ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

会議資料 プラットフォームの在り方~ 3回

2023年07月11日 19時20分17秒 | 総務省報道資料
会議資料
放送業界に係るプラットフォームの在り方に関するタスクフォース 第3回
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/digital_hososeido/02ryutsu07_04000398.html




総論


資料は ・テレビ大分 ・南日本放送 ・NHKが提出
参考資料としてNHKの番組制作会社との取引基準

もうやはり放送局は番組制作部門と送信部門はそれぞれ分ける方がいいと思う。
何かの本で読んだことがあるが、
海外では放送局は制作会社の作った番組を放送するような方式のよう。
いまだに昔方式(つまり放送局が番組を制作してそれを流す)にこだわっていても
それはどうなんだろうとは思う。
ローカル色が強いような番組なら昔方式でいいかもしれないけど。
(その土地の放送局が地元のことは一番知っていると思うので)

有識者会議もだんだん「放送は信頼できるコンテンツを届ける」といった
いたって有難迷惑?(笑)な議論していますな。
こんなの、NHKを存続させるための方便に過ぎない。
新聞雑誌テレビラジオどのメディアでも最後は受け手が
情報の内容を判断するのが大前提。
信頼できるかどうかは受け手が決めることですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某巨大掲示板

2023年07月11日 19時02分26秒 | コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末
昨日あたりから某巨大掲示板について話題になっている。
専門ブラウザで閲覧などができなくなっているのだ。
私は一応某巨大掲示板もいまだに見て回っているROMな人です。

「落書き」と評されているが、そこは良い情報も転がっている。
まさに読む人のリテラシーによるだろう。

今ではSNSで発信も情報発信できますが、
某掲示板の特徴としては匿名性があるということだろう。

私の場合は1996年ごろからインターネットの世界に触れているので、
どちらかというと匿名性が高い方が安心する。
もちろん、IPアドレスである程度は発信者はわかるけど、
本名とかさらすわけでないので、その点がいいと思っていた。

だから、私は「フェイスブック」は抵抗があって使っていない。「ライン」もそうですね。
ネットネームが使えたツイッターで情報を発信しているというわけです。
特に趣味で使う場合、本名を明かす必要性もないと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする