2018/10/24
「何の木のもとともあらず栗拾ふ
(高浜虚子
/栗拾い見上げど栗の木にあらずどうしてそこにあるかもしれず
/本歌取りしたるにおいの句でありし本歌は次のようにてあらん)」
「何の木の花とは知らず匂哉(芭蕉)」「何事のおはしますをば知らねどもかたじけなさに涙こぼるる(西行)」
「歯医者行き次回仮歯を入れますと週明けになる次回の予約(月曜15時)」
「年忌には『家族の歴史』を渡そうと増刷をする5冊分ほど(元町の関プリ、\6,804._)」
「ルービックキューブの本を取り出して腰据え理解せんとするなり()」
「ジュンク堂立ち寄り本を眺めれどなにも買わずにかえりくるなり()」
「マクドにてコーヒー、シェイクにポテトとシナモンメルツとポテトを頼む()」
「本日は4級問題縮尺が1/2500の5cmはいくら(5×2500/100=125m)」