レシピ

コツ・ポイント
豚ミンチは、最初にしっかり炒める事により、臭みが抜けます。
豆板醤もしっかり炒めましょう、香りが増します。
ぐるなび主催のコンテストで大賞を頂いた料理です。
是非、一度お試しください。
材料・調味料 | 分量 | 下準備 |
---|---|---|
絹豆腐 | 100g | |
卵黄 | 2個 | |
ごはん | 200g | |
■ 肉味噌の作り方 | ||
ぶたみんち | 200g | |
水溶き片栗粉 | 適量 | |
■ 薬味 | ||
白ネギみじん切り | 5cm | |
おろししょうが | 少々 | |
おろしにんにく | 少々 | |
豆板醤 | 少々 | |
■ 調味料 | ||
鶏ガラスープ | 300~400cc | |
テンメンジャン | 大1 | |
酒 | 少々 | |
味の素 | 少々 | |
砂糖 | 大1 | |
濃い口しょうゆ | 大3 | |
ゴマ油 | 大1 |
作り方
-
ぶたみんちをよく炒めます。
薬味を入れて、よく炒め、香りを出します。
-
調味料を全部入れ、沸騰させます。
あくを取り、水溶き片栗粉でとろみをつけ、
ゴマ油を入れます。 -
ご飯を盛り、軽く崩した豆腐を乗せ、肉味噌をかけ、上に卵黄を乗せればできあがり!