昨夜は、地元食推協の勉強会があり、
高血圧について勉強し、
いただいたレシピに従って、調理実習を行いました。
で、作ったお料理はこちら。
・手羽のオイスターナッツ炒め
・海老芋の中華風あんかけ
・色々野菜のゆず胡椒マリネ
・チーズ生クリーム大福
すべての料理に油が使われています。
調味料としての「塩」は使われていませんが、
塩分を多く含んだ調味料や食品が多く、
砂糖や茹であずきなど糖分も多い。
これでは、高血圧予防どころか、メタボの危険も・・・。
そこで、みんなで相談して調理法を変えました。
・野菜は炒めずに茹でる。
・鶏手羽先は、油を使わずに素材の持つ油分で調理。
・オイスターソース、チーズ、醤油の量を控える。
・砂糖を使わない。
また、材料を揃えてくれたお当番さんも気を使って
生クリームは低脂肪のものを買ってきてくれました。
みんなで意見を出し合って、カロリーダウンに成功!
参加者全員、黙々と作業をするタイプだったので
静かな環境で学ぶことができ、大満足の勉強会でした。