雨過天晴

ジャズとホークスとファッションなどなど
興味のあることには片っ端から手を出して
そして時々飽きます

ワンマイルウェア

2021-05-30 | ファッション
ココのところ更新頻度が落ちております。

ちょっと友人たちとSNSでやりとりしながら爆笑してたりして、全くブログに向き合えてませんでした。
ほんとにSNSは便利ですね。
鬱陶しいことも多々ありますが、ワタシは意外といい方向で使えているかな。
友人以外でも楽しく絡んでくれるおもしろい方々がいてちょっとスマホを離せないJKのような感じです笑

まだ街中には行ったとしても呑んだりできないので行ってません。
2021SSモノは色々SNSで紹介してくれるんですが、着てないので今ひとつ買う気が起きず、、、

そんな中行きつけのセレクトショップがオンラインでセールを始めました。
主に2020SSのアイテムですが。
その中に昨年最後まで買うか買わないか迷っていたものが今回のセールに出ていました。

それが”外でも着られるパジャマ”というコンセプトを掲げるNOWHAW(ノウハウ)の商品。
昨シーズンリリースされたベースボールシャツとショーツのセットアップ。
その名も「nite game」。



店員さんが着た感じ


なんか例えるならば、カッコいい甚平的な雰囲気を持っています。
しかし生地はタイプライターでふんわり涼しい。
実にくつろげるんです。
だからこそ家でパジャマとして使うもよし、リラ着として外に来ていくもよし。

足元もサンダルや下駄・雪駄やスニーカーでもイケルと思います。

これがセール価格で買えたことに感謝。

今日暑かったですがいい感じ。
汗で張り付いたりまとわりついたりなし。

夏場にコレ1セットマストですね。



娘の進路相談

2021-05-26 | こども
このブログを始めた時には1歳だったうちのYuさんですがもう高3。
次のステップへと移る時期です。

ワタシ自身のことを言えば、この時期学校推薦でどっかの私立大に行けたら、と思っていたら評価点があまりに低くて指定校推薦が受けられない、という現実を受け入れ、もうギリギリまで遊ぶ!と決めた時期。

さてYuさんは?

コレまでも四大に行くのか、短大に行くのか、専門に行くのか、文理はどうするのか、など都度都度ワタシには(最後に)相談しに来てました。
(やはり母親の方が話しやすく事前に話はしていたようです)

ワタシの学歴が大卒ということもあってか、Yuさんの中では四大を受けると言わないと、怒られるんじゃないか・・・という疑念もあったようです。
で、思い切ってワタシに専門に進みたい!と言ってきました。

ワタシ「何したいの?」
Yu「◯✗に興味があって、それに携われる仕事がしたいんだけど・・・」
ワタシ「専門といいつつどの学校がいいとか調べてる?」
Yu「自分で調べてココが良いかなと思ってる。理由は%&$◎で」
ワタシ「分かったよ。じゃあどういう試験で入るほうが良いのか考えようか」

と話したあとYuを見ると目が少し赤くなっていました。
やっぱり彼女にとっての壁はワタシだったんですね。

でもそれでいいです。
オヤジしんどい、と思われても良い。
自分の思いを通す、ってことは色んな障害物があることが多い。
実のところワタシはYuが何をしたいと言ってもOKを出すつもりだったのですが、Yu自身が仮想敵としてワタシを選んだことにより、自分のやりたいこと・行きたい学校のことを自分の言葉で初めて言ったんじゃないでしょうか。

どの道に進もうが、最終的に仕事をするのは自分。
自分がしたい仕事のイメージがもうできるなら、むしろ専門学校で国家資格を取ったほうが良い。
勉強しなかったら大学だろうが専門だろうが仕事に就くのは無理。

ぜひ自分のしたいことのために進学すればいい。

そしてそれがもし違ったとしてもやり直しはきく。

だから自分の思う道を進んでください。
Yuさんが変な道に逸れるような育て方を我々夫婦はしていない自負があります。

頑張れ若人、我が娘。




ZURUMUKE

2021-05-19 | 音楽
しばしブログから離れていました。
書きたいことはいろいろあったのですが、頭の中でまとめるのが面倒で・・・。
梅雨のジメジメが輪をかけて・・・。

先日のミュージックステーションで初めて知った「変態紳士クラブ」。
素晴らしいグループ名😂
何となくパンク系なのかと思ったら、ヒップホップやレゲェを中心にした意外なほどメロウな音楽性で感激して彼らの1stアルバム『ZURUMUKE 』を購入しました。


 
  1. On My Way
  2. GOOD and BAD
  3. Eureka(feat. kojikoji)
  4. Hey Daisy
  5. Get Back
  6. P-BOYZ
  7. ボロボロ
  8. Romantic Blue
  9. Sorry
  10. Good Memories
  11. 5 O'clock
  12. YOKAZE
変態紳士クラブは、ラッパーWILYWNKA、レゲエDJ VIGORMAN、プロデューサー / トラックメーカーGeGからなる3人組ジャンルレス・ユニットで結成4年でのメジャーデビューです。
基本的には裏拍系でワタシはかなり聴いててノれます。
これまたSNSを中心に人気上昇中のkojikojiが参加した3曲目とか超メロウですよ。
kojikojiのハイトーンがエモすぎる・・・。
5曲目なんかは往年の電気グルーヴをさらにスタイリッシュにした感じ。





やはりメジャーデビューの1stアルバムは気合が入ってていいです。
本来ならこのアルバムを引っさげて地元大阪で「変態紳士舞踏会 in 大阪城ホール」が開催予定だったのですが延期になってしまったようです。

コロナでアーティストたちも大変ですが、彼らは結成してまもなくコロナを迎えてなかなかライブができていないのですよ。
むしろ伸び代しかないのかも知れませんね。



オレの気晴らし

2021-05-12 | ファッション
ワタシの大事な気晴らし。
それは「自刈」。
5年ほど前から自分で頭を刈っています。

ちょっと気分が晴れないときは刈ります。

なのですが、ワタシの相棒のバリカンがついにお亡くなりになりました💧
電源は入り、コームの長さ調整はできるのですが、肝心のモーターが回らない。

イライライライラ💢

仕方ない。
買おう。

で先日帰り道にヤマダ電機に寄ろうとしたら、コロナのせいで閉店中。

イライライライライライライライラ💢💢

こうなったらAmazonだ。
Amazon Primeで翌日配送だ。

Amazonを眺めてみると5年前より明らかに商品数が増えている。
ワタシが持っているフィリップスやPanasonicと他2,3メーカーくらいしかなかったのに、今はすごく種類豊富。

でポチったのがこちら。
 
・・・TYAYOO ?????

知らん。
そんなメーカー知らん。

中華圏のメーカーでしょうね。
イヤホンとかも出してるみたい。

でも圧倒的に軽いし、切れ味は抜群。
これは使い勝手がいい。
やはり5年の月日はバリカンの品質をあげるには充分な期間だったのです。

今どきなのがUSB充電できるところ。



ありえない絵面ですね。

水洗いもできるので嬉しいのですが、刃を外すとき・入れるときのやり方に戸惑いました。
如何せん取説がポンコツすぎるので。
何度か試してなんとかわかりました。

コイツ1台で1回のカット代、安いカットでもワタシなら1ヶ月で元が取れます。
多分、ですけどそんなには持たないんじゃないかなとは思いますが、こんなに使えるバリカンはエライ!!

これから夏に向かってガシガシ使い倒します。



カーティス・フラー 逝去

2021-05-11 | 音楽
昨夜寝る前に往年のジャズ・ジャイアントの一人カーティス・フラーが亡くなったとの一報。




86歳でした。

フラーは昔トロンボーンをやっていたワタシにとってスーパースターでした。
柔らかいトロンボーンの音が、彼にかかるとさらに丸くなり、聴き心地がすごく良い。
リーダー作では名盤中の名盤『Blues-Ette』、サイドメンとしてはジョン・コルトレーンの『Blue Trane』やアート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズの各作品(ワタシは『Free For All』がイチオシ)でも活躍しました。

 
 
 
ハードバップ時代を代表する一人。

今日は彼のリーダー作から『The Curtis Fuller Jazztet with Benny Golson』を聴いていました。



1.It's All Right With Me
2.Wheatleith Hall 
3.I'll Walk Alone
4.Arabia
5.Judy's Dilemma

Curtis Fuller (tb)
Benny Golson (ts) 
Lee Morgan (tp) 
Wynton Kelly (p) 
Paul Chambers (b) 
Charlie Persip (ds)

コール・ポーターの1曲目、ディジー・ガレスピーの2曲目、ジューリー・スタインの3曲目のカヴァー曲と4・5曲目のオリジナル。
メンバーもものすごい。
個人的にはウィントン・ケリーが参加しているのが何気に大きい。

徹頭徹尾ハードバップ。
フラーとゴルソンのユニゾン。
フラーの丸みを帯びた音とモーガンの鋭角な音の対比。
当時のスターたちのソロ合戦。
もうたまんないです。
4曲目のオリジナルは少し東洋的な雰囲気を醸し出す曲想で、トロンボーンとトランペットはミュートを効かせる憎らしい演出。



昨年チャーリー・パーシップが鬼籍に入り、フラーが亡くなったことでメンバー全員が亡くなってしまいました。

残念ではありますが、彼らの音は今後も残りファンを楽しませてくれます。
ありがたく彼らの栄光を聴き続けたいと思います。

合掌。


Planet

2021-05-10 | 音楽
今日はそれほど暑くもなく過ごしやすい日でした。
沖縄はもう梅雨入りしたようです。
今日のような晴れてて過ごしやすい日が良いんですが、もうすぐ梅雨なんですね。
紫陽花ももう少ししたら咲くのかな。

さて今日はアゼルバイジャンの人気ピアニスト イスファール・サラブスキの初リーダー作となる『Planet』。


 
  1. Deja Vu
  2. Limping Stranger
  3. Swan Lake
  4. Prelude
  5. Transit
  6. Planet (Solo)
  7. The Edge
  8. Novruz
  9. G-man
  10. Planet

Isfar Sarabski (p)
Alan Hampton (b)
Mark Guiliana (ds)

Main Strings Ensemble (strings)
Shahriyar Imanov (tar: 6, 9)
Baku Strings Quartet (strings: 9)
Sasha Mashin (ds: 10)
Makar Novikov (b:10)

アゼルバイジャンといえば地理の授業で習ったバクー油田。
高校で習った当時はまだ旧ソ連下でちょうど独立する頃でした。
オイルマネーで裕福な国ではあるものの、権威主義的統治体制と、報道の自由や政治的弾圧に対する制限が強いようです。
国民の約97%がイスラム教。
ロシアやイラン、アルメニア、ジョージアと国境を接していて、民族的な問題も多々あるようです。
世界史が苦手なワタシには、逆に興味を覚える国ですね。

アゼルバイジャンには元々民族音楽だったムガムがあり、旧ソ連時代に退廃音楽として禁止されていたジャズとムガムを融合させたムガームジャズという新しいジャンルをヴァギフ・ムスタファ・ザデが創っています。
同国のジャズはこのムガームジャズを背景に発展しているそうです。
本作でもタール奏者のシャフリヤール・イマノフが参加しており、その片鱗は大いに感じます。

さてサラブスキ。
バクー生まれの32歳。
アラブ世界の巨匠オペラ歌手だったフセイングル・サラブスキを曾祖父に持つ音楽一家の出身。
16歳の時点ですでに国内では名の知れた存在になり、バクー音楽アカデミーを卒業後は奨学金を得て米国のバークリー音楽大学に進学しています。

本作を知ったのは、マーク・ジュリアナがドラムスで参加していたから。
しかし聴いてみるとサラブスキの楽曲に参りました。
殆どが彼の作曲で、3曲目はチャイコフスキーの「白鳥の湖」。
この3曲目のアレンジが相当インパクトが強くて、出だしはいわゆる「白鳥の湖」をジャズテイストにアレンジしたピアノの音をしっとりと聴かせるんですが、後半はトリオでまったく想像だにつかない曲に仕上がっています。
やはりムガームジャズやイスラムの影響を感じさせる中東的な楽曲もあり強烈なオリジナリティもありつつ、ピアノのソロではクラシック的な一面を見せます。
そこにジュリアナのミニマルなドラムスが交わって来るのですから面白くないわけがない。
なおアルバムのタイトル曲はソロ版とトリオ版が収録されていて、同じ曲で二度美味しくなっています。
このときのトリオはジュリアナらではなくロシアの若手サーシャ・マシンとマカル・ノヴィコフ。




シルクロードの中間の国々って文化的・歴史的に面白そうですよね。
ちょっと勉強してみよう。


疲れて、だらけて、なにもしない

2021-05-09 | そのほか
はぁ・・・。
つまんないGW終わって、ちょっと出て、また週末休み。
なーーーーーーんもすること無い。
野球中継だけ。
飯食いに誰かも誘えない、ショッピングに行こうにも閉まっている。

(頭をワシャワシャしながら)もうストレス!!!!

こうなったらボウズ頭を剃るしかない。
・・・・なんで今日壊れてん。

母の日
なので、Yuさんとケーキを買いに行きました。
ストレス度数やや下がる。

奥さん喜ぶ。
ストレス度やや下がる。

今夜はナイターなし。
ストレス度上がる。

仕方ない。
それで学校に子どもたちを通わせることができるなら。
でもやっぱり自分のストレス発散の手数を増やさないと。

明日はバリカンを買って帰り、速攻ボウズ。
この調子ならスキンヘッドにしかねんので、少し気を落ち着かせて。

人とのコミュニケーションが抑えられるとこんなにもつらいストレスなんだ。

初めて知りました。

夕焼けを眺めてボーッとしてたらちょっとストレス下がった。


がんばろうぜ、日本国民!!



Hanamichi - The Final Studio Recordings

2021-05-04 | 音楽
何もないGW。
それでも昨日はYuさんと散歩がてら少し離れたGU店舗まで歩いて行きました。
Yuさんが気になって気になって仕方がなかったワンピースを求めて。
片道40分弱。
少しだらけた体も目覚めてくれたようです。
とても気に入ったようでサイズと色味ととっかえひっかえで試着した結果買っておりました。
お金は父の財布からですが・・・。

今日は腰を据えて聴かなければならない一枚を手元において鎮座しておりました。
菊地雅章最後のソロレコーディングとなった『Hanamichi - The Final Studio Recording』。

 
1. Ramona
2. Summertime
3. My Favorite Things I
4. My Favorite Things II
5. Improvisation
6. Little Abi

菊地 雅章 (p)

1曲目はメイベル・ウェインが作曲の1928年の映画「ラモーナ」から。
2曲目〜4曲目は言うまでもないジャズの名曲。
5,6曲目が菊池のオリジナル。
6曲目は過去エルヴィン・ジョーンズやゲイリー・ピーコックらとも共演したことのある曲です。

本作を世に送り出したのはECMの総帥マンフレッド・アイヒャー、ではなく彼の右腕としてプロデューサーをつとめたサン・チョン。
サン・チョンがECMから離れ、Red Hook Recordsからリリースされる1枚目のアルバムとして夜に出たものです。

録音当時(2013年頃)、菊池は肺がんを患っており闘病中の身。
薬物治療などで体力的にも落ちている中での演奏なのですが、1曲目の音がなるとゾワッと鳥肌が立つほどの美しい音。
ワタシはキース・ジャレットの『The Melody At Night, With You』のキース復活時の音を思い出しました。
 
いつになく優しいタッチのキース。

実は本作でもエッジの効いたPooさんの音とは思えぬ1音目だったのです。
生死の境を見た人にしか出せないような、最後の灯火のように聴こえてしまいました。
しかしそこからスタンダードを演奏するPooさんはやや優しめではあるもののPooさんの音・演奏であり、内省的な世界観に惹き込まれます。
自らのオリジナルとなるとその傾向は強く、さすがは日本を代表するピアニスト、闘病中でも素晴らしい演奏を聴かせてくれます。

そしてラストの曲。
それもラストの1音。

これがPooさんのお別れの1音。
すごく聴き終わったあとにも耳に残りました。
それは聴き側のこっちの勝手な思いで、勝手なストーリーを作ってしまったのかもしれません。
でもワタシにはそれが最後のあいさつのようにも聴こえるのです。
”どう?”
みたいな感じで。


Pooさん、菊地雅章の最後のアルバムはこれで良かったと思います。
サン・チョンが花道を作ってくれたのでしょう。

ファンの一人として、本当にありがとうございます。


天才の愛

2021-05-01 | 音楽
今日朝は晴れていたのですが、午後に入り土砂降り。
甲子園で開催予定のタイガースvsカープも雨天ノーゲーム。

行政の言う通り不要不急の外出を控えてやろうと思いまして、デーゲームを観ながら音楽を聴く、という「ながら時間」を過ごしていました。
昨日悔しいサヨナラ負けのホークスは、これでもか!とばかりにオリックスを打ち倒して17安打13得点。
しかも完封。
昨日のお返し。
バッチリでした。

さて、4/28にくるりの13枚目となるアルバム『天才の愛』がリリースされました。


 
1. I Love You
2. 潮風のアリア
3. 野球
4. 益荒男さん
5. ナイロン
6. 大阪万博
7. watituti
8. less than love
9. 渚
10. コトコトことでん (feat.畳野彩加)
11. ぷしゅ

コレがすごくいいアルバムです。
余計な力が入ってなくて、こちらも余計な力が入らない。
多彩な楽曲でオープニングから惹き込まれます。
フワフワしてやや不協和な感じの1曲目、しっかりと作り込まれたメロディの2曲目、野球ファン必聴の3曲目、悪ふざけ感満載の4曲目。
インストの6曲目、8曲目。
お気楽なラスト。





くるりの2人も40代半ば。
このアルバムで彼らのやろうとしていること・表現しようとしていることが何となく分かるのは同じ年代だからなのかしら。

人生半分以上を生きてくると、「いい意味」での諦めというか、そんなに何かに抗う必要性もないのかなー、と思っています。
それよりも何かちょっと楽しいことをやりたいな、と。
そんな感覚をこのアルバムを聴きながら感じた次第でございます。



Ginza Sony Park Live

2021-05-01 | 音楽
さてGW。
なーんにもないGW。

ワタシにはプロ野球と音楽がありますが、ちょっと辛いなぁ。
そしたら先程友人からLINE。
「コレ観てみ」

Youtubeのリンクだったのですが、これがGinza Sony Parkの「Park Live」。
「ライブハウスともクラブとも一味違う、音楽と触れ合う新たな場となる"Park Live"。音楽との偶発的な出会いを演出します。
YouTube、Instagramのライブ配信を通じて開催しています。」

そして今夜ライブをしたのがインスト・ロック・バンドの「LITE」。
友人が「コレ絶対好きになると思う」というワタシの嗜好性を勝手に解釈しやがって送ってきたのですが、コレがドンズバ!
めっちゃカッコいいやんけ!!!
まんまと嗜好性を知られていることに若干の恥ずかしさを覚えつつも、新たな出会いに心が震えました。

今夜のライブのアーカイブは下記のとおりです。

生音じゃないけどMC入ったりしててそれっぽい笑
でもメンバーも言っていますが、配信できるのは嬉しいけど客からのレスポンスがないのが寂しい、と。
海外の客に比べ、日本の客はおとなしいけど、そのおとなしいレスポンスでも今はすごくありがたいんだ、って言っています。

とりあえずしばらく大阪に来てライブを観られるってことはなさそうなので、コレまでのアルバムを漁ろうと発注中です。

 
 
 
とりあえず6枚中最新の3枚。

このPark Liveのアーカイブには結構いろんなアーティストのアーカイブがあるので、コレ見ながらビール飲もう。