もう2月も今日で終わり。
早かったなぁ。
なんか2月はもっとどんよりしていて寒くって「孤独グセ」のあるワタシをもっと満足させてくれる月なのに、今年は比較的暖かい日が続いちゃって。
来年はもっと冷え冷えとしてくれることを願って、3月は初春を楽しみたいと思います。
各アパレルブランドでもSSのアイテム揃い始めてて、すぐにでも試着しに行きたいけど、まあもう少しだけ待ちます。
SSがAWより楽しみなんですよね。
さあ、これから遊ぼうぜ!!って感じで。
色味も明るいし。
今のうちから、これと、これと、あ、これもなんて選んでいたら、そばにいた奥さんにどやされました。
いい加減にしなさい、と。
むぅ、せっかくのワタシのウキウキが・・・。
さて今夜は「ニッポン人よ、オマエラはオマエラの国のことをワカッテナイヨ!!」と言われるお時間です。
英国BBEがリリースした和ジャズのコンピアルバム第3弾でVarious Artists『J Jazz Volume 3: Deep Modern Jazz From Japan』。
DISC 1:
1. Song Of Island – Yasuhiro Kohno (河野康弘) Trio + One
2. Morning Tide – Kohsuke Mine (峰厚介)
3. Kemo Sabe – Masao Nakajima (中島政雄) Quartet
4. Groovy Samba – Hideo Shiraki (白木秀雄) ※CDのみ
5. Song for Hope – Aki Takase (高瀬アキ) Trio
6. Cumorah – Eiji Nakayama (中山英二)
7. Phoebus – Hiroshi Murakami (村上寛) & Dancing Sphinx
8. 1/4 Samba II – Tatsuya Nakamura (中村達也)
1. Song Of Island – Yasuhiro Kohno (河野康弘) Trio + One
2. Morning Tide – Kohsuke Mine (峰厚介)
3. Kemo Sabe – Masao Nakajima (中島政雄) Quartet
4. Groovy Samba – Hideo Shiraki (白木秀雄) ※CDのみ
5. Song for Hope – Aki Takase (高瀬アキ) Trio
6. Cumorah – Eiji Nakayama (中山英二)
7. Phoebus – Hiroshi Murakami (村上寛) & Dancing Sphinx
8. 1/4 Samba II – Tatsuya Nakamura (中村達也)
DISC 2:
1. Cumulonimbus – Shigeharu Mukai (向井滋春)
2. Burning Cloud – Ryojiro Furusawa (古澤良治郎) ※CDのみ
3. Planets – Masaru Imada (今田勝) Trio + 1
4. Wolf’s Theme – Seiichi Nakamura (中村誠一) ※CDのみ
5. Honey Sanba – Itakura Katsuyuki (板倉克行) Trio
6. Kirisame – Ryusei Tomoyose (友寄隆生) Quartet
7. Black Nile – Hideyasu Terakawa (寺川秀保) Quartet Featuring Hiroshi Fujii (藤井寛)
8. Acoustic Chicken – Koichi Matsukaze (松風鉱一) Trio feat Ryojiro Furusawa (古澤良治郎)
1. Cumulonimbus – Shigeharu Mukai (向井滋春)
2. Burning Cloud – Ryojiro Furusawa (古澤良治郎) ※CDのみ
3. Planets – Masaru Imada (今田勝) Trio + 1
4. Wolf’s Theme – Seiichi Nakamura (中村誠一) ※CDのみ
5. Honey Sanba – Itakura Katsuyuki (板倉克行) Trio
6. Kirisame – Ryusei Tomoyose (友寄隆生) Quartet
7. Black Nile – Hideyasu Terakawa (寺川秀保) Quartet Featuring Hiroshi Fujii (藤井寛)
8. Acoustic Chicken – Koichi Matsukaze (松風鉱一) Trio feat Ryojiro Furusawa (古澤良治郎)
このBBEによる Deep Modern Jazz From Japanシリーズも第3弾です。
数年前からの和ジャズブームが起こっていますが、コレはその集大成的な作品群ですね。
それまでは愛好家やDJが色々と漁っていた和ジャズの音源を個々で集めてダブに使ってみたりして、そこで和ジャズのアルバムを集めるブームがありました。
音源として集めていた人のみならず、日本のLPの帯もついていてそれを大事につけっぱなしの中古レコード盤の美しさ、文化など、ごっそり気に入っている人たちがいるんですよ。
今回3回目ともなると、日本のメディアもこの企画のキーマン、トニー・ヒギンズとマイク・ぺデンにインタビューしている記事も見ました。
まあはっきり言ってマニアですね。
これまでの欧米や米国などのジャズ盤はほぼほぼ収集されてしまって、今や希望の光は日本のインディーズからリリースされた60年代から80年代の日本アーティスト。
もちろん演奏品質はありきなのですが、それがなかなか日本でも知られていない作品だと「宝の山」見つけた感じになるようです。
ライセンスの問題もあって苦労するらしく、それに1番時間がかかるようですし、それで今回入れられなかった作品もあったそうで、それはコンピ盤を作る人たちからすれば非常に残念でしょうね。
実は何を隠そう、ワタシはコンピ盤ってほとんど買いません。
コンピ盤じゃなくてもベスト盤も買いません。
やはりアルバムはオリジナルがベストで、アルバムを一緒に制作していない人たちの混ざった感覚が嫌なんです。
でもコンピ盤が最も輝ける場所があります。
それは
・こんな国の音楽マーケット知ってる?
とか
・うちのレーベルこんなアーティスト扱ってるの知ってる?
っていうワタシが知らん分野のアーティストたちのオススメ楽曲を集めて売りに出すとき。
これはコンピさんにお任せです。
日本に住んでいながら、ワタシはそれらを知らんのですよ。
それをコンピで出してくれると、日本国内でオリジナルを探すこともできるじゃないですか。
ただCDとかストリーミングに乗っかっていてくれればいいけど、ヴァイニルだったとしたら、お値段も含めて厳しくなるんですけどね。
事実中華圏ではジャズ=おしゃれなものというバブル期の日本のような状況も起きており、また投資目的でレコードを買い占めることもあるそうです。
ワタシはマニアではないので、できればすぐ手が届くとことにおいておいてくれたらいいんですが。
とりあえず下記3曲もおすすめですよ。