ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

珍百景 珍しい名前の停留所見てました

2009年09月23日 19時41分42秒 | 地図・地理・境・変なもの
先ほどテレ朝系「ナニコレ珍百景」で
珍しいバス停名の特集見ていました。

「夕焼小焼」取り上げられていましたね。
このバス停の近くの宮尾神社の山に
八王子上恩方中継所がある。

その時の訪問の様子は
http://tvdx7.kt.fc2.com/ongata.html

停留所といえば、バスではないが
鉄道も珍しい駅名はある。

JR身延線は結構難読な駅名は多い。
甲府の次の駅である「金手」。
私も山梨在住時初期は読めませんでしたね。
大多数は「きんて」と読むだろう。

正解は「かねんて」。丁目の名は城東なのだが
なぜ「かねんて」というのかまでは知りません。

さらに「国母」も難読。甲府近辺の人は
当然読めますね「こくぼ」です。

次に「鰍沢口」。これは「鰍」という字を
知らないので読めないというタイプ。
正解は「かじかざわぐち」。

そして身延線の珍駅名は「はだかじま」に尽きるだろう。
初めに平仮名だけで駅名を見ると驚くだろう。
えっ、「ハダカ島」→「裸島」と連想される方がおおい。
ええ、私もそう連想した一人です。

だから、漢字で駅名を見るとなぜか「ホッ」とする。
漢字で書くと「波高島」。

先日、下部中継局の醍醐山について書いたが、
この醍醐山の最寄りが「波高島」となる。
ちょっと気がついたので書きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県内はあと2局

2009年09月23日 10時25分29秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
今回のお休みは埼玉県内の中継放送所めぐりを
行いました。

現地の山には登っていなくふもとから確認と
いうものが大多数です。

私は本来、出不精で、アウトドア派という
わけでもなくそこに中継局があるから
山を登っているという感じでした。

そんなわけで、デジカメのズーム撮影で
確認できる中継局は登っていません。

本当は登って近辺まで行かないと
本当の意味で制覇したことにはならない
んでしょうけど・・・。

この結果、埼玉県で中継放送所未確認の場所は
2個所だけになりました。
寄居の風布と秩父の定峰です。

小鹿野の三田川と宮沢の2局の廃止に
救われている面があります。
(稼働していれば4局残しになる)

中継所訪問記はブログのネタですので
少しずつ公開いたします(笑)。

ちなみに東京(島嶼部除く)の
中継所未確認の場所は
檜原局のみで晩秋ごろ行けたら行きたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南米で地デジPR

2009年09月22日 20時54分34秒 | 時事
原口総務相が南米で地デジの国際会議に
出席して地デジの日本方式の普及に向け
南米4カ国と協調していくことを確認。

日本方式はハイビジョンのほか
電波障害に強く、ワンセグなど携帯端末向けに
放送できる。

原口さんはテレビに出演していた政治家の
一人ですから、その人がテレビのデジタル化の
先頭に立つ人になったのかと思うと
複雑な気分ですよね。

地デジPRといえばもう一つ。
やっと草なぎさん、CMのほうにも本格復活。
デジサポから受信説明会のお知らせが届く
バージョンのCMに出ています。

この前の日曜のTVOPED録画チェックのとき
気づきましたので書いておきす。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖路加病院のFPU

2009年09月21日 19時10分16秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
連休の初日は東京方面へ行ってきました。
秋葉原で新しい無線機を購入するためです。

ついでに見てきたかった聖路加病院にある
FPU装置を見に行きました。

FPUとは生中継(マラソンや、この前の選挙など
選挙事務所中継)のとき使われる中継基地です。
放送波(私たちが視聴している電波)は出ていませんが
生中継番組時には必要な基地なのです。

※wikiの説明はこちら


さて、聖路加病院はメトロ有楽町線新富町駅が
一番最寄りのようです。
有楽町線は東武東上線直通を川越から利用できるので
助かりますね。

まずは聖路加病院全景


確かに建物の屋上にアンテナが確認できる。


パラボラアンテナを拡大。


さらに、撮影位置を変えてみました。

これらは築地方面からの撮影でした。

今度は反対側の湊方面から撮影してみる

これは全景


拡大撮影



拡大撮影その2


聖路加病院のFPUは日本テレビ・フジテレビが
使用しているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ設置の工夫

2009年09月19日 21時03分17秒 | テレビ・ラジオ受信関係
室内などでテレビを受信する場合、
ピンポイントで受信状態が良くなる個所があり
そこにアンテナを置こうとしても天井から
吊り下げるなどの方法しか考えつかなかった。

話が飛ぶが、USBワンセグチューナーに付属する
ホイップアンテナで受信する時も
あれこれ室内を移動したりベランダにアンテナを出したり
するのだが、ベランダの手すりが付属アンテナの
磁石に付かない経験があった。

100円ショップへ行くと磁石用の金属の台座が売られている
大きさは4cm×4cmぐらい



片方が両面シールになっているため
好きなところを磁石の面にできる。
(画像真ん中参照)
これをベランダに取り付け、
ホイップアンテナを設置してワンセグを視聴する時がある。

これを応用して天井に磁石のつく面を作り
アンテナを設置できないか?
結果見事に失敗。
FM用のアンテナだと放射エレメントの部分だけの
重みでも数分後に落下してしまう。

