うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№1025 自転車リポート・・・!(ペダル交換)

2017-05-19 13:16:32 | 趣味のこと!
夫 筆

昨日のその後・・・
スーパー買出し完了後、いつもの自転車 ”転がし ”へそそくさと出掛けました。 
今週は、待ち遠しかった~ 

何故かと言いますと・・・
前々から考えてはいたのですが、遂にペダルの交換と相成りました。 
いままでは、トーストラップ(ペダルの紐で靴を縛り付け一体化)タイプ + ゴム靴での仕様。
それを、ビンディングペダル(ペダルと靴底を器具により一体化)タイプ + ビンディングシューズに変更! 

何故に一体化させるのかと言いますと、ペダルと足がくっついていると引き上げる力も推進力になるからです。
よって、両足同時に力を加える事ができる訳ですネ・・・!

さて、話を戻して・・・
いつも走っているコースは1時間位の走行時間ですので、あまり大層な代物は避け、お値段も仕様も無難な代物をチョイスしました。
ビンディングペダルは初心者向けにして、クリートと呼ばれる接合金具も外れ易い仕様のものを選びました! 



靴も、底にある器具に出っ張りある玄人タイプだと歩きにくいので、フラットタイプです。
左右に6ヶ所穴が穴が開いているサンダルスタイルですが、カッコイイのでとても気に入っています。



結果は・・・ 最高~~^^~!
今まではゴム靴とストラップでしたので、かなりの遊びがありましたが、それが無くなりました。
そして、足の甲で引き上げていたペダルが足裏で引き上げられますので、足首の返しも最大限使えます。
密着していますので、登り坂は特に違いを感じました。
楽天で・・・ 都合12,000円程の出費でしたが、良い買い物となりましたネ! 

 > とし考えんと・・・ ケガするで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする