とうとう新幹線も全車両禁煙になるようですね。
愛煙家の方々ご愁傷様です・・・。
私はタバコを吸いません。3年半前にやめました。
やめようと思った理由は以下の3つ。
2は一日2箱吸っていれば確実に月1万円以上タバコに費やすわけで、それが1年間だと大体15万円ほど使ってしまうわけです。これが10年で150万円・・・。
やはりちょっと無駄かな、と。
で一番大きかったのは3でした。
結婚後しばらく2人で楽しみましょう、と奥さんと言っていたものの、ぼちぼちほしいね、と言ってもなかなかできず。
医者に行ったわけではないものの、健康そのものの奥さんに問題があるとは思えず、むしろ自分かなと。
タバコ吸うわ、運動しないわでこれでは精子の動きにも問題が出るのでは、と強く疑ったため、タバコをやめることにしました。
でも学生時分も何度もやめようとしたのに3日もつことが一度もなかったので自信はかなりありませんでした・・・。
やめるのに手助けとなったのは禁煙補助剤(ニ○レットなど)でした。”吸いたくなったら___ット”と言う感じです。
それと強い意志。
1本でも吸ったらその時点で絶対にやめられなくなる、と自分に言い聞かせていました。
結果、1週間目はちょっとつらかったもののその後あっさりやめれました。それ以後一本も吸っていませんし、特に吸いたいと思うこともありません。隣で誰かがすっても大丈夫。
友人は飲み会のときにどうしても禁煙を守れない、と言っていますがこれもあっさり大丈夫でした。
思うにやはり気の持ちようなのですね。
ニコチンがほしくなる、というのは思ったよりあっさりクリアできると思うのですが、あとはやはり習慣と環境でしょうね。
これを乗り越えるのは意思だと思います。
本Blogをごらんの方でもしやめようと思っている方がいたら
、やめる目的を明確にもたれることが肝要だと思います。
節約したお金でなにかほしいものを買ってみたい!とか。
大変だと思いますが、がんばってください。
愛煙家の方々ご愁傷様です・・・。
私はタバコを吸いません。3年半前にやめました。
やめようと思った理由は以下の3つ。
- 自分の体を心配して。
- 節約のため。
- 子供を作ろうと思ったので。
2は一日2箱吸っていれば確実に月1万円以上タバコに費やすわけで、それが1年間だと大体15万円ほど使ってしまうわけです。これが10年で150万円・・・。
やはりちょっと無駄かな、と。
で一番大きかったのは3でした。
結婚後しばらく2人で楽しみましょう、と奥さんと言っていたものの、ぼちぼちほしいね、と言ってもなかなかできず。
医者に行ったわけではないものの、健康そのものの奥さんに問題があるとは思えず、むしろ自分かなと。
タバコ吸うわ、運動しないわでこれでは精子の動きにも問題が出るのでは、と強く疑ったため、タバコをやめることにしました。
でも学生時分も何度もやめようとしたのに3日もつことが一度もなかったので自信はかなりありませんでした・・・。
やめるのに手助けとなったのは禁煙補助剤(ニ○レットなど)でした。”吸いたくなったら___ット”と言う感じです。
それと強い意志。
1本でも吸ったらその時点で絶対にやめられなくなる、と自分に言い聞かせていました。
結果、1週間目はちょっとつらかったもののその後あっさりやめれました。それ以後一本も吸っていませんし、特に吸いたいと思うこともありません。隣で誰かがすっても大丈夫。
友人は飲み会のときにどうしても禁煙を守れない、と言っていますがこれもあっさり大丈夫でした。
思うにやはり気の持ちようなのですね。
ニコチンがほしくなる、というのは思ったよりあっさりクリアできると思うのですが、あとはやはり習慣と環境でしょうね。
これを乗り越えるのは意思だと思います。
本Blogをごらんの方でもしやめようと思っている方がいたら
、やめる目的を明確にもたれることが肝要だと思います。
節約したお金でなにかほしいものを買ってみたい!とか。
大変だと思いますが、がんばってください。