検討を始めたのが12月のはじめだったが、ずいぶんと時間がたってしまった。
問題となっていたビニールの接合については、会社の子がシーラーというビニールを溶着する道具を貸してくれた。しかしこれは包装袋などを留めるもので、少し厚い(0.3mm)ビニールを上手に留めることはできなかった。
東急ハンズに行きながら思いついたのは、リボンを’つなぎ’として使うこと。リボンをテープ代わりにして、接着剤を塗ってビニールに貼り付ける。テープより見た目がよさそうだ。リボンを買ってきて、試してみたが、リボンが薄いせいか接着剤がしみ出てしまい、今ひとつ。まあしかし、そこは何とかなるだろう。
新たに問題となったのは、ヒーターを置く場所だ。最初はケージの内側に置くつもりだった。しかし最近ペン(うちのインコ)はなぜか、ケージの中をぐるぐると回るのが好きになって、内側に置くと邪魔になりそうな気がする。
今は側面外側に引っかけてあるが、このままの形でカバーするようにしたい。ただ、ビニールは柔らかいので、そのままカバーを作ればヒーターにビニールが触れる恐れがある。ヒーターの表面は自販機のホットコーヒーぐらいの熱さだから、溶けたりはしないだろうが、できれば長時間触れさせたくない。
ならば、天板だけアクリル板を載せて、側面をビニールにしてみたらどうか。
アクリルは薄くてもかまわないし、なんなら塩ビでもいい。
と、いうわけで、検討は続く。
うふふ。