”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

豆がいっぱい!

2013-05-16 13:30:39 | 野菜

磐田市の向笠公民館で、

「野菜ソムリエによる磐田野菜の魅力発見!」講座の

第2回目が開催されました。

 

今回のテーマは「若い豆類」。

今が旬の8種類の豆をそろえました。

 

Img_6868

きぬさや、大さや

 

Img_6869_2

グリンピース、ツタンカーメンのえんどう

 

Img_6873_3

  
 
スナップえんどう、さやいんげん

 

Img_6872_5

モロッコいんげん、そら豆

 

 

旬と人間の体の関係を説明し、

今の時期に、若い豆類を摂ることの大切さを

理解していただきました。

 

また、莢ごと食べる豆と、実の部分を食べる豆とでは、

目利きのポイントが異なるということに

大変興味を持っていただいたようです。

 

 

試食としてお出ししたものはこちら。

Img_6874_2

 ・ツタンカーメンのえんどうご飯

 ・莢豆のトマト煮

 (さやいんげん、モロッコいんげん、きぬさや、

  大さや、スナップえんどうの5種類が入っています。)

 ・そら豆とグリンピースとコーンのポタージュ

 

 

今回は、1週間前になって、

講座内容を変更しなければならなくなり、

ぎりぎりまで、準備に追われましたが、

温かな受講生の皆さまのおかげで

何とか乗り切ることができました。

 

試食も、おかわりだけでなく、

お持ち帰りまでしていただき、

本当に感激しました。

 

 

また、Facebookに励ましのコメントをくださった皆さま、

この場を借りて、お礼申し上げます。

 

ありがとうございました。 (*^_^*)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張って運びます

2013-05-16 05:26:27 | ブログ

おはようございます。

今日は、磐田で2回目の野菜講座があります。

 

ただ今、試食準備中。

Img_6863

 

 

調理室がない施設での講座は

毎回、荷物が多いのですが、

今日は炊飯器も持って行く予定。

 

頑張って運びま~す!! (^^)v

 

それでは、皆さまもすてきな1日をお過ごしください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする