ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

一応含みのあるMXスカイツリー移行

2013年05月10日 20時58分39秒 | 時事
先にコメントのほうを頂きましたが
MXテレビのほうではスカイツリーに移行するようだ。
http://s.mxtv.jp/skytree_iten/

ネットニュースのほうでも(読売・AV Watch)
「移行」という表現になっているが、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130510_598820.html


正確には「東京タワーからの電波を試験的に停止」とあり
何か問題が起きた場合への備えなのか、
含みを持たせた表現になっています。

コメント頂いたリンク先の
プレスリリースによれば、
特段に問題がない事を確認したら
東京タワーからの送信を終了となっています。

つまり12日正午にそのまま停波になるかも知れないし、
問題があったらまた電波出すかも・・・という
解釈で良いんですよね?
まあ、ほよどの問題でもなければそんなことは
しないと思いますが。

問題の12日は午後1時~2時にNHK在京のスカイツリー
受信確認テストが組まれていますので
MXとしてもここで問題が無いことを確認するのでしょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK放送博物館 STアンテナ

2013年05月09日 21時33分26秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
東京タワー北面撮影ついでに、
そのまま愛宕山NHK放送博物館へ


放送博物館全景

屋外には放送用アンテナが展示されているが
スーパーターンスタイルアンテナが
1基増えている。



説明文を読んでみると

アナログで使われていた東京タワーのSTアンテナ
1段分を展示しているようだ。


こうしてみると右側のSTが大きいのがわかる。
VHF-LOW(1-3ch)のアンテナのため、VHF-HI(4-12ch)用の
よりも大きくなります。

という訳でSTアンテナのドアップ。


最後に放送博物館へのリクエスト・・・
電波ハード系の展示では、
現在中継所で使われているグリッドパラボラとか、
90度コーナーリフレクタアンテナなども展示してほしいですね。
あと給電線とか、
できたら使用しなくなったアナログテレビ送信機とか。
展示場所がないか・・・。

ちなみに、以前、東京タワーでは給電線と送信アンテナは
展示されていました。
http://tvdx7.kt.fc2.com/t-tower1.html
(現在は東京タワーの模型しか展示されていません)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー訪問 アナログテレビアンテナ 全撤去 

2013年05月08日 21時07分33秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
今回のGW後半も近場の訪問にとどまりました。
前回TFM送信アンテナ確認のため、
東京タワーを見に行った時、アナログの2ダイポールアンテナが
撤去されかけていました。

前回訪問の様子
http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/51e80d39634334db253986da8e9e6ff2

そろそろ全部撤去されたかな?と思い
再度見に行きました。


赤羽橋(タワー南側)より全景。


アナログテレビ送信アンテナが付いていた
ゲイン塔。アンテナが無くなり鉄骨になりました。


TFMの送信アンテナ STと双ループ。


前回の訪問で北面の段数の確認の必要が出たため
タワー北面からの撮影を行う

タワー北側の全景。


北側からFMゲイン塔拡大。
北面の双ループはやはり1段のようです。

今までの東京タワー訪問(東日本大震災以降)
http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/66c4a1f5f09897c093ca133a30d77f05 TFMST工事
http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/dacb580ba3c551c5a400080a52914c5d 縮んだタワー
http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/fe78e50079837d9f3602136e50f3a42a NHKST撤去
http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/12b686acdcaa8a2f5e44ec4f4eb873c7 曲がったST
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の「はい テレビ朝日です」から2 受信確認テスト舞台裏編

2013年05月07日 20時54分48秒 | 時事
はい テレビ朝日です」では、受信確認テストの舞台裏も放送していました。

こちらはスカイツリーのテレビ朝日送信機

5kwを2台使い10kwを出しています。

午後12時35分からのテストを例にとっていました。
午前10時半ごろにはスカイツリーで切り替え時刻の確認をしています。
東京タワーでも切り替え時刻の確認。電波時計で時刻を校正。
切り替えは秒単位で行われるためです。
正午ごろスカイツリーでは送信機とアンテナをつなぐ作業をします。
間違えてスカイツリーから電波を発射して放送事故にならない様に
するためだそうですが、こういうのって試験用のダミーのアンテナ等に
つなげたりしないのでしょうかね?
番組内の説明では受信確認テストの度につないでいるという事でした。

12時5~10分ごろには東京タワーと東京スカイツリー連絡のために
連絡用無線を確認。東京タワーでは送信機の自動操作から手動操作に切り替え。
12時25分ごろ、最後まで作業に漏れが無いか確認。
12時35分、受信確認テスト開始。
12時36分、スカイツリーから電波発射。

ここを詳しく書くと、35分57秒でスカイツリー送信機ON、
35分59秒で東京タワー送信機OFFという作業になっています。
一応放送上では35分55秒~36分00秒の5秒が切り替えタイムとなっています。
3分後再び東京タワーから電波発射となり
受信確認テストは終了。スタッフは秒単位の作業をしている
事を紹介していました。

以前NHKのほうの切り替え作業も見た(L字5分試験の初日だったと思う)
ことがあるが、NHKは操作卓上で切り替えていたようでしたね。

以上、「はい テレビ朝日」から受信確認テスト舞台裏でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の「はい テレビ朝日です」から1 スカイツリー受信対策編

2013年05月06日 19時29分14秒 | 時事
5月5日に放送された「はい テレビ朝日です」では、
東京スカイツリー移行についてやっていました。

受信対策はどのようにしているのか3つのケースが紹介されていました。

1東京スカイツリーが見えるのにノイズが出てブラックアウトする。

スペアナで調べると、スカイツリーの電波が高く出ている。

この場合の原因は、東京スカイツリーの電波が強すぎる。

対策としては東京タワーと東京スカイツリーの受信レベルを
同じレベルにすることになる。
具体的にはアンテナの向きをスカイツリーではなく、
東京タワーに向け、さらにブースターの利得を弱めて
タワーとツリーのレベル差をなくしていました。



2東京スカイツリーが見えるのにノイズが出る。

スペアナで調べるとスカイツリーの電波が少し弱いことが判明。

この場合の原因は東京スカイツリーが近すぎるため、
いわゆる「灯台もと暗し」現象。
この場合はアンテナに仰角をつけるなどしてアンテナを調整していました。


3東京スカイツリーは見通せなくブラックアウトになる。

スペアナで調べると、スカイツリーの電波が弱い。

この原因は、東京スカイツリーの電波が弱く受信できていない。
まずはアンテナ調整やブースターを設置してみるも、
受信レベルが上がらず、高性能アンテナへの交換をしていました。


このようにいろいろな受信障害原因があることを
説明していました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LS14の向きを変えてみました2 tvk受信 周波数カード捕獲

2013年05月05日 21時10分34秒 | テレビ・ラジオ受信関係
引き続きLS14受信の本命tvk。



レベルは5素子の時よりも大幅に増えて
レベル30程度ある。
しかし、ワンセグでの受信のみで、
フルセグでの受信はできていない。


こちらがGW前半にちょいテレで受信した18ch。

先日はKEIANのチューナーで
tvkの朝の周波数カード・夜の周波数カードの
捕獲に取り掛かる。


こちらは放送終了(夜の周波数カード)


放送終了後のカラーバー


放送開始(朝の周波数カード)

受信状態によってワンセグでも映像が止まったり
受信不能になるので捕獲にかなり苦労している。

朝の周波数カードでは
秦野情報カメラの映像が流れていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LS14の向きを変えてみました1 小仏城山受信

