袋井市の一番南にある幸浦(浅羽南)コミュニティセンターで、
ふくろい健康保健室を開催いたしました。
こちらも調理室はないので、
給湯室と会議室を使って準備をしました。
また、新型コロナウィルス感染防止のため、
「冬のお野菜しゃぶしゃぶ ~野菜ソムリエ秘伝のタレ~」は
お持ち帰りという形を取らせていただきました。
その分、楽しいお話を心がけ、スライド以外に実際の野菜を使って、
お話を聴いていただきました。
・2種類のにんじんの話
・白菜と大根はなぜ消費量が減っているのか?
・磐田白ネギの厳しい出荷基準
など、家庭菜園をなさっている方が多かったので、
興味を持っていただけました。
会場は同笠海岸のすぐ近くで、海風が強く窓を揺らし、
その上、換気のために窓は開いているという環境。
そんな中、お野菜しゃぶしゃぶを作った際の「自然にとれるだし」を
管理栄養士さんがご用意くださいました。
調味料は一切いれてないのに、甘みがあり、何より体が温まります。
今日の受講生さんは、皆さん熱心で、
一言一言に頷きながらお話を聴いてくださいました。
また、普段から運動も積極的になさっているようです。
【お持ち帰り用のお野菜しゃぶしゃぶと秘伝のタレ3種】
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
これからも元気でお過ごしください。
次回は、いよいよ最終回。
2月19日 9時30分~ 浅羽西コミュニティセンターに参ります。
まだ、お席はございますので、ご参加お待ちしております。
※お申込み、お問い合わせは
袋井総合健康センター 健康づくり課 TEL 0538-42-7340
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます