goo blog サービス終了のお知らせ 

雨過天晴

ジャズとホークスとファッションなどなど
興味のあることには片っ端から手を出して
そして時々飽きます

MUJIのバターチキンカレー

2019-12-02 | 食べ物
今夜のご飯は、奥さん疲れたしポテトサラダは作ってあったので、MUJIのバターチキンカレーにしようと相成りました。
レトルトといえどもMUJIのカレーシリーズは相当うまい。



種類も豊富ですよね。
バターチキン、グリーン、キーマ、ブラウンマサラ・・・。
もう全部好き。

なんと今年でバターチキンカレー発売10周年だそうです。
今のバターチキンも5代目になるそうです。
確かに今日食べてみたところ、以前のものよりバターの香りがやや控えめになっていたように思います。
代わりにコクがガッツリ増えたのではないでしょうか。
数あるカレーメニューの中でもやはり一番人気なのは分かります。
辛いものが苦手なYuさんも美味しいと言っていました。

MUJI CAFEでも食べられます。

今度は色んな種類をまとめ買いします。

ジャズ
記事一覧

オレのラーメン@麺や六三六

2019-12-01 | 食べ物
先日梅田へYuさんとお出かけしまして。
ランチで何食べたいか聞くと、イマイチこれって思うものがなかったようで困っておりました。
なので父から
「では煮干しラーメンはどうだ?」
と提案。
Yuさん煮干し系は食べたことがないので食いつきました。

ワタシがよく行くお店にしました。
麺や六三六 茶屋町店。
以下HPより引用。
「六三六のスープは、日本のおいしい煮干しと北海道産の昆布でだしを取り、14時間豚骨を煮込み、別鍋で5時間鶏ガラを煮出し、その二つを合わせて野菜を入れ更に5時間煮込んだ、普通の3倍手間のかかる製法で作り上げます。
化学調味料を一切使用せず、背油や魚油をほとんど使用せず作り上げたこのスープのとろみは、すべて野菜のとろみです。
胃にやさしい、おいしいスープをつくるには、手間と時間がかかります。」

ほんとこの通り。
胃にやさしいあっさりとしていてとろみもしっかりある。
もともと名古屋の方だったようですが、関西のほうがお店多いみたいです。
煮干しと昆布ダシって絶対関西でウケますもんね。
つけ麺も美味しいのですが、この日はベースとなる六三六らーめんを発注。



味にパンチを加えてくれるのが意外に玉ねぎなんですよ。
マイルドな野菜スープにガツンときます。
あとメンマも太くて美味い。

ちなみにYuさんは、彼女の中で第一次煮玉子ブームが来ているようで、どこに行っても煮卵トッピング。


ライティングはYuさんのほうが上手に撮れてるな・・・・チッ。

Yuさん初めての煮干しラーメンは衝撃的だったようで、結構スープも飲んでいました。
飲んであまり罪悪感を感じさせないスープなのが良いですね。

ご馳走様でした。

あー・・・・地元のトンコツ臭ガッツリのラーメンが食べたくなってきましたね。
帰省する時期だな。


そういや全く関係ないですけど、関東大学ラグビー対抗戦 の全勝対決早明戦はやはり大方の予想通り明治が圧勝しましたね。
先週の明治vs帝京でもかなり押しての勝ちでしたから。
関西ラグビーは天理大が優勝しました。
大学日本選手権も楽しみですね。

ジャズ
記事一覧


オレのラーメン@獅子道らーめん

2019-11-23 | 食べ物
今日は関東大学ラグビー対抗戦の早慶戦でした。
毎年11月23日に開催されます。
今年はラグビーW杯のおかげで、雨の中でもお客さんが多く入っていたように思います。
王者帝京に34-32で勝っていた早稲田の圧勝なのかと思いきや、前半は10-10のイーブン。
後半9分に1T1Gで17-10としたもののその後慶応に押され気味。
慶応のファールで点にはならないけど危ないシーンがありました。
最後も何ゆえボールを回さずにドロップゴールを狙ったのか理解できませんが、外れたボールを回されて攻め込まれていました。
早明戦に向けて大きな課題ができたのではないでしょうか。
明日は明治vs帝京。
対抗戦も大詰めですね。

さて今日は豊中駅近くでラーメンを食しました。
ガッツリとんこつが食べたくて、『獅子道らーめん』。


おすすめはズバリ「濃厚豚骨ラーメン」。
濃厚といえば天下一品のこってりラーメンが思い起こされますが、ワタシの印象ではこってりラーメンは少し粉っぽい感じがあるのに対して、濃厚豚骨ラーメンは豚骨純度100%で粉っぽさはなく、こってり度合いは似ていても非なるものです。

そして麺は極細麺(ストレート)がちぢれ麺か選べます。
スープの絡め具合の好みで選ぶと良いと思います。
やはりちぢれ麺のほうがしっかりとスープを纏います。

ワタシはこの店に行くと必ず替え玉を注文します。
それは両方の麺を楽しみたいので。
最初の一杯は極細麺、替え玉はちぢれ麺と決まっています。


麺が写っていませんが極細麺です。


食べかけのようで申し訳ないですが、替え玉のちぢれ麺を投入したところです。

ほんとにガッツリ豚骨なのでもっと臭みがあるかと思いきや、あまり感じません。
ワタシは臭みが好きなんですけど、こちらのほうが絶対受けは良いと思います。

なおちゃんと辛子高菜と紅生姜は準備されています。
これもワタシの食べ方ですが、辛子高菜は最初の一杯から味変で食します。
ですが別皿に取り分けて、スープには入れません。
スープに入れると完全に辛子高菜味になってしまうので。

そして紅生姜は麺の上に少し入れて一口で食べる。
また欲しくなったら一口分麺の上に乗せる。
これもスープを紅生姜風味にしないため。

だいぶ久しぶりに行きましたので美味しさを充分に堪能しました。
やはりゴリゴリの豚骨を堪能するならココだな。

ご馳走様でした。

ジャズ
記事一覧

オレのもつ鍋@京もつ鍋亀八お初天神店

2019-11-17 | 食べ物
しばしブログをお休みいたしました。
ちょっとギックリ腰のような症状になってしまい、くたばっておりました。
昨夜友人との忘年会になんとか参加するため、養生しておりました。

おかげで昨夜は愉しめました。

久しぶりにお初天神方面で。
幹事役がもつ鍋を食べたいということで、京都先斗町の有名店「京もつ鍋亀八」のお初天神店へ行きました。


多分比較的最近お初天神に行ったことがない方は分かりづらいと思います。
今「お初天神裏参道」なる細い道に結構良いお店が連なっている通りができました。
人がすれ違うのがやっと位の細さ。
この通りの店はどこも結構人気が高く、満席になっていることが多いです。

その通りの2階なので更にわかりづらく、ワタシはこの通りに何度も来たことがあるので知っていましたが、他のメンバーは幹事以外全員道に迷っていました😁。

でここのもつ鍋。
出汁は白味噌を使っています。
もつ鍋といえば、ワタシはあっさり醤油ベースが基本なのですが白味噌も美味しかったです。
もつもプリップリ。
もやしとかごぼうとか入っているのは初めてですね。



ワタシの地元の行きつけではキャベツとニラともつだけ。
あと豆腐を追加するかどうか。

ちなみにコースで頼んだのですが、しめ鯖の燻製の炙り、これがうまかった。



昨夜の友人らと飲むのも半年ぶりかな。
ワタシが最年長で、一番下が30歳。
最年少は2年位ですが、その他は概ね8年前からの付き合いになります。
うちのYuさんの事も知っていて、小学生だったYuさんがもう高校生!!と驚いていました。

できれば女性陣に素敵な出会いがあってほしいと願うばかりです。
あまり言うと怒られるので控えました・・・。

ジャズ
記事一覧

オレのラーメン@魁力屋

2019-10-29 | 食べ物
福岡生まれのワタシにとってラーメンとはソウルフードであり故郷の味。
以前も言いましたが
「オレの血の色はトンコツ白濁色たいっ!」
と言い切れるほど。

すなわち「ラーメン」とはいわゆる「博多ラーメン」を指すものであり、それ以外の「〇〇ラーメン」はいかなるものも除外していた若かりし日々もありました。
ナイフみたいに尖っていた時期ですね(いつ?)。

しかし時は流れ、故郷を離れ、むしろ故郷にいた時間よりも長くなってくるとそのような魂の叫びをあげるようなこともなくなってくるのです。
寂しい話ですが・・・。

とは言え、やはり最も好きなのは博多ラーメンであるのは純然たる事実。

では次に、と聞かれると今なら「京都ラーメン」と答えるでしょう。
出会いは東京三田にある「ますたにラーメン」。
ここのラーメンは旨かった。
ワタシはいつもチャーシュー麺を頼んでいました。
初めての背脂醤油ラーメンとの出会い。
麺は博多ラーメンに近い細麺。

その後大阪に引っ越すことになり京都ラーメンを探したところ、チェーン店で手軽に食べることができたのが、「京都北白川 ラーメン魁力屋」。
ますたにラーメンよりもややあっさりめの背脂醤油ラーメンが売りです。

月に2,3回は食べていると思いますが、イチバンのおすすめは
「特製醤油厳選全部のせラーメン」
「麺硬め、ネギ多め」
それがこれ



ネギ普通だとこの1/3くらい。

そして味を締めるのが、特製ヤンニンジャン。



ワタシはヤンニンを2杯と決めています。
3杯にするとスープを啜る時にむせてしまい、1杯だと辛味が足りない。

これがね、普段博多ラーメンを中々食せないワタシには次善とはいえかけがえのない一杯。

京都ラーメンだから天一でしょ?という声には耳を貸しません。
大体「天下一品」を「天一」と略すやつは、残された「下品」の気持ちを考えたことがあるのか、と問いたい。

なお我が家のYuさんは塩玉ラーメン派です。


ジャズ
記事一覧

暑いときにアツいラーメンを!!

2019-07-31 | 食べ物
今日も暑かったですね。
大阪の夏って息苦しい熱い空気の暑さなんですよ。
陽射しもさることながら、湿気パンパンのアツアツ空気を吸わされて、身体の中から暑くなる感じ。
これ、ワタシが東京在職中に大阪出張で苦しんだのでよく分かります。
こうなると、もう日陰に入るとかその程度の対処じゃ無理で、絶対エアコンのあるところに回避するしかないんです。

今日はそんな中、色々と外出しておりました。
基本大阪に転勤してきて以来、ずっと内勤なんですが、今の部署は時々外部に行かなきゃいけないので大変。

今日も1.5万歩歩きました。
汗グッタグタ。
都度都度ドリンクを飲み倒しました。

こんなに汗をかいているのだから、塩分不足になるのでは?

じゃー、ということで塩ラーメンを食べよう!!

ポッチャリワガママボディーのワタシは可能な限りラーメンを回避するんですが、これだけ歩いてるし汗かいてるしいいでしょう!

本日お邪魔したのは豊中駅近くの『麺屋 謙信』。


ここの塩ラーメンウマいっす。



魚介系出しにあっさり塩味。
麺は自家製麺。
このシンプルな中に深い味わいを感じます。

スープは飲んじゃいけない、って決めていますが、塩分補給だから、という言い訳で飲んじゃいました。
旨かったー。


で、帰ってきたのですが、ワタシの帰宅の直後に奥さんも帰宅。
「やっぱりー」
とか言うので何が?と聞くと
「エレベーターの中がパパの匂いだった」
ええええええ!!!!!!
とうとうエレベーターの中にまで体臭を残すほどワタシの加齢臭は進んでいるのか、と首をもたげていたら、
「違う違う。パパの使っているボディースプレーの匂いがしたから」

・・・・・なんだよーもー。
すっげー心配しちゃったじゃない。
自分で気付かぬ加齢臭に恐れを抱いております。
昨日も言いましたが、夏場はやはり汗をかくし、多分体臭も出てきているだろうから、マメに消臭機能付きのボディースプレーを使っています。
ワタシはAesopのやつ。
ウッディ、ハーバル、アーシーのアロマで割とシンブルですが少しスモーキーっぽさが残ります。
今日最後に使ったのは15時位で外出先から帰ってきたときにシュッと。
それから5時間近く香りが続いていたんですね。


まーまー色々と気は使いますが、基本は汗をかくのが夏。
今日もいい汗かいたよー。


ジャズ
記事一覧

「月と太陽」でカレーを食す

2019-03-31 | 食べ物

今日は昼から外出。

プルオーバーのパーカーとロンTが欲しいな。

 

ということで梅田を目指していたのですが、阪急宝塚線で梅田の一つ手前の中津で急遽飛び降りました。

 

「カレーが喰いてえ」

 

私も中津事情はあまり知らないのですが、結構カレーの旨い処が揃っているらしい。

よし、じゃあ食べログ見てみよう。

高得点の店を見つけたので行ってみよう。

・・・定休日💧

仕方ない、その近くにある店に行ってみよう。

・・・カレーのルーが切れたらしい💧

 

んだよもー。

せっかく中津で降りたのに!!!

 

で、その界隈をウロウロしていたら、カレーの看板を発見。

これはやってるでしょう。

行ってみよう。

 

古い商店街に入っていきます。

暗い。

進んでいくとネパールの国旗。

そうかネパールのカレー屋なんだな。

月と太陽』。

ネパール料理店なのになんとも風情ある店名。

思わず「太陽とシスコムーン」を思い出しました。

 

店内はちょっと和が残っている感じ。

 

 

メニューは下記のとおりです。

 

 

 

ちょっと辛いカレーが食べたかったので、トマトチキンカレーとドライ・ポーク・キーマカレーとセミドライ・マトン・キーマカレーの3種盛りを頼みました。

待つ間ビールを流し込む。

うめぇ。

 

そして登場しました。

 

 

これがほんと抜群に旨い。

スパイス効いてます。

特にポークカレーのスパイスが超絶に効いています。

なんだろう・・・。

こういう時に

「このスパイスはホニャララだ!!」

と言えるとかっこいいのですが。

マトンもいい具合にマトンらしさが残っています。

 

店員さん(ネパールの方?)が流暢な日本語で

「どうですか?」

と聞いてくる。

「いや旨いよ!また来るよ!!」

と言うと

「あー、ありがとうございます!!」

 

いやー、得てして予定していた店よりハプニング的に見つけたお店がいい店だとかなり嬉しい。

絶対リピートする。

ごちそうさまでした!!

 

さて肝心の買い物ですが、最初希望していたものは2点で4万弱。

うーん、Yuさんの進学でお金が出ていく中でこんなに使ったら奥さんに殺られる。

いっそ安くあげよう。

でユニクロに行きました。

2点で6千円。

・・・どうせ安く上げるならとことん安く上げたい。

ということでGUへ。

2点でアプリ割引もあって1500円。

いいじゃーん!!

重ね着とかで使いたいアイテムなので、これで充分。

 

いやー気分の良い一日でした。

 

 

 

 

ジャズ
記事一覧


納豆と胡椒

2019-02-20 | 食べ物

昨日「マツコの知らない世界」を観ていたら胡椒好きの方が登場していました。

「日本胡椒協会」なる会員1名の素敵な協会😂

 

その中で紹介されていたのが、「納豆に胡椒」。

目からウロコ。

納豆も胡椒も好きだけど、これは思いつかなかった。

 

マツコが試したところまずまず美味しいとのこと。

カラシ→カラシ→胡椒くらいの割合ならイケるそう。

 

で今朝試しました。

 

 

うん。

悪くない。

意外と美味しいぞ。

 

胡椒の量はチョイチョイ増やしながら試してみましたが、結構入れても美味しい。

あとは胡椒の種類にもよるのかも。

よくある白い胡椒しかなかったので、ちょっと多めにしましたが、ブラックペッパー挽きたてならより良いかも。

 

納豆にはカラシが一番!!と思い込んでいる私には中々の驚きでした。

この番組では胡椒の可能性を追っていましたが、私は納豆の可能性を追いかけたくなりました。

 

ゆず胡椒イケそうだな・・・・。

 

 

 

ジャズ
記事一覧


「紀土」を飲み明かす

2019-02-16 | 食べ物

昨夜は顔馴染みのお店で友人と飲んで帰りました。

彼といつも行くお店。

大将とママとも仲良くさせてもらってて、なおかつママのお嬢さんとも仲良し。

すごく居心地もよく、リーズナブルなのが嬉しい。

お嬢さんが今回本人の望み通り転職できたとのこと。

勝手にお祝いと称して飲んで帰りました笑

 

昨夜は私の中でテーマがあって、それは「紀土を飲む」。

紀土」とは和歌山の平和酒造が作っている日本酒。

 

 

紀土 純米大吟醸 1800ml
平和酒造
平和酒造

 

とてもフルーティーで、飲み口も軽やか、甘い。

これは日本酒苦手、って人でも絶対飲めると思います。

JALの国際線ビジネスクラスでも提供されているようです。

 

どうしても地元九州(特に福岡・佐賀)のお酒をチョイスしてしまうのですが、昨夜はこれオンリー。

生ガキとの相性も抜群。

グラスで5杯くらい飲みました。

悪酔いすることなく、とてもいい気分で40分ほど歩いて帰りました。

 

いやー楽しい時間でした。


上海まぜそば拌麺888

2019-02-04 | 食べ物

今日のランチは豊中の「上海まぜそば拌麺888」に行きました。

 

以前渡辺製麺があった場所に先月末OPENしたお店らしいです。

先週行った時は外に並んでいたのでやめました。

ちょっと期待もまして今日リベンジ。

 

 

点心もあるようですがやはりメインは上海まぜそばなのかな。

定食をオーダー。

 

 

結構細麺です。

スープもついてます。

とんこつかな?

 

まぜそばゆえ「しっかり混ぜてくださいね」とのコメントをいただきましたので混ぜました。

黒くなりますね。

ぱっと見やきそばみたいな。

 

食べてみると甘さを感じます。

葱油がベースのようですが、そこまでネギのインパクトはない。

甘み。

美味しいですね。

最後少しだけふわっとパクチーの香りを感じます。

 

美味しかった。

甘みは美味しいと思うのですが、もうちょい辛味もあったほうがいいかな。

もしくはそういう味変できるスパイスを置いてくれる、とか。

定食の中華風炊き込みご飯も優しい味付けなので、麺でパンチがほしいと思いました。

 

 

 

ジャズ
記事一覧