レシピ

コツ・ポイント
当日の料理教室にてお伝え致します!
材料・調味料 | 分量 | 下準備 |
---|---|---|
秋刀魚 | 2尾 | |
塩 | 適量 | |
こぶ茶 | 適量 | |
大根おろし | 適量 | |
醤油 | 適量 | |
わさび | 適量 | |
万能葱(きざみ) | 適量 | |
おろし生姜 | 適量 | |
■ 【秋刀魚用 割り酢】 | ||
穀物酢 | 200ml | |
水 | 100ml | |
砂糖 | 100g |
作り方
-
秋刀魚を3枚におろして小骨を抜いて塩をあてて2時間おく。
-
割り酢の材料をボウルに入れて砂糖が完全にとろけるまで、かき混ぜる。
-
「Step1」のものを「Step2」に入れて、1時間漬ける。
-
「Step3」を酢から揚げて、水気をとり、こぶ茶をふる。
-
大根おろしに醤油、わさびで軽く味をつけて、少し固めにいしぼる。
-
「Step5」を寿司のシャリの用に丸めて並べる。
-
「Step4」の秋刀魚を切って「Step6」の上にのせて、万能葱と生姜をあしらって完成!!