「ユーモアと笑いの違い区別して十一首をば分類をせよ(『ユーモアと笑い』)」
「おかしみと品格を以て分けたれば品がないのを笑いの歌と()」
「織田さんは笑いを三つに分類しウィット・コミック・ユーモアらし()」
「笑う歌ちょこっと変えるそれだけでユーモアのある歌にもなれる()」
「例:朝々に霜にうたるる水芥子となりの兎と土屋とが食ふ(土屋文明)」
「例:原子炉を背負いて登校する子らを迎うる教諭も原子炉背負う(渡辺松男)」
「例:結婚は長丁場ゆえいたずらに愛の有無など問うたりはせぬ(久々湊孟子)」
「例:お化粧を二段階ほど薄くして過疎化の進む故郷へ帰る(梅河永依)」
「例:老いほけなば色情狂になりてやらむもはや素直に生きてやらむ(黒木三千代)」
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます