goo blog サービス終了のお知らせ 

雨過天晴

ジャズとホークスとファッションなどなど
興味のあることには片っ端から手を出して
そして時々飽きます

UnitedAthle 10.0オンス プルオーバー パーカー

2020-12-13 | ファッション
プルオーバーのグレーのパーカーが欲しくって。
最初はUniqloでと思っていたのですが、他にも安くて着やすいパーカーないやろか、と探しておりました。

とりあえずパッと思いついたのはチャンピオンのリバースウィーブですよね。
いわゆる赤タグってやつ。
バリッとした生地でちょっとタイトな作り。
かっこええですよね。

 
まあやっぱりこれやろ、と思って十中八九決まっていたのですが、お支払いの段になって、お値段が気になりました。
1万オーバーは予算の範囲内ではあるものの、この手のスウェットってめっちゃ着倒すじゃないですか。
リバースウィーブは袖とか破れててもカッコいいので、そういう意味では何年も着れるとは思うのですが。

他にも良いのってないかな。
実店舗で試してみたいのはありましたが、面倒だったのでAmazonで色々物色。
変なブランドものとかはいらない。
ちゃんとしたボディーを作っている素材系のブランドを漁ってみよう。

で探し回って買ったのが『UnitedAthle 10.0オンス プルオーバー パーカー』でした。

 
ポイントは
  • 値段安い
  • カットソーとかの生地感が好き
  • 少し厚みがありそう
  • 柔らかそう
ですね。
そういう意味では同じくPrintstarのパーカーと競いました。

 
お値段的にはほぼ同じ。
あとは生地。
Printstarはパイル地、UnitedAthleは裏起毛。
どっちの裏地も一長一短あるのですが、今回は裏起毛で暖かそうな方をチョイス。
あとはドローコードの穴がUnitedAthleはアルミのハトメなのもポイントかな。

で到着。





思っていた以上に着心地よくてよかった。
冬のパーカーは裏起毛がいいですね。
春秋はPrintstarのほうがいいかも。

今度はPrintstar買ってみようかな。

ジャズ
記事一覧

久しぶりのUNIQLO +Jを見てみたかった

2020-11-16 | ファッション
土曜日梅田に行っていました。
Yuさんと一緒。
お年頃のYuさんはコスメのお店で色々と物色。

ワタシは色々と話題になっていたUNIQLO +Jを見たいかな。
と思い、大阪の旗艦店に行ってみました。

すると
「本日の入場券はありません」
と立て看板。

ん?
入場券??

ワタシは知らなかったのですが、このコロナ禍と+Jの話題性も相まって入場制限していたんですね。
で、早くから入場券を求めて並んでいたらしいです。

そんなこと露知らず。

ん〜・・・・。
朝から並んでまで買うか、オレ?

・・・・じゃあいいや。

ってことで実物を見ることすらできませんでした。
しかし転売ヤー諸君はごっそり買って、そそくさとヤフオクやメルカリで売っているようです。
中には定価約3万円ほどのセットアップが12万円で売られているケースもあるそうで。

そもそもセットアップとは言えUNIQLOの商品で3万円っていうのが信じられないし、12万なんか出せばトップブランドとは言わないまでもその下クラスなら十分買える金額。
転売ヤーもいよいよ頭おかしくなったんじゃないでしょうか😂

まあ「お祭り」に参加できなかったのは残念?ですけど、そこまで騒ぐほどじゃないと思います。

でも中々アパレル業界も厳しい中で、少しは景気の良い話が聞けたのは良かった。


ジャズ
記事一覧

ボウズ頭はヤバい?

2020-11-10 | ファッション
本日、ボウズに対して疑義が上がりました。

ワタシのボウズの始まりは6年ほど前にアーミーカット的なベリーショートヘアを導入してからになります。
まだ始めの頃はどこまでの踏ん切りがつかず、オシャレボウズから始めたのですが、この3年位はしっかりとしたボウズ。

ボウズのメリットは
  • さっぱり清潔感
  • 朝セットしなくていい
  • メンテにお金がかからない
  • 漢らしい(本人談)
  • カッコいい(本人談)
といったところ。

しかしこのボウズが物議を醸しているのです。

一昨年叔父が亡くなりました。
その前日にたまたまボウズのメンテを行ない、3mmに仕上がって葬儀に参列したのですが、親戚一同からドン引きされました。
「どうしたん、umekouちゃん??」
「・・・・変わったねぇ」

え?
そんなに?

家族は見慣れて何も言われていなかったので、ボウズは良いもんだ、と思っていたのに。
身近な人たちからも
「umekouさんオシャレよね」
なんて唆されていたのに。
それはボウズ込だと思っていたのに。

そして今日。
何気なく
「今日もアタマ刈ろうかなー」
と言っていたら、奥さんが
「結婚式はどれぐらいのアタマで行くの?」
と。

年末姪っ子(奥さん側)の結婚式があるのですが、その時のアタマの状況を心配していたのです。
「あまり短くしないでね」
あー・・・そうですか。

奥さん側の親族は固い職業についている人も多いのです。
本当に近い人ならいざしらず、奥さんの親戚や姪っ子の旦那さん側に変な威圧感を与えてはいかんのです。
ワタシはヒゲも生やしていますし、スキンヘッドは大NGのようです。

とりあえず先程5mmまでは大丈夫とのお許しを得ました。
自分では分からんものですね。

ジャズ
記事一覧

BRU NA BOINNE ダーラ デニム ジャンパー OW

2020-10-12 | ファッション
先週はきつかった。
まだ調子が戻りません。
でも寒さが落ち着いた分、少し楽になったかも。

寒さに向けてGジャンを新調しました。
BRU NA BOINNEの「ダーラ デニム ジャンパー」です。





Gジャンは持っていたのですが、今ひとつしっくりきてなくてあまり着ていませんでした。
ワタシが所有していたのはLee Riders 101J ライダースジャケット。
カッコいいんですが、腕周りが少し太めで、身幅がきつく、丈が短い。
サイズ感が今ひとつだったんですよね。

今回購入したコイツはその点問題なし。
腕周りはタイトな作りながら、身幅はちょっとゆとりあり。
このゆとりを作っているのが、腰上のゴム。




そして丈感もやや長め。
この塩梅が難しい。
Gジャンである以上、タイトに着るのが男前なんですが、さすがにキツキツだとダメ。
あまりにもゆとりがあるとカッコ悪い。
アームホールはタイトですが、ワキの部分には運動性を高めるためのガゼットをもうけています。



ちょっとボックス型のシルエット。
このサイズ感がバッチリハマりました。

ボタンはブロンズ色のドーナッツボタン。


胸ポケットは一切廃し、V字ステッチもなく、シンプルな面構え。

サイドポケットにはアールがついています。



ワンウォッシュデニムなので、これからアタリもつきつつ体に馴染んでくれるでしょう。

いわゆるLevis的なデニムジャケットとは一線画していますが、ワタシにもピタリハマってくれるいいヤツです。

コート下に着るのもいいですよね。

育てていくのが楽しみなヤツです。

ジャズ
記事一覧

シルバーウィーク 最終日

2020-09-22 | ファッション
連休も終わりましたね。
我が家の周辺でもクルマの渋滞がありました。
皆さんお出かけ先から帰ってきてたのでしょう。
ニュースでも人の賑わいの様子が見られて、確かにコロナの不安はあるでしょうけど、それぞれマスク等の対策をとって楽しんでらっしゃるようでした。

以前言っていましたBru Na Boinneの缶バッヂが届きました。



マットな白地にテディーベアの兄弟たち。
その名も「ブラザーバッヂ」。

特に気に入ってるのはこの2つ。




なかなかパンクな奴らです。

ジャケットやコートにつけたいのですが、とりあえず今の時期まだ早いのでリュックにつけようと思います。

ジャズ
記事一覧

快適!!ルームサンダルを愛でる

2020-09-01 | ファッション
本日のホークス。
エース千賀打たれる。
相手エースの山本由との投げ合いに負けてしまいました。
連勝も8で止まる。
目指せ10連勝だったのですが、そうは問屋が卸してくれませんでした。
明日から再び10連勝を目指して頑張れ。

さて今日ご紹介したいのはルームサンダルです。
ワタシはスリッパが嫌いなんです。
家に帰ってまで足が靴に覆われるというのはちょっと苦手でして。
純和風。

ですが、以前から気になっていたのがMUJIの「インド綿ルームサンダル・鼻緒」。


季節商品で人気もあるのか、ワタシのサイズXLがなかなかなかったのですが、この度在庫を見つけまして購入しました。
MUJIのサイトにも書いてあるように、ラグのような編み方をされていて、素足で床を歩くよりスッキリしています。
夏とか素足で歩くとちょっとベトつくこともあるんですが、これを履くことで回避。
織りが足裏を少し刺激してくれるのも嬉しい。





病みつきの気持ち良さ。
風呂上がりにペタペタ歩く感じがなくなります。

ネットに入れれば洗濯機もOK。
なんかルームサンダル・スリッパというより肌着に近い存在なのかも知れません。

お値段599円(税込)。
4色展開されていますが、ワタシはやっぱり生成りが良かった。

ネットショップではすでにサイズ欠けもあり、在庫も少ないようです。
店舗に行かれた際に是非手にとって見てもらえれば。

これはできればレギュラー商品にしてほしいです。

ジャズ
記事一覧

サングラスの交換

2020-08-23 | ファッション
先日某フリマサイトで気に入ったサングラスがありました。
なんとか価格交渉の末折り合いが付いたので無事ご購入。
到着待ちが待ち遠しい。

しかしここで問題が。
奥さんから
「ホントメガネ好きよね・・・・。
という若干のクレームを感じ取れるくらいのコメントが。
確かにかけてないものも結構あるし。

じゃあということで良いサングラスなんですけどレンズの色が濃すぎてちょっと使い勝手の悪いサングラスを、まだきれいなうちに売ってしまおうと。
これは別の某フリマサイトで出品。

ワタシが売ったのが売れれば、勝ったサングラスは全然カバーできる。
奥さんのクレームも解消できる。

なんとかワタシの出品したサングラス売れてくれ。

ジャズ
記事一覧

M-52 チノショーツ

2020-08-01 | ファッション
いやー・・・毎日ブログをつけようとしているのですが、ちょっと更新頻度が悪い。
多分昼に疲れて夜ブログを書くネタとか文章とか考えるのが面倒だったんですよね。
まあ書ける時にマイペースで書いていきます。

さて先日手に入れたのがフランス軍の軍パン。
今回はショーツです。
M-52 チノショーツ。


軍パンの中でも名作と言われるのが、以前ワタシが手に入れたM-47とこのM-52チノ。
ただチノパンは結構持ってて、ワタシはすべての軍パンコンプリートを目指しているわけじゃないので、M-52はショーツで欲しいと思ったのです。

ちなみにM-52チノはM-47がザ・軍パンという形なのに対して、すごくスッキリとしたチノパンです。
そのせいか、M-52のほうが人気が高く、その分値段が高いです。
しかも現在進行系で高騰中。
新しく作ってもないので今この世にあるものだけ。

ショーツはそうでもないだろ、と高をくくっていたら、M-52チノに引きづられて高騰中。
・・・仕方がない。
探そう。
ということでネットやら路面店やらで探しましたがまあしますね。
ようやく値段とサイズが折り相次いたものを見つけることができたので購入しました。
しかもデッドストックで。

このパンツの好きなところは丈感。
やはりオッサンのショーツの評価は丈感で決まる。
短すぎたら「オッサンのくせに」ってなるし、長過ぎたら「やっぱりオッサン」となる。
この絶妙な丈感がワタシはヒザちょい上(2〜3cm)と見ています。
あと腿ぴちはヤバい。
なのでワイド。
ワイドも更に行くと少し膝下(ほぼ0〜1cm)くらいでもいいと思います。
このM-52は膝上2cmくらい。
合格です。
またフロントの2タックが品よく仕上げてくれています。

背面はこんな感じ。


2つのポケットにはフラップが付いています。
ちなみに付いていないのはM-52の前期モデル。
ワタシのは後期モデル。
前期は希少で価格も跳ね上がります。
ただ実用面考えるとフラップがあったほうが良い。

腰のところには印字が入っています。


ショーツも他にも持っているので、家族からは???という目で見られましたが、どうしてもほしかったの!!
ちなみにロイヤルネイビーのショーツも売ってたりして、相当悩んだけどやはり初志貫徹M-52。

さらっと白Tに合わせてもいいし、黒Tや白シャツ、ポロシャツにも合いますね。

そのうち英軍グルカショーツが欲しい、と言い出しそうですがその前にしっかり履き込んで考えます。

今日近畿は梅雨明けしたし、夏はやっぱり短パンだべさ!!!


ジャズ
記事一覧

功夫シューズ

2020-07-20 | ファッション
今日も天気。
いやー暑い。
しかしもう梅雨はいらない。
また明後日辺りから降るみたいだけどもう梅雨明けしよう。
どっかの天気予報士、梅雨明け宣言、勝手にしてくれよ!!

昨日ミナミでYuさんと遊びに行っていたのですが、実はワタシが買い物に行きたかったのも大きな要素でした。
ブルーナボイン大阪に行きたかったんです。
直営店。

普段はキタにあるセレクトショップでブルーナボインの商品を買うのですが、どうしても直営店に行きたかったんです。
それは中国のモノつくりの面白さを活かした新ライン"Let's 功夫(クンフー)"のKANFUSHOES。
虎、鷹、スカル、薔薇、アイスの5種類。
しかし登場早々ブルーナボインのオンラインストアではことごとくサイズ切れ。
だったら直営店に乗り込んで在庫を確認してやらあ。

しかしアイス、薔薇はやはりワタシのサイズなし。
あったのは鷹、スカルそして虎が追加入荷してました。
即決まったのは虎。



左足が虎、右足が福の刺繍。
かかとを踏んだ感じでも履けます。
ちょうどスペインのエスパドリーユのようですね。
昔良く見たカンフー映画で主人公が履いていたカンフーシューズ。

そしてSNSでデザイナーも、また店員もこのシューズと合わせて激推しだったのが羊毛の中敷き、その名も「ひつじき」。




これを敷くと蒸れずにサラサラとした履き心地。
素足でもさらにサラッと。
夏は涼しく冬は暖かい。
こちらの商品はニチロ毛皮社製。
デザイナーが惚れ込んで、直営店で取り扱いすることになったそうです。



入れてみるとこんな感じ。


このひつじきも合わせて試着したかったので直営店に行ったのです。
たしかに裸足で履くと極上の履き心地。
このシューズだけではなく、レザーシューズやスニーカにも合うそうで、デザイナーは所有している靴にことごとく敷いているそうです。



このシューズには靴袋が付いています。



めっちゃ可愛い😁
靴入れるのもったいないから他の用途で使おう。

カンフーシューズは好みの問題があるので特段おすすめしませんが、このひつじきは一度試していただきたい。
今日早速履いて外出しましたが、本当に極上ですから。

それと7/8から7/26の間で「活(イ)カス!アベノマスクキャンペーン」と銘打って、東京代官山・大阪道頓堀のブルーナボイン直営店へアベノマスクを持っていけばブルーナボインのアイコン的存在のてんとう虫刺繍を施してくれて、いわゆるブルーナボインの「フェリシンマスク」にアップグレードしてくれます。



可愛いですよね。
我が家のアベノマスクはサイズ的にYuさんが使うように渡したのですが、
「いやや」
と言って使いません。
でこれを見せたら
「使うかも」
とのことでしたのでお願いしました。
8月頭に出来上がるそうなので郵送料だけお支払い。

これは出来上がりが楽しみです。


ジャズ
記事一覧

今年のパンツ シェフパンツ

2020-07-18 | ファッション
今年のワタシの中でヒットしまくってるパンツがあります。

それがGUのシェフパンツ。



別名コックパンツ。
名前の由来は、シェフたちが厨房で愛用していた仕事着から。
厨房での動きを邪魔しないようなワイドシルエットに、忙しく動き回ってもずり落ちてこないウエストゴム、ドローコードを装備しています。

古着で結構見ていたのですが、今ひとつサイズ感が合わなかったり太さが思っていたのと違ったりで買わずじまいだったのですが、なんとGUがこれに目をつけてくれました。
さすがのGUさん、1本1,500円。
トップ画の3本買っちゃいました。
ブラック、パープル、チェック。
チェックも色々カラー、デザインがあるのですがタータンチェックをチョイス。

これまたタータンチェックのパンツを探しててスコットランド軍のセレモニーパンツに目をつけ、古着屋で探すも、そもそもタマが少なく、あっても高い。
シェフパンツにタータンチェックがあったので一石二鳥。



サクッとTシャツとシェフパンツで様になります。
スニーカーだけじゃなくて、レザーシューズにも合います。
メンズなのですがレディースでも十分使えます。

超おすすめ。

ジャズ
記事一覧