鼻の陰に隠れ、見通し外になるため、
松本市岡田町の芥子望主(けしぼうず)公園の一角に反射板を設置とある。

「放送塔見て歩きweb」さんを参考にすると確かにそのようで、
FM局のほか民放テレビ局の一部でも反射板設置している模様。



これはカシミール3Dで国土地理院の図を見たところですが、
一応、王ヶ鼻のほうが30m低いようです。


次に地図サイトMAPIONで直線距離を引いてみました。


地図だとわかりにくいので、つづいてグーグルの上空写真で線を引いてみました。


松本~王ヶ頭 確かに王ヶ鼻にかかっているようです。


松本~芥子望主山~王ヶ頭 芥子望主山~王ヶ頭間も結構 山岳地帯のようですけど・・・

最後にカシミール3Dと基盤情報地図10mのデータを利用して
見通しを確認してみました。


松本~王ヶ頭 完全に王ヶ鼻にかかり、見通し外


芥子望主山~王ヶ頭 ぎりぎり見通せますか? 
カシミールでは見通し判定は「見えません」になっています。
王ヶ頭の受信アンテナ高さを稼ぐなどしてぎりぎり見通しにしているのでしょうか。

長野でも反射板による中継があったのですね。
長野県の地勢についても勉強になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は全局放送休止

2017年01月16日 20時17分57秒 | ステーションコール TVOPED
2017年初の関東地方テレビ全局休止になりました。


日テレのカラーバー

EPGで確認したことだが、
NHK-Gのほう、今回大相撲開催中であったため、
取り組みのダイジェストは休止に入る前に放送。
朝は4:15開始になっていた。

おそらく、いつものコールサインが出たと思われる。

そういえば、この前どこかの番組で「君が代」がわからない。
国歌とは知らない。歌えないといったことを取り上げていました。

まあ、君が代についてはいろいろ個人で考えがあることなので
歌うことの強制はできるものではないが
私に関していえば、NHK総合テレビのオープニングで
刷り込まれたといってもよいでしょう(笑)。

韓国なども放送開始の際は国歌のほか、
向こうでいう独島(日本では竹島)の映像も使ったオープニングである。

日本も固有の領土の映像はテレビの
オープニングに使用していいのではないのか?と
思ったりする。

前にも書いたと思うけど韓国の天気では独島の天気表示があります。
日本も北方領土、竹島、尖閣諸島の天気をお伝えしたらどうか?

話がものすごく脱線しました。すいません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする