ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

東京都知事選 2024 政見放送の編成

2024年06月22日 19時02分00秒 | 時事
昨日の夕方の時間帯に公式を確認したときには
政見放送予定の更新を確認できず、
今朝になってから確認できたので、今日の記事にします。

まあ、普通の衆参議員の選挙の政見放送も長時間やる。
(しかも関東圏はひどいときは1都6県分が同じような内容だったりする)
だから、今回のNHKの編成について特段に驚くほどのことはなかった。

迷惑なのは民放テレビと民放ラジオだろう。
TBSラジオの編成どうするかと思ったけど、
やはり月曜と火曜の深夜の時間帯の一部を
政見放送にあてた。
深夜の時間帯なのでAMの遠距離受信で
関東地区以外の方も聞こうと思えば聞けるかも。

MXテレビがなぜか3回も放送するんですね。
東京都域の放送だから政見放送を担当するのは
もちろんだと思いますが、放送回数については知らなかった。


では、公式サイトのPDFからスクショしたものを貼っておきます。
テレビ

NHK-G


TOKYO MXTV

ラジオ

NHK-R1


TBS-R


来週6月24日から早速放送が始まります。

NHK-Gでは朝の時間帯に1回、夜の時間帯に1回の2回放送
朝は6~6時38分・夜は23時~23時38分 6月24日~7月4日(土日除く)

MXの放送がちょっとわかりにくいな
昼が7月1日、2日、3日、4日(15時20分・3日は16時4分)
夜が6月29日、30日、7月3日(19時00分・3日は18時30分)
深夜は 6月28日、29日、7月2日(深夜1時ごろ) 
※正確な放送時間は表のスクショを参照のこと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨天だったのでアーカイブ視聴

2024年06月21日 19時52分11秒 | アーカイブ(OPED・TV画面)
段ボール箱にあったVHSビデオテープを
レコーダーにダビングしてテープは処分したことは
以前にブログ記事にしましたが、
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/45447391ac69c38734974d49db8d0eb5
中身まで確認してダビングしたわけでなく
夜の就寝中に動かすなどしていたので
実は中身を全部見ているわけではない。
中にはノイズが入ったままダビングされているものも
1・2度確認しているがそれはもうあきらめている。

今回ダビングした中身を少しずつ確認してみた。

昔のクイズ番組が出てきた。
 
クイズダービーの巨泉司会の最終。
なので、往年のレギュラー大会。

 
ヒントでピントの700回記念
こちらもOBペア記念大会

アニメから ドラゴンクエスト 竜伝説バージョン

 
オープニングは水龍のアニメ。エンディングに「夢を信じて」。
はじめのうちはテープがもったいないからエンディングはカットして録画していた
後半になるとカットが面倒だったのかエンディング曲が入っていた回があった。


山梨在住時のもの。YBSの気象情報テロップ
番組は野球ではなく、珍プレー集。

 
MXで放送されていた2000年代はじめの伝説の番組
テレバイダー 裏番組速報が面白かった

 
NHK教育から大人の工作番組。鉱石ラジオの回。
まだそれほど有名でないころのでんじろう先生。
アンテナとアースについての説明
(といってもお得意の静電気の実験)

またいろいろ画面出てくると思うので、その都度紹介します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助金交付関連

2024年06月21日 19時06分55秒 | 総務省報道資料
無線や放送の整備補助金関連の資料が出ています。

九州総合通信局
・大分放送 AM放送のFM補完中継局整備
 難聴解消目的のようだが、具体的な場所はこの資料では不明
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/240621-2.html

北陸総合通信局
・福井テレビ 予備送信所の整備
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2024/pre240621_02.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県愛川町・防災訓練にて臨災局設備の試験運用

2024年06月19日 19時20分09秒 | 総務省報道資料
関東総合通信局より。

愛川町防災訓練において、臨時災害局用の設備の展示と
実験試験局の運用、エフエム相模の協力で放送番組形式での
デモンストレーションをの実施を予定。

https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2024/0619ho.html


令和6年6月22日土曜日
愛川中原中学校体育館とその周辺
周波数77.1MHz
運用予定時間 10時~12時30分

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はロシアの映画を放送

2024年06月18日 21時26分35秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
プーチンが北朝鮮を訪問するということが
関係していると思われるが、
今日の朝鮮中央テレビはロシアの映画を放送中。

(Twitchの配信からスクショ)
今回の特徴は、翻訳吹き替えで行われていることかな。
中国の「毛岸英」時は吹き替えだったろうか?(覚えていないが)
海外映画の時は翻訳字幕での放送というイメージがある。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南川越変電所

2024年06月17日 19時05分36秒 | その他
今日は南川越変電所の周辺へ行ってきました。
ダメもとは覚悟で送電線放送の受信のためです。



結果はやはりダメでした。

南川越変電所について
南大塚駅から徒歩10数分の場所にあります。
当方としてもアクセスしやすいため、今日早速撮影取材しました。
電源開発の所有になっています。
敷地には従業員の社宅も整備されている。

画像写真をあげた只見幹線は一度455番鉄塔から南川越変電の敷地に入って
(変電処理がされているのかな?)456番鉄塔に流れています。
そのほかの送電線としては群馬幹線があります。
県道川越所沢線~南川越変電所までの区間の鉄塔は京北線と
共同使用されています。
京北線のほかに南川越変電所から出ている送電線としては
狭山線と志木線があります。


変電所外周にあるお知らせ看板

以上、南川越変電所レポでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選 政見放送

2024年06月16日 19時17分39秒 | 時事
電波受信の話題が無いので、
(正確には夕方にEスポ受信はできたが、
本格的な受信はしてない)
都知事選の話題。

先週のニュース番組では、
都知事選の立候補者が過去最多で
ポスター掲示板のスペースが足りないかも
といった事項を伝えていたが、
こちらの記事を読んで、すっかり政見放送について忘れていた。

参考
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e8d657e473cfd4b4a5221eebd6acbc0d8ea7b37

都道府県知事選は政見放送があるんですよね。
今回50人ほど立候補するようなら、
1回の放送は 5分半×50人=275分(4時間35分)になりますね。
NHKテレビはどうするんだろう?

一部の候補者についての放送(何分かに分割)にして
1週間かけて毎日1時間ほどとってやるのかね?
しかもNHKは2回放送しなきゃいけないからな。
衆院選みたいに、朝と深夜前ぐらいに1時間1週間かけてやるって感じか。

民放はラジオがTBSでテレビはMX。
MXはサブチャンネル持っているから、
これを使う感じになるのかな。
TBSラジオは夜やるしかないだろう。
民放ラジオは1回の放送でいいから、
日曜深夜の休止時間にあててくるだろう。
ただ、TBSラジオの休止時間って深夜1時~4時までの3時間しかないから、
夜の番組の休止があるかもね~。

最後に東京都の公式サイト今後の予定へリンクしておきます
https://r6tochijisen.metro.tokyo.lg.jp/update/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共放送ワーキンググループ 22回資料

2024年06月14日 19時09分11秒 | 総務省報道資料
今日の会議資料。

公共放送ワーキンググループ 第22回
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/digital_hososeido/02ryutsu07_04000477.html

今回も国際向けの放送についての議論のようだ。
・21回会合の構成員の質問に対する回答
・南海放送の資料(国際展開への取り組み・NHKとローカル民放)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便の話題

2024年06月13日 19時10分51秒 | 時事
郵便の料金が10月から値上げになります。
総務省の報道資料に関連の省令公布について出ています。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu14_02000145.html

はがきは85円、定型の封書は110円に。
その代わり封書は50gまでになります。

話変わりままして、先日当方の親に同窓会のお知らせが届いて
その中に同級生名簿も入っていました。
住所は記されていなかったですが、郵便番号は記載してあった。
郵便番号は住所の完全な特定はできなくても、
某市某町あたりまでは判別できるので、記載するのはあまりよろしくないかな。
当方の親、新潟県刈羽地方某所出身であるが、
名簿の郵便番号からの推定で、当方と同じ埼玉県西部に住んでいるのが
6人ぐらい出てきて、親もびっくりしていた。
まあ、新潟県出身者だから、関越道や上越新幹線などで
埼玉に住む可能性が高いということはあるけどね。

ちょっと脱線気味になった。
私も郵便関連の仕事は行ったことがあるので、
郵便番号からどのあたりの住所かだいたいわかるのです。
ちなみに、埼玉西部地域なら35×-××××となります。
じっさい、郵便や荷物を機械(区分機)を使わず手で
やるときは郵便番号の頭2桁で仕分けます。
この頭2桁でどの県に行くか決定します。
なので、郵便番号がわからない時はむしろ番号は書かず
住所だけ書いてくれた方が郵便事務をやるものにとっては助かる。
35×-××××を間違えて53×-××××と書くと、
埼玉でなく関西方面へ行っちゃいます(笑)
(郵便業務では「誤送した」という)

今回は郵便値上げの話と郵便番号から書かせてもらいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK佐久間R1の話題続き

2024年06月12日 19時25分01秒 | テレビ・ラジオ受信関係
昨日話題にしたNHKの佐久間局の廃止について、
どうやら4月9日開催分の議事録にて
審議事項に出ていたようです。
理事会議事録の部分へリンクしておきます。
https://www.nhk.or.jp/info/pr/rijikai/
(2024年度4月9日を参照のこと)

この佐久間中継局は、普通の中継局と違い
送電線を利用した中継局になっています。
佐久間発電所の送電線について、東側では東京都町田市の
西東京変電所までつながっているとのことで、
付近では静岡のNHKR1(すなわち佐久間中継局の電波)が
受信できるらしい?


小田急多摩線の黒川駅が近そうです。

私も以前に付近で受信できるとの情報をもとに一度受信できるか
確かめに行ったことがあります。しかし、完全に変電所の
直下まで行かなかったせいか受信できませんでした。
都県道19号の鶴川街道沿いでは受信できなかった記憶。

この受信チャレンジも9月30日までなので、
この夏に変電所直下まで出向いてもう一度再チャレンジしたい。

余談
送電線の只見幹線って川越・南大塚にある南川越変電所を通って
町田の、その西東京変電所につながっているようなんですね。
そのつながりだけが理由で南大塚の変電所で佐久間中継局って入らないかな?
まあダメだろうけどね(違う幹線へ放送波が漏れるとは考えにくい)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする