ご挨拶
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
木曜の夜…なんと母がシャワーを浴びた!!
家でお湯を使うのは今年初めて。ひよっとして一年ぶりくらい??
こんなこともあるんだね~~と、私は感慨深い。
シャワーを使うこんな当たり前のことが、嬉しいなんて、そんな自分がかわいそう~~(T_T)
けれども、その翌朝。
「何を着ればよいか分からない」と母。
着ている寝間着(ネグリジェ型)のまま、私のパジャマのズボンを履いている。…シヨックだった…が、来るべきモノが着実に近づいている、と冷静にも考えられた。
「そのスボンは脱いでストッキングはいて」と言ったとき「ストッキングってなんだっけ」と聞き返されけど、下着と服を母に渡すと、どうやらスイッチが入ったらしく、いつもと同じ調子でサッサと着替えだした。
今朝も特に問題はなかったが……。
☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆
昨日から始まった新しい場所でのデイサービスも問題はなさそうだ。私はまだ実際に見学したことがないのだけど、定員は10人、職員3人で一人をみる態勢。一軒家を使い、昼食のための買い物にも行き、職員と一緒に食事を作ったりもする。家庭的な雰囲気で、それまで使っていた「センター」という感じの場所より、母にはよいかも。 迎えも職員一人。普通の自家用車。昨日、今日と強い拒否は出ていない。
これは推測だけど、複数のスタッフがやって来て(+うちの場合ヘルパーが入っていたわけで…)2対1とか、3対1で「行きましょう」と言われるより、たった一人が普通の車でやってきて(私服姿だし)誘うという形の方が受け入れやすいんだろうか?
アルツハイマー型の場合は、大勢の人と、うわっーと盛り上げた環境の方がヨイと言われている。母を見ていても、ヘルパーが元気いっぱいのハイテンションで顔を見せることで、それまでの不穏がパッと切り替わるので、そういう対応は○なのだと思う。
でも、母は、なんでも忘れるのに、なんとかバスに乗ってもらうために「それじゃ、一度センターにいって上の者に話てくれますか」とスタッフがいうと「この前もそういったけど約束を破られた」なんていうことがある。そして「複数でズルイ」などとも…。
こんな母の場合、大勢でテンション上げて…というのが裏目に出ることもあるかもれしない。