ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

昨日のEs受信

2019年07月23日 19時28分24秒 | テレビ・ラジオ受信関係
昨日の昼間はEスポが出ていたようです。
13時半前ぐらいには北朝鮮方面が受信できました。



89.4と97.8は同じ内容のようでした。
IDの確保はできませんできたが、「ナンジョソン(南朝鮮=韓国のこと)」という
言い回し、かすかに入る妨害の「ピー」という正弦波音から
北朝鮮系の放送であると思いますね。


その後14時前位には中国が受信できるようになりました。
91.9の電波が比較的きれいに受信できたので
時報跨ぎで音声を収録。



グーグル翻訳の結果を参考に河北の放送でないかと思います。
さらに百度百科で調べました。「河北故事広播」だと思われます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットニュースでも出ていますが・・・

2019年07月23日 19時10分55秒 | 時事
総務大臣の質疑応答で、NHKスクランブルについての
質問も出たようです。
総務省本省で概要をあげています。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02000828.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道資料から

2019年07月23日 06時45分25秒 | 総務省報道資料
総務省本省より
FM同期放送作業班第1回資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/housou_system/02ryutsu08_04000359.html


四国総合通信局より
南海放送のFM補完中継局に予備免許
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20190722.html
RNB壺神FM
令和元年9月 放送開始予定

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙が終わったので、政見放送について研究

2019年07月22日 11時10分10秒 | 時事
政見放送はNHKのほか、民放でも一応流される。
テレビ及びラジオでも放送される。
(選挙区の政見放送のみ)

関東1都6県の民放の放送はどういった担当になっていたのか研究。

関東独立局のある県の場合、
その独立局が県の選挙区の政見放送を担当。

神奈川 tvk
埼玉 テレ玉
千葉 チバテレ
群馬 群テレ
栃木 とちテレ


独立局のない茨城はテレビ東京でした。
東京都はMXテレビというものがあるはずなのに、
フジテレビが放送担当しました。

続いてラジオ。

神奈川 ラジオ日本
茨城 IBSラジオ
栃木 栃木放送

このあたりは県域のラジオ放送が担当していました。

では県域局のない県はどうだろうか。

千葉 ニッポン放送
埼玉 TBSラジオ
群馬 文化放送
東京 ニッポン放送

あーこれも何となくわかるな。送信所がある県を担当しているっぽい。
文化放送が群馬県というのが「聴けているのか?」と疑問には感じますが。
(まあ、こういった場合はNHK-R1を聞けということになるでしょう)

N国の話題のおかげで、政見放送についても多少勉強になりました。
選挙区の場合1人の持ち時間が大体6分(経歴読み上げを除くと5分半)とか、
比例の場合17分とか。持ち時間まで気にして見たことってなかったですから。

N国の場合、時間切れの政見放送はその持ち時間見越してわざとやっているよね。
3年前の東京都知事選挙の政見放送民放版で、代表が同じ手法を使っています。
こういった手法でオチができるのも今回までだろうね。

なお、NHKと民放で政見放送のバージョンが多少違う場合が今回もあったようです。
あと、終始だんまりだったN国の政見放送、ラジオではどう対処したのか
すごく気になっています。

それにしてもよく1議席ではあるけどとったと思うし。
私は、放送法や受信料制度の議論のきっかけになれば十分と思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向こうも選挙

2019年07月21日 19時47分04秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
最近の朝鮮中央テレビから。
特に話題もないのだが、
2、3日前の報道から。





向こうも本日7月21日に選挙するみたいです。

道(直轄市)・市(区域)・郡
人民会議代議員選挙の日 

と書いてあるようだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の話題より 選挙前だが私の考え

2019年07月20日 19時38分39秒 | 時事
NHKの番組でNHK批判があったようなので・・・
久米さんか。
あの人、NHKに批判的な立場なのか。

まあ、報道を伝える側の立場として、
政権からの介入があってはならないという考えから
ああいった発言になるんでしょうけど。
「人事・予算の首根っこつかまれてる」表現になっています。