そこで次に考えた策がマジックテープを使用する
方法でした。100円ショップへ行くと両面シールの
マジックテープがありました。
※面ファスナーというのが正しい(マジックテープは商標)
ようですが、ここでは「マジックテープ」で通します。


早速、天井とアンテナの給電部の箱のところに
マジックテープを付けて
実験した結果、これなら落ちてこないことが
わかりました。成功です。



1素子のFMアンテナぐらいなら落ちてきません。
※あまり素子を多くして重みが増すと落下する可能性が
あるので気を付けてください。怪我などの責任は負えません
自己責任でお願いします。

室内アンテナ YAGI P100 でも実験しましたが
落下しませんでした。
マジックテープ意外に使えるかもしれません。
アンテナの位置を変えたいときは
アンテナを天井からはがす感覚でイケます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ関東の予備免許情報

2009年09月16日 21時41分01秒 | テレビ・ラジオ受信関係
関東総合通信局管内の
地デジ中継局の予備免許が発表されています。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p21/p2109/p210915y.html

茨城 北茨城・大子・水府の各局

群馬 嬬恋干俣・嬬恋田代の各局

東京 新島本村

山梨 本栖

本栖中継局はやはりNHKのみの中継局
になるようですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBS-RのEWS試験

2009年09月16日 21時15分52秒 | ステーションコール TVOPED
今週の日曜深夜はNHK-R1大阪とあわせて
TBSラジオのほうの放送開始も録音チェック
しました。

録音時間を長めに(放送開始から相当前から)
設定しておいたら、
緊急警報放送(EWS)の試験が録音されていた。

TBS-RのEWS試験も久々に聞く。
昔は毎月1日のAM5時前に試験をしていたのだが
最近はそうではなく、いつ試験をしているのか
わからない状態でした。

今回のEWS試験は普通に送出されていましたが、
昔はたまに試験を失敗することもあった。
だから試験の時間を公表しなくなったのだろうか?

今回の録音をチェックしましたが、
特に月のいつ試験をするのか
特にアナウンスはありませんでした。

一応報告まで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ東京も地デジカ

2009年09月15日 22時27分36秒 | ステーションコール TVOPED
某掲示板の情報で、
テレビ東京のアナログ終了告知も
地デジカを使用したものに変わったらしいので
昨日の深夜(今朝)の放送開始・終了の
チェックを行いました。

確かに地デジカを使用したものになっています。
CLに組み込まれている点は、ブルーバック時と
同じで、後半のCLが流れ
そのあと地デジカのお知らせ(BGMはCLのもの)
という構成なっています。

後確認できていないのはTBSです。
前も書きましたが、TBSは竹内アナの
出演するCMを流していて
お知らせの静止画は流れていない感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のラジオ第一放送

2009年09月14日 21時50分09秒 | ステーションコール TVOPED
先週のNHKラジオ第一放送は
1:00~5:00まで所によって個別に
放送休止になった。

ネットというもののおかげで、
だいたいどこの放送局で休止するのか
情報は得やすくなっている。
※中には放送休止情報がなさそうな
NHK地方局サイトもあり。

そこで先週はUSBラジオチューナーと
ループアンテナを使い、NHK第一放送の
放送終了の録音チェックを行いました。
今日はその報告いたします。

ラジオ深夜便、午前1時前の世界の天気が終わると
各局で対応するようです。

9月9日深夜 NHK甲府
まあ、この休止情報があったのが今回
ラジオ第一のチェックの動機と言って過言でない。
ラジオ第一放送休止のアナウンスと
山梨県内FM放送の周波数案内していました。
朝の5時の放送開始チェックでは甲府より福井の局IDが
録音されました。福井ってたまによく届くんですね。

9月10日深夜 NHK札幌
ラジオ第一放送の休止のアナウンス
ここで気になったのは
BGMです。
FTV福島テレビがOPに使っていた
さみしげな音楽だ。
曲名が気になっている。

9月11日深夜 NHK盛岡・釜石
846KHZは郡山の方を拾っているらしく
休止の録音はできませんでした。

9月12日深夜 NHK金沢
フェージングがあり内容の確認が難しいです。
ただ、FM放送局の周波数案内していたようです。
「NHK金沢放送局からお知らせでした」
というアナウンスの直後君が代。

9月13日深夜 NHK大阪
NHK第一放送は5時ごろまで放送を休む旨の
アナウンスでした。

以上、先週のNHK第一放送の休止対応レポートでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの ~の日

2009年09月13日 11時36分30秒 | テレビ・ラジオ受信関係
先週、9月9日。MXテレビではMXの日と
銘打っていました。

これは当然MXテレビの地上デジタルリモコンIDが
9chになることから企画されたことだと想像される。

このような走りをしたのはたぶんフジテレビで
「8月8日は勝手ながらフジテレビの日とさせていただきます」
というフレーズのCMが記憶に残っている。

アナログのUHFチャンネルの民放局だと
こういうことはできない
(13月~62月は存在しないし、日付も62日なんて
ないですからね・・・)

デジタルリモコンIDが1~12の使用ということで
こういうキャンペーンがやりやすくなったのは
確かかも?

ええと、関東地区で当てはめると

1月1日 NHK総合の日
2月2日 NHK教育の日
4月4日 日本テレビの日
5月5日 テレビ朝日の日
6月6日 TBSテレビの日
7月7日 テレビ東京の日
8月8日 フジテレビの日
9月9日 MXテレビの日
12月12日 放送大学の日

こんな感じになっちゃいました(爆)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする