やっと見つけました~、愛媛の紅まどんな。
愛媛県では、伊予柑の転換先品種の一つとして
関心が高まっている柑橘です。
南香と天草を交配して育成され、
2005年に品種登録されました。
※南香についてはこちら
http://www.naro.affrc.go.jp/org/fruit/kih/data/kankitu/nanko.html
※天草についてはこちら
http://blog.goo.ne.jp/ume724/d/20120414
一口食べた時、
「これは果物じゃない。ゼリーだ!!」
と思ってしまうほど、ぷるるんとした食感。
今までの柑橘にはない驚きの食感です。
重さは300gほどで、直径は約10cm。
オレンジ色が鮮やかで、見ているだけで元気になります。
酸味も少なく、香りは爽やか、そしてあの食感・・・
ずっと食べ続けたくなりますが、値段はちょっとお高め。
私が買ったものは1個400円でした。 (@_@;)
「ホントに、これ1個400円?」と聞くと、
お店のご主人は
「昨日まで500円で売ってたんだけど、
売れないから100円安くしたんだよ。」
と、おっしゃっていました。 (^^)
紅まどんなには美肌効果のあるビタミンC、
整腸作用のあるペクチンがたっぷり含まれています。
紅まどんなを食べれば、エ○クシールを使わなくても、
竹内結子さんみたく「夕方余裕~♪」な
ハリマドンナになれるかな・・・? (^^)