元々、出歩くのは好きではなく、
元気に仕事をしていた頃も、仕事が終われば寄り道などせず、
さっさと家に帰ってきました。
ですから、コロナ禍で外出を控えるように言われた時も、
全く苦痛ではありませんでした。
ただ、その頃から、家にあるものだけで何とかする習慣に拍車がかかり、
どうしても足りないものがある場合は、スーパーまで行かずに、
近くのコンビニで、それだけを購入する癖がつきました。
で、こう寒くなると、買い物に行かなくても済むように
無い知恵を絞ります。(^-^;
そんな時に役立つのが乾物ですね。
こんな乾物だらけのご飯を作りました。
白菜のオイスターソース炒めには、乾燥きくらげ。
きくらげが入ることで、コリっとした食感が加わり、良いアクセントになります。
刻み昆布と根菜とさば水煮缶の煮物
健康効果が注目されているさば缶ですが、食物繊維はあまり含まれていません。
ですから、海藻類や根菜と合わせるようにしています。
刻み昆布は、水に浸けると戻るのも早いので、便利ですね。
切り干し大根ときゅうりとカニカマのサラダ
我が家で何度も登場するサラダです。
切り干し大根は煮物よりも、サラダや和え物に使うことが多いかもしれません。
乾物のおかげで、出掛けなくて済みました。
乾物大好きです!! 色々な意味で・・・。