はい、昨日の続きです。
ビーツの葉もお料理に使いましたよ。
ビーツの葉に含まれる栄養成分を知ると、
しっかり食べなくちゃと思います。
1.鉄分・・・貧血予防
2.ビタミンA・・・目の健康を守る。抗酸化作用
3.ビタミンC・・・美肌効果
4.ビタミンK・・・血液凝固に働きかける。
5.カルシウム・・・骨の健康を守る。
6.葉酸・・・胎児の神経管閉鎖障害の予防 → 妊婦さんに欠かせない栄養成分
7.食物繊維・・・便秘の改善 老廃物の排出により生活習慣病の予防
さて、我が家ではこんなふうにいただきましたよ。
さっと茹でた葉を混ぜた洋風ちらし寿司
寿司酢にヨーグルトも混ぜ、
ハムやプロセスチーズも具に加えました。
上にのっているのは、ベビーリーフです。
一番人気があったのが、ビーツの葉のふりかけです。
さっと茹でたものを刻み、水気を絞ります。
ごま油で炒め、3倍濃縮の麺つゆで味付けします。
できるだけ、パラパラになるよう水分を飛ばしてください。
最後に炒りごまと削り節を加えることで、香ばしくなるだけでなく、
さらに水分を吸収してくれる役割も!!
ベビーリーフでは召し上がる機会も多いと思いますが、
葉付きのビーツを見かけたら、ぜひ葉っぱも食べてみてくださいね。(^-^)