雨過天晴

ジャズとホークスとファッションなどなど
興味のあることには片っ端から手を出して
そして時々飽きます

Joys and Solitudes

2019-01-15 | 音楽

今日の大阪は久しぶりの雨。

この年末年始は雨不足とも言われていますが、個人的には晴れてて気持ちよかった。

久しぶりの雨はすごく気分を落としてしまう。

 

しかーし、本日はそんな気分を飛ばしてくれる新盤をご紹介。

イスラエルのピアニスト ヨナタン・アヴィシャイのECM初リーダー作で『Joys And Solitudes』。

 

 

Joys And Solitudes
Yonathan Avishai Trio
Universal Music Vertrieb - A Division of Universal Music GmbH

 

1.Mood Indigo
2.Song For Anny
3.Tango
4.Joy
5.Shir Boker
6.Lya
7.When Things Fall Apart
8.Les Pianos De Brazzaville

Yonathan Avishai (p)
Yoni Zelnik (b)
Donald Kontomanou(ds)

 

ついにアヴィシャイもECMでリーダー作が出せましたね。

アヴィシャイ・コーエン(tp)のサポートでECMから2作出ていた努力が実りましたね。

イスラエルのジャズマンが結構好きで、ヤロン・ヘルマンやシャイ・マエストロ、オメル・クラインと並んで好きなピアニストです。

 

今回の作品は2015年の『Modern Times』と同じトリオ。

 

Modern Times
Jazz & People
Jazz & People

 

こちらは記事にアップしていませんが、もちろん持っています。

まあ気心知れた仲なんでしょう。

ヨニ・ゼルニクもイスラエル人でフランス在住のようですし、アヴィシャイも母親はフランス人。

 

さて本作、いきなりエリントンのカヴァーから始まります。

ECMっぽくないと思いきや、出だしの温度はやや低めでらしいといえばらしい。

ピアノのタッチはマエストロほどではないけど丁寧で優しい。

1曲目以外はアヴィシャイのオリジナルですが、前作はややイスラエルのルーツを追っている印象がありましたが、本作は優雅さがよりあるように思います。

3曲目のタンゴは流麗で低温の情熱。

 

 

そういえばマエストロも昨年ECMでリーダーデビューしました。

アヴィシャイ・コーエン(tp)も2年連続でECMでリーダー作を出しています。

まだまだ楽しみなイスラエル・ジャズです。

 

 

 

ジャズ
記事一覧


ライダースが欲しいのだけれども悩ましい

2019-01-14 | ファッション

今シーズンはアウターを買っていません。

欲しい形のコートやジャケットが揃ってる、というところなのですが、唯一気になって気になって仕方がないものがあります。

 

それがライダースジャケットです。

The 男なアイテム。

 

これがですよ、学生時代から気にはなっていたのです。

が、どうしても欲しい!!という欲求はなく、その割には高いので、手を出さずじまい。

 

で、中年な今、欲しいのです。

でも学生時代ならいざ知らず、中年な今、果たしてあの細身でピチッと着るライダースを着ても良いのか・・・。

 

シングルでも良いです。

 

 

ダブルでも良いです。

 

 

でも欲しいものはすべてお高いのです。

家内決裁を伺うまでもなく。

 

本当にどうしても絶対欲しい!!ならば、意地で決裁取りに行きますが、そこまでの自信もない。

でも気になる。

 

良い手段を思いつきました。

 

フェイクレザーです。

 

「貴様、それでも男か!!!」

と言われそうですが(言われないですけど)、ライダースが似合うのかも疑わしい私。

粋がって本革を買って、

「どうやっても似合わねー」

ってなって手放すよりも、フェイクレザーで試してみるのもありかと思いました。

 

それでやはり今後ずっと着ていきたい、本革の経年変化を楽しみたい、ってなれば買えばいい。

幸い、最近のフェイクレザーは昔ほどしょぼくない。

本革とは比べるむべもないですが、サクッと羽織るにはそんなにおかしくない。

 

デザイン的にも良いものを見つけました。

 

 

とりあえずシングル。

カラーはネイビー。

セールで安い。

本革とは額が2桁違う。

 

これが着こなせたら、次で本革を考えよう。

 

ちなみに本革って手入れが大変なんでしょうね・・・。

結局フェイク着て満足するかも。

ちょっと試してみます。

 

 

 

ジャズ
記事一覧


Stomping Off From Greenwood

2019-01-13 | 音楽

3連休。

今日は終日ダラダラ過ごしました。

女子駅伝が面白かった。

 

せっかく時間があるので新しいアルバムを聴いていました。

シカゴのサックス奏者グレッグ・ウォードのリーダー作で『Stomping Off From Greenwood』。

 

 

ストンピング・オフ・フロム・グリーンウッド
BSMF RECORDS
BSMF RECORDS

 

1. Metropolis
2. Excerpt 1
3. The Contender
4. The Fourth Reverie
5. Let Him Live
6. Black Woods
7. Pitch Black
8. Stardust
9. Sundown

Greg Ward (as)
Matt Gold (g)
Dave Miller (g)
Matt Ulery (b)
Quin Kirchner (ds)


先日紹介した同じくシカゴのドラマー マカヤ・マクレイヴンの来日公演でも同行していたウォード。

本作ではプロデューサーがデイヴ・ダグラスということで、色んな期待込みで聴いてみましたが2019年盤で早速いいです。

ツイン・ギターのクインテット構成が面白い。

ドラマーのクイン・キルヒナー(彼もシカゴ)は初めてなのですが、軽めのタッチ・リズム取りが好みです。

コンテンポラリーですが、非常に聴きやすいメロディーも好きだな。

良い意味で”軽く”聴いていられるアルバム。





ダグラスのプロデュースとともにウォードの作曲も良い。

なんか今年は年始早々シカゴづいてるぞ。

 

 

 

 

ジャズ
記事一覧


新春人間ドック@京都

2019-01-12 | 自己啓発

さあ今年もやってまいりました。

新春人間ドック!!(たまたま昨年から1月になっただけですが)。

 

今年はどうなんでしょうねー?

昨年のリベンジは果たせたのでしょうか。

 

結果はすぐに分かりました。

体重・・・昨年より増。

 

まじか・・・。

ダメじゃん。

 

悪玉コレステロール・・・増

というか糖尿病一歩手前。

 

ま、まずい。

まずすぎる。

 

唯一昨年より良かったのは尿酸値が下がっていたこと。

これは薬を飲んでいるからですけど。

 

もういよいよもって、減量しないとまずいです。

糖尿病は万病の元。

うちは父が糖尿なので遺伝的にもまずい。

 

自分でも努力しますが、やはり神頼み。

 

 

 

東寺と北野天満宮にお参り。

 

帰り京都駅に寄ったのですが、今更ながらに京都駅カッコいい。

 

 

 

京都駅のデザインは建築家の原広司氏。

97年の竣工。

4代目になる駅ビルができて間がない頃に、奥さんと一緒に京都旅行に来て、ホテルグランヴィア京都に泊まったことを思い出しました。

20年以上経っても良い建物ですね。

 

最近京都というとライブに来るくらいで、観光などは人が多いので避けていましたが、改めて京都の名所を巡ってみたいと思いました。

その時は絶対に歩き倒そう。

 

 

 

 

ジャズ
記事一覧


God Is More Than Love Can Ever Be

2019-01-10 | 音楽

今年の目標3つは以前書きましたが、それとは別にささやかな目標というかチャレンジをしています。

 

それはジャズなのですが、これまで触れてこなかった人にチャレンジしてみようと思っています。

 

今日はその第一弾で、私がこれまでほとんど近寄らなかったサン・ラ。

言わずとしれたスピリチュアル、宇宙哲学の第一人者。

とりあえず手にとった『God Is More Than Love Can Ever Be

 

 

GOD IS MORE THAN LOVE
CO MY
CO MY

 

1.Days of Happiness
2.Magic City Blue
3.Tenderness
4.Blithe Spirit Dance
5.God Is More Than Love Can Ever Be

Sun Ra (p)
Hayes Burnett (b)
Samarai Celestial (ds)

 

数あるサン・ラ作品からなにゆえこの作品をチョイスしたかというと・・・・ただの偶然でした。

本作は79年にリリースされたものですが、昨年再版されたものです。

なので目に入った、という次第です。

 

やはりシンセを使ったスピリチュアル・ジャズという印象が強く、その路線で行くとまうとこの作品からサン・ラに入ることはないのですが、手にとって試聴すると、スピリチュアルとはかけ離れた、ピアノ・トリオがそこにいました。

ガツッとした演奏はあまりにサン・ラの印象とかけ離れて拍子抜けしたのですが、このピアノ・トリオ作が実に良い。

大人数のオーケストラで独自の宇宙観を奏でているのとは違い、真正面から真っ直ぐにピアノに向かっている感じ。

オーケストラではアレンジャーのイメージも強いのですが、ここでは正にピアニストの顔です。

聴いてみたイメージだと、楽団を率いていたアレンジャーのデューク・エリントンが『Money Jungle』でミンガスやローチを相手にピアノで戦っているイメージに近いものがあります。

鬼気迫る、という部分が興味深い。

かと思えば、時々現れるふわっとした浮遊感。

これは、私がジャズ初心者の頃に読んでいたおすすめピアノ・トリオ作には載ることがないけど、今私が挙げる”絶対聴くべきピアノ・トリオ100選”(仮)に確実に入る名盤ですよ。

 

 

 

ということで、初めてのサン・ラは自分のジャズ観に近いものを選んでしまいましたが、これから少しずつサン・ラ”らしい”作品にも触れていきたいと思います。

 

 

 

ジャズ
記事一覧


夜に流れるカップラーメン特集@マツコの知らない世界

2019-01-08 | 食べ物

特に何を見たいという訳でもなく、エリック・ドルフィーを聴きながら眼の前でTVがついている。

と、流れていたのが「マツコが知らない世界」。

カップラーメン特集。

 

なんて時間にこんな特集組みやがって!!

飯テロもいいとこだよ!

と、体重過多の私が怒る。

 

その中で蒙古タンメン中本のカップ麺が紹介されていました。

おー、これ食べたけど好きだよ。

すると、マニアの大山さん、納豆を投入するように指示するじゃないですか。

 

 

えーーーーーーまじでーーーーー?????

マツコも同じようなリアクション。

ジャンクフードにしてはヘルシーな組み合わせだとは思うけど・・・。

 

するとマツコ曰く

「うまい!!絶対やれよ!!」

とのこと。

 

そうなの?

マツコが言うなら信用してもいいかな。

ちょっと週末とかで一人でご飯食べる時に試してみようかな。

スタジオでは大絶賛でしたよ。

 

あと今のカップ麺の売れ筋ランキングも出てきました。

 

 

マツコはカップヌードル カレー味だと言う。

その気持、痛いほどよく分かる。

でもオレは予備校時代の主食としてきた頃から、カップヌードル シーフード味がMy Bestなんだよ。

 

番組でも言っていたけど、やはり昔食べた記憶が残っていて、こういった長きに渡って売れているスタンダードがやっぱり売れるらしい。

オレの場合もそうだ。

シーフードに、高菜入のおにぎりが、予備校ランチの定番だった。

やはり一定期間愛し続けたものからは中々逃れられないのだろう。

 

あと嬉しかったのは昔の斉藤由貴とか荻野目ちゃんを起用したCM。

 

 

 

あーあ、週末人間ドックだからいろいろ制限してるのに、こんな放送流すんだもんなー。

負けるな、オレ。

 

 

 

ジャズ
記事一覧


Universal Beings

2019-01-07 | 音楽

今日はまだお休みをもらってて、引っ越しの際に出たゴミをまとめてゴミセンターへ持っていきました。

最初にクルマの重量を測って、捨てた後の重量との差分に応じて金額が決まるシステム。

燃えるゴミと燃えないゴミで分別して、それぞれで精算。

それぞれ10kg以下だったので、350円☓2の700円。

ウォシュレットとかズボンプレッサーとか場所を食うものが捨てられたので非常に嬉しい。

ベランダが広くなりました。

 

さて2019年一発目のジャズですが、昨年11月にリリースされたマカヤ・マクレイヴンの『Universal Beings』。

 

 

ユニバーサル・ビーイングス【初回限定スペシャルプライス / 日本盤ボーナストラック2曲収録 / 解説付 / 紙ジャケット仕様 / 国内盤】
Pヴァイン・レコード
Pヴァイン・レコード

 

Disc1

NEW YORK SIDE
1. A Queen’s Intro
2. Holy Lands (feat. Brandee Younger)
3. Young Genius (feat. Joel Ross)
4. Black Lion
5. Tall Tales (feat. Tomeka Reid)
6. Mantra
CHICAGO SIDE
7. Pharaoh’s Intro
8. Atlantic Black
9. Inner Flight
10. Wise Man, Wiser Woman (feat. Shabaka Hutchings)
11. Prosperity’s Fear (feat. Junius Paul)

Disc2

LONDON SIDE
12. Flipped OUT
13. Voila (feat. Daniel Casimir)
14. Suite Haus (feat. Nubya Garcia)
15. The Newbies Lift Off (feat. Ashley Henry)
16. The Royal Outro
LOS ANGELES SIDE
17. The Count Off (feat. Carlos Niño)
18. Butterss’s (feat. Anna Butterss)
19. Turtle Tricks (feat. Jeff Parker)
20. The Fifth Monk
21. Brighter Days Beginning (feat. Josh Johnson)
22. Universal Beings (feat. Miguel Atwood-Ferguson)


Makaya McCraven (ds)
Miguel Atwood-Ferguson (vln)

Anna Butterss (b)
Daniel Casimir (b)
Dezron Douglas (b)
Nubya Garcia (ts)
Ashley Henry (p)
Shabaka Hutchings (ts)
Josh Johnson (as)
Carlos Niño (perc)
Jeff Parker (g)
Junius Paul (b)
Tomeka Reid (vc)
Joel Ross (vib)
Brandee Younger (hrp)

マクレイヴンですが、アーチー・シェップのバンドで活動したスティーヴン・マクレイヴンのご子息。

父もドラマーで鳴らしていたそうですが、本人も若くしてビートの鬼才との異名を持つ才能の塊。

2015年にリリースした前作の『In The Moment』が大絶賛され、ジャズ界では注目ドラマーの一人です。

 

イン・ザ・モーメント
Pヴァイン・レコード
Pヴァイン・レコード

 

さて本作、アートワークからしてカッコいいんですが、中身も相当カッコいいです。

本人曰く、即興をベースにしており、ヒップホップを意識してミキシングしているそうです。

全体的にも様々なジャンル、スピリチュアルやポストロック、ヒップホップと幅広い系統の演奏が楽しめます。

なんと言っても2枚組22曲収録の本作。

しかしその長さを飽きることはありません。

 

 

今更ながら、昨年のベスト盤に入れるべき1枚だったかも、と思わざるを得ません。

今年も来日しないのかな。

是非ライブでも見てみたい。

 

 

 

ジャズ
記事一覧


Way Out West 1月号

2019-01-06 | 音楽

ジャズのフリーペーパー Way Out Westの1月号を入手しました。

 

 

2018年のMY Bestを紹介しています。

私が挙げたBest7からもいくつかBestに挙げている方がいましたね。

あと、私はちょっと合わないな、と思って紹介していない作品も、人によってはBestに挙げてたり、色んな感想・意外な感想もあってこれは面白い。

 

私が聴いていない作品で2つばかり気になるアルバムがありました。

一つは大塚広子さんのBestでルイス・コールの『Time』。

 

Time [解説・歌詞対訳 / ボーナストラック1曲収録 / 国内盤] (BRC575)
BEAT RECORDS / BRAINFEEDER
BEAT RECORDS / BRAINFEEDER

 

気鋭のレーベル Brainfeaderからリリースされた作品。

 

 

全く知らなくて大塚さんの紹介文を読んで、Youtubeで見てみたのですが面白い。

大塚さんの紹介では、

「メロディーの覚えやすさ、アルバムを通して飽きのこない曲の振り幅」

とあって、映像の猥雑さも合わせて、聴いてみたいと思います。

 

もう一つは川本睦子さんご紹介のセシル・マクロリン・サルヴァントで『The Window』。

 

セシル・マクロリン・サルヴァント / ザ・ウィンドウ (Cecile McLorin Salvant / The Window) [CD] [輸入盤] [日本語帯・解説付]
セシル・マクロリン・サルヴァント
Mack Avenue / King International

 

こちらはブラッド・メルドーも契約しているMack Avenueというレーベルからリリースされています。

 

 

最近あまりヴォーカル作を積極的には聴かない傾向が私にあって、セシル・マクロリン・サルヴァントも知ってるアーティストではあるのですが、目に入ってきていませんでした。

しかしやはりこの人の声は良い。

見逃してはいけない人でした。

 

私がアルバムを選ぶ際に知っているアーティストはもちろん候補に挙がるのですが、レーベル買いをすることも多いです。

そういう意味では今回見逃していた2作品ともおすすめのレーベルで、まだまだ情報収集が必要だと痛感しました。

 

できれば身近な人と、会ってこのような情報交換がしたいのですが、正直友人・知人にご趣味の方がいないんですよね・・・。

やはりライブとかでお知り合いになるほかないのかな。

最近若干人見知りというかめんどくさがりで、面識ない人と話すのが億劫なので改善しよう。

 

 

 

ジャズ
記事一覧


新春初刈初ラーメン

2019-01-05 | 食べ物

今日はカットに行ってきました。

新春初刈です。

当初自刈りで済まそうかとも思ったのですが、年の始めくらいキレイにしておきたい。

 

久しぶりにマネージャーにやってもらったらきれいに仕上げてくれました。

ついでにヘッドスパもお願いして気分が良い。

 

ランチは飲みに行こうかとも思ったのですが、気になっていたラーメン屋に行くことにしました。

サバ6製麺所 阪急梅田店」。

 

 

 

無類のサバ好きの私なので、早く行きたかったのですがいつも忘れてしまっていました。

この店は昨年の夏くらいにオープンしたのかな。

注文したのはサバ醤油そばとサバ寿司のセットで1,000円也。

 

サバ寿司はまあまあ。

特筆することはあまりないです。

ただラーメン屋にサバ寿司は単に珍しいですね。

 

サバ醤油そばは美味しかったです。

醤油味が結構際立っていて、角が丸くて甘みがあります。

麺はツルッとしててスープに合っていると思いました。

何気にカイワレがいい香り。

今度はつけ麺を食べてみたい。

 

 

 

 

ジャズ
記事一覧


2018年オレのベスト盤(神SEVEN)はこれだ!!!

2019-01-03 | 音楽

 

昨年のベスト盤を改めてご紹介。

一昨年のベスト盤はあまりに選びきれずに13枚選出という、ベストとはほぼ遠い選出をしてしまいました。

今回は何とか減らす方向で。

ブログにアップした順で発表。

 

さあ昨年のベスト7!!!

(何故7?)

 

A Humdrum Star GoGo Penguin

A HUMDRUM STAR
BLUEN
BLUEN

 

Twio Walter Smith III

TWIO
WHI R
WHI R

 

The Other Side Tord Gustavsen Trio

The Other Side
Ecm
Ecm

 

Origami Harvest Ambrose Akinmusire 

ORIGAMI HARVEST
BLUEN
BLUEN

 

The Seasons Ben Wendel

シーズンズ【日本先行発売】
コアポート
コアポート

 

Lines in the Sand Antonio Sanchez & Migration

アントニオ・サンチェス / ラインズ・イン・ザ・サンド (Antonio Sanchez / Lines In The Sand) [CD] [Import] [日本語帯・解説付]
Antonio Sanchez,John Escreet,Matt Brewer,Thana Alexa,Chase Baird,Nathan Shram,Elad Kabilio
CAM JAZZ / KING INTERNATIONAL

 

Wilkes Sam Wilkes

Wilkes
Leaving Records
Leaving Records

 

スマン、次点で。

Alive in the East? Binker & Moses 

ALIVE IN THE EAST
GEARB
GEARB

 

Born Baby Born Flavio Zanuttini Opscipapa

Opacipapa: Born Baby Born
Clean Feed
Clean Feed

 

 

再発盤なので別掲しました。

TACHIBANA Tohru Aizawa Quartet 

TACHIBANA +2 (世界初CD化、限定生産紙ジャケット仕様、解説、ボーナストラック付)
DEEP JAZZ REALITY/OCTAVE-LAB
DEEP JAZZ REALITY/OCTAVE-LAB

 

昨年も良い作品に出会えました。

今年も楽しみです。

 

あとはいいライブに参戦したいですね。

ジャズに限らず興味のあるいろんなジャンルで。

 

 

ジャズ
記事一覧