私の考えでは、以前考えを書きましたが、
予算を承認するのは国会ではなく国民だと思います。
国会が国民の代表だというのはおかしい。

NHKの契約の中身である受信規約について、
国民で決めらられるような仕組みでないとおかしい。
納得しないから契約してないわけだから。

NHKが言うように公共放送が必要だ(緊急ニュース・災害報道)というのなら、
チャンネル再編は必要と思います。
NHK教育テレビにニュース・災害放送を移し、
1チャンネルのみニュース・教育(学校放送や手話Nなど必要最小限のみ)でノースクランブル、
もう1チャンネルをドラマ・バラエティ・スポーツ(相撲含む)・音楽・教養(N響クラシックなど含む)などの
総合娯楽チャンネルにして、「ぶっ壊す」でも言っている通り、
スクランブル化すべきでしょうね。

ニュースチャンネル維持のために受信料は継続してい良いですが、
金額は今よりももっと下げるべきでしょう。(維持に必要な最小限の金額)

明日参議院選挙ですが、当方は昨日シフト休日だったため、
すでに期日前投票へ行きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国際広播電台(中国国際放送)

2019年07月19日 16時49分35秒 | テレビ・ラジオ受信関係
BCLからの話題。
中国国際放送について。
最近、久々にオープニングとエンディングを収録。



私が学生時代は、中波のラジオしか持っていなくて、1044kHzで聞くこともありました。
最近の状況は、中波1044よりも短波7325のほうがクリアに聞こえることが多いです(当方は関東地方)


中国国営ですから、中国之声で使われている周波数が時間帯によっては海外放送用に
使われたりしています。

15130か15160あたりでは昼間に海外中国人向けと思われる放送ほか、
広東語?と思われる放送もあります。


こちらがその受信音声。
普通語と発音がちょっと違うなというのはわかります。
ちなみに私は広東語は全くわかりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のテレビ番組の話題で申し訳ない

2019年07月16日 20時47分08秒 | その他
予約録画していた「2019年上半期のTBS」を視聴しました。


TBSレビューという検証番組もあるが、今回は安住アナの視点での検証番組。

感想、TBSラジオの「日曜天国」のテレビ版だね。

深夜に放送されたものなので、通常のゴールデンタイムの安住さんではない。
まあ、ラジオの「日曜天国」を聞いている方にはおなじみのノリでした。
ネタとして、ラジオでも取り上げた「令和」の発音問題、
生放送での好プレー(うまく生放送を締める)自慢。
この辺りの自慢するところのノリは「日曜天国」そのもの。
※ちなみに他人の失敗(時間尻切れなど)は珍プレーとして放送。

世界リレーの中継がスタート直前に終了した
トタバタの裏話(情報7daysNキャスでの扱い)など、
この辺りも放送の裏側をちらっと語っておられました。

半年か1年に1回ぐらいこういう裏話が聞けるとおもしろいと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世帯数と放送

2019年07月15日 18時53分11秒 | その他
総務省の報道資料から
7月10日発表の資料に人口に関するものがあった。

住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成31年1月1日現在)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000193.html

放送と世帯数の関連について書くと、
基幹放送の免許を受けるときは、サービスエリア内の世帯数を
記載した資料を提出したりするようだ。
(キミにもできるコミュニティーFM CQ出版 2007年)

また、視聴率という点でも世帯ごとに測っているのは有名ですね。
よく、関東1500万~1700世帯程と言われているが、
正確には今回公表された資料から関東の世帯がどれぐらいあるのだろうか?

東京  7,198,348
埼玉  3,306,139
千葉  2,890,519
神奈川 4,328,814
南関東合計 17,723,820
南関東だけで1700万世帯あるじゃん。

群馬 848,111
栃木 833,629
茨城 1,246,807
北関東合計 2,928,547
北関東で290万世帯。
茨城が一番多いと思わなかった。守谷とかつくば・土浦など
都心に近い場所は人口が多いということなのでしょうね。

関東地方合計 20,652,367

ということで、1都6県関東地方すべての世帯数は、
2065万世帯ということになります。
これの0.1%でも2万世帯という数を指すことになりますね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポン放送65周年

2019年07月15日 18時50分05秒 | 時事
スマホを確認して先ほど気づきましたが、
今日、7月15日はニッポン放送の開局日で、
65周年になるようです。

ラジオ山梨(現YBS)と同じ年の開局であり、
YBSは7月1日なので山梨のほうが少し早い。(なお宮崎放送も同日7月1日)

ニッポン放送では今日は朝から特別番組を16時間50分行っています。
公式
http://www.1242.com/65th_715sp/

朝の試験電波の選曲から特別なバージョンだったようです。
こういう時に限って、試験電波を録音チェックしていないのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする