いわゆる「FA」みたいな制度が私の会社にはあります。
今回はそれを利用した異動になります。
時期は正式発令ではないものの恐らく4月1日。
この社内FAは人事ラインのみがその動きを把握していて、直属の上長が知るのは本当に発表後。
自分が知るのと同じタイミングになります。
次年度の事業計画もほぼ固まりつつある中で、上司はまさに「寝耳に水」といった状態になってしまいました。
ただマネージャークラスはこの状況になるのをうすうす察していたようです。
こういった制度は管理職にはとても厳しいでしょうね。
なぜ今回FAを使ったのかヒアリングをしたいと言っているダイレクター
がいますが、そんなものやっても何の意味も成さないでしょう。
こういった制度がある以上、業務上何らかの相違点が上司と部下の間であり、部下が埋めづらいと思えば、FAを使うことができるのです。
これまでは上司だけが「使えない」「自分の意向に合わない」部下をはずすことができたことを考えれば、だいぶ社員寄りの施策だと思います。
ただ今回はそういった組織の不満がメインではなく、むしろ自分のキャリアパスを考えた上でのこと。また家族もそろそろ少し九州に近いところに行きたがっていたこと。そこが今回の異動の目的かな。
さて、ダイレクターはなんと言ってくるのでしょうか。
今回はそれを利用した異動になります。
時期は正式発令ではないものの恐らく4月1日。
この社内FAは人事ラインのみがその動きを把握していて、直属の上長が知るのは本当に発表後。
自分が知るのと同じタイミングになります。
次年度の事業計画もほぼ固まりつつある中で、上司はまさに「寝耳に水」といった状態になってしまいました。
ただマネージャークラスはこの状況になるのをうすうす察していたようです。
こういった制度は管理職にはとても厳しいでしょうね。
なぜ今回FAを使ったのかヒアリングをしたいと言っているダイレクター
がいますが、そんなものやっても何の意味も成さないでしょう。
こういった制度がある以上、業務上何らかの相違点が上司と部下の間であり、部下が埋めづらいと思えば、FAを使うことができるのです。
これまでは上司だけが「使えない」「自分の意向に合わない」部下をはずすことができたことを考えれば、だいぶ社員寄りの施策だと思います。
ただ今回はそういった組織の不満がメインではなく、むしろ自分のキャリアパスを考えた上でのこと。また家族もそろそろ少し九州に近いところに行きたがっていたこと。そこが今回の異動の目的かな。
さて、ダイレクターはなんと言ってくるのでしょうか。