レシピ

コツ・ポイント
半日漬け込んで手間暇かけただけのことは必ずあります!原価が安いので愛情は注いでください。6時間つけたら裏返し、多めの汁に余裕を持って浸します。あとはフライパンでじっくりと(7分間×両面)割としっかりと焼きます。焼きが足りないと盛り付けたときに小さくなってしまいます。
材料・調味料 | 分量 | 下準備 |
---|---|---|
フランスパン | 1本 | 斜めに切りそろえておく(5cm) |
牛乳 | 1000cc | ボール面器に入れておく |
玉子 | L玉10個 | 割ってからボール面器に入れておく |
はちみつ | 大さじ3杯 | |
上白糖 | 100g | |
バニラアイス | 適量 | |
抹茶アイス | 適量 | |
イチゴ(冷凍可) | 適量 | 少量潰してジャム状に |
バター | 少々 | 焼くときに使います |
サラダ油 | 少々 | 焼くときに使います |
飾りのキャンディー等 | お好みで | 買ってきます |
作り方
-
フランスパンは高さ5cmぐらいに切りそろえます、少し斜めに切る方がカッコも良いでしょう。最後の盛り付けで高さをそろえれば良いので大きさはあまり気にせずに!
-
玉子は良くかき混ぜて玉子のこしを抜いてください。牛乳の入った面器にざる等で漉してから入れます。牛乳と合わせてから混ぜると泡立ってしまうので後から混ぜます。
-
先の牛乳玉子に砂糖・はちみつを入れてやさしくかきまわして味を調えます。今回はバニラアイスを乗せるので(バニラエッセンスは使いませんがお好みで構いません)
-
いよいよ漬け込みます。四角い面器があれば良いですが家庭にはなかなか無いでしょうからお皿などでもOKです。パンが半分ほど浸かることが条件ですが、小分けでもOK。
-
6時間ほど漬け込んだら裏返します。この時に柔らかいので注意してください。柔らかさに美味しさの手ごたえを感じるはずです。へらなどで下から支えると返しやすいです。
-
今の時期でしたら冷蔵庫では無くてもOKですが心配な方は冷蔵庫にINしてください。朝一番から浸けるのは大変でしょうから寝る前などに浸けておくのもおすすめです。
-
フライパンにサラダ油とバターを入れて弱火で温めてください。バターだけではないのはサラダ油を使うと焦げるのを防げるからです、バターは香り重視です。
-
バターが溶けたらパンをやさしく入れます。フライパンに余裕を待たせてください、凄く膨らみます!今度は超弱火にします、フライパンに蓋をして蒸し焼きにしてください。
-
6~7分焼いたら少し焼き色を見ます。ここで焼きが足りないと後で小さくなるのでカリッときつね色まで仕上げます。フライパン返しなど使いひっくり返します、裏面も同じ。
-
アイスは各種冷凍庫から出しておきます、トーストをお皿に盛る前に用意すると盛り付け時に柔らかくてやりやすく美味しそうに見えます。イチゴも別に用意しましょう。
-
トーストを器に盛り付けたら温かいうちにバニラ・抹茶・イチゴとXmasカラーにデコルテします!大人だけの場合はイチゴはシャンパン等を少量入れて見てください
-
最後にサンタや小物で仕上げです。ここはやはりフォーク&ナイフがスマートな演出!HOTなデザートも是非一度お試しください!
-
なぜ長時間浸すのかは食べてみたら解りますがとにかく一体感が凄くでます。フレンチトーストではなく!食べるプリン!できる限り熱々も大変美味しいです。