(上の写真は宇治の平等院に咲いていた萩の花です。2011年9月26日)
秋の七草は秋らしくなってくる頃に残暑の候を感じながら鑑賞するものだそうです。
十月になり恐縮ですが……
秋の七草の花写真がそろいました。
女郎花などは今年の8月初旬に撮ったものです。
万葉集 巻八 1527、1538でございます。
万葉集 巻八 1537 秋雑歌 山上憶良
秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種の花
万葉集 巻八 1538 秋雑歌 山上憶良
萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 姫部志(をみなへし) また藤袴 朝貌の花
瞿麦(く‐ばく) = 植物「せきちく(石竹)」の漢名。また、「なでしこ(撫子)」の異名。
姫部志(おみなえし)= 女郎花(オミナエシ)
朝貌(あさがお) = キキョウ、アサガオ、ムクゲ、ヒルガオなど。キキョウの説が強い。
萩 京都 平等院
尾花 奈良 桜井市 笠
葛花 奈良 散歩道の踏切
瞿麦の花(撫子) 奈良 ご近所
姫部志 奈良 馬見丘陵公園
藤袴 奈良 近くの公園
朝貌(桔梗) 奈良 ご近所
ブログへのコメントは久しぶりとなります。
クズの花は初めてみました。
ブログにコメントを頂き、ありがとうございます☆
本当に…。加えて、退会もですか…。
お世話になりました。ありがとうございました♬♩
よろしければ、ブログに遊びにきていただければと思います。
見事に「秋の七草」勢ぞろいですね。
今までに撮りためた写真の中にすべて入っているとは
流石Ranchoさん!
クズの花は、まだお目にかかったことがありませんが
とても面白い形をした花なのですね。
お菓子に使う葛粉はこれから採るのでしょうか。
この花がお菓子のようで可愛らしいですね。
旧暦だと10月は冬になるのでしたね。
あ~!
ついこの間まで暑い暑いと言っていましたのに!
クズの花は「かがくのとも」を片手に、子どもやお友達を連れて見に行ったことがあり、なつかしい気がします(^^)
桂川には多く咲いていたのですが、わたしが現在住む周辺では少ないです。
本当ですね。まだ五分咲きといった頃は先がとんがっていて、おかしな形です。
葛粉はたぶんこれの根っこからなのでしょうけれど、最近はじゃがいものでんぷんが多いのでしょうか…。
クズ粉では 奈良の場合は吉野が有名みたいで、「吉野葛」が販売されています。
葛や寒天を使ったお菓子はおいしいですね(*^^*)
ホントですね♩まだ紅葉し始めそうな気配だなぁ位の季節なのに、なんだか不思議ですね(*^-^*)
これから冬になるまでに、いっぱい楽しい時間をもちたいで~すネ(^v^)☆♫「まだ、暫く冬来ちゃダメだぞ!」って感じです♩