2013年05月04日 19時39分46秒 | テレビ・ラジオ受信関係
LS14を神奈川方面に向けてみました。



この方向ですと、小仏城山の電波も入ってきます。


14ch受信の様子です。

一応、アクオスでレベルを見ると

40あります。フルセグ受信には厳しいです。

なお、33chのtvkは受信できませんでした。
アクオスでレベルを見ると
20あるのですが、宇都宮波と混信するのか
USBワンセグチューナでは受信できませんでした。

小仏城山・相模原中継局の
送信アンテナはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/3965ddb4462035ec43f8b35c42277108

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池公園送信所訪問 再訪2(本編)

2013年05月02日 21時20分06秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
本題でございます。三ツ池公園送信所訪問です。
以前の訪問記事はこちらです。
アンテナの比較用にどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/0e0ac516d993983279b301d3f3411374



三ツ池公園北側から全景



アンテナ部分拡大


別角度から。

低い部分にあった送信アンテナがすでにはずされている
事が確認できます。
やはり、以前の位置に送信アンテナが戻ったのだ。


中継用パラボラアンテナ


さらに別角度より


南側より全景。


別角度からの全景


相変わらず樹木に隠れるようにしてある
TVKの局舎と旧ロゴマーク。

以上三ツ池公園送信所訪問でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池公園送信所訪問 再訪1(アクセス編)

2013年05月02日 21時11分20秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
tvkの送信所に変化があったのかどうかの
確認のため、三ツ池公園に行ってきました。

今回は東横線使用のため、
大倉山あたりから訪問できないか計画を立てました。
しかし、どのバスに乗ってよいかわからず、
往路は徒歩で行きました。
大倉山駅からでも30分以上かかりますので
お勧めできません。

大倉山からはバスで行く方が良いです。
「大倉山駅前」バス停からは6系統のバス、
鶴見駅西口行きに乗って「三ツ池公園北門」で降りるのが
良いですが、土日休は昼の10時頃~18時頃までの運行で
1時間に1~2本の設定のためお勧めできません。

港北区庁舎まで歩き、「大豆戸」交差点へ行き
環状2号に出ます。そこに「港北総合庁舎前」バス停があります。
104系統の「鶴見駅西口行き」のほうが1時間に3本は設定されています
のでそちらが良いでしょう。

改めて横浜市営のバスで三ツ池公園北門へ行くバスを調べたが、
6系統か104系統のようです。
鶴見駅からバスに乗る場合は、
「鶴見駅入口」という停留所から乗らなければいけないようです。
これは、鶴見駅西口交差点近くのみずほ銀行の近くです。
ここで、新横浜駅行き(梶山行き)に乗れば良いようです。

「港北総合庁舎前」バス停は綱島街道にもあるので、
混乱します。

横浜市営バスは先払い(まえ乗り)の210円(2013年4月末現在)です。
埼玉では距離で支払う後払い(後ろ乗り)ですので、
多少まごつきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白楽中継局跡地訪問

2013年05月01日 21時09分38秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
GW前半は横浜方面へ行って来ました。
三つ池公園送信所の確認なのですが、
その訪問記は後日になります。

まずは前回やり残している
アナログ廃局跡訪問です。
白楽中継局もアナログのNHK単独局でした。
今回も東横線直通電車を使い、
東白楽で下車。

線路そばの公園から東に向かうと

早速、坂があらわれた。

少し上って振り向いてみると

結構見通しがきく。
さすが、中継局候補の場所です。


キリスト福音教会付近に近づいてきました。


白楽の繁華街方面


少し左側にカメラを向けると、
先日訪問した保土ヶ谷方面が見える。
拡大撮影はしていないが、真ん中の塔は仏向無線塔と思われる。



このあたりに白楽中継所があったのだろうか?


幼稚園の東側には

白幡の森がひろがる。

孝道山の先にある階段から、
鶴見方向の風景

三つ池公園の鉄塔が見える。

拡大撮影してみると

ほぼ同じ方向にスカイツリーが見えました。

以上、白楽中継局跡地訪問でